「Life」カテゴリーアーカイブ

SIXPAD2だってぇ!?

いつもの感じでテキトーなネットサーフィンしてて、急に目についた良からぬ感じの広告。それはSIXDPADの新型なーんと買ってすぐの新製品発表にくらくら

こういうのって正直マジショックです。悩みに悩んだ挙句に決めて買ったのにすぐ新製品。買うときだって何の予告もなかった。まぁそりゃそうかもね、とも思いますが、いざこのタイミングで出されるとちょっと騙された感、否めないよねぇ、普通

まぁ、そんなこと言っててもどうなるわけでもないので何が変わったのかを調べてみました。たぶん、こんなところがグレードアップなのかな:

  • いつでもどこでも着けられる充電式:これまでのボタン電池式から充電式になった!
  • 「継続性」を高めるためBluetooth搭載、スマホアプリと連携:各部位のトレーニング状態を可視化し、日々のデータを記録!

のような感じです。

充電式、これは便利でいいな!と最初一瞬思ったのですが、実は充電式ってバッテリーが劣化した時どうなの?ということが一番気になります。長く続けるつもりなら充電式は正直あんまり受け入れられませんね。その点ボタン電池式なら、新しい電池にすれば本体が壊れない限り常に一定の電力を保てます。ってことでよさそうで意外にそうでもないという判断。

スマホアプリとの連携。「継続性」を高めるためにメーカーが工夫したんだと思いますが、スマホアプリと連携して見える化したところで、この手のトレーニングは結局本人の気持ち次第。最初は面白いなと思って多少長続きするかもしれないけど、その気がなければ結局そんなのあっても変わらない。

ということで、どちらも特に失敗したという思いには直結しませんでした。逆にボタン電池式が、もし今後入手できないとしたらそっちの方が嫌だなぁという結論に至りました。

別に言い訳ではないですよ。充電式の場合、電池が手軽に安価に交換できない限り、使い捨てということですから。

ただ、一点だけ新製品で気になるところがありました。これまで15段階だったレベルが20段階になっています。同じ最大レベルを、これまで15等分していたのを単に20等分しただけならどうでもいいですが、さらに5段階強い出力が得られるのだとすれば、それはいいかもしれません。

とは言っても、自分はまだレベル9で使ってるところですが。

閉店翌日の酔虎伝

IMG_9357

昨日泊ったので、閉店翌日に酔虎伝の前通ってみると、扉開いてました。多分店長が片づけとかやってるんでしょう。

声かけようかとも思いましたが、ここは昨日の思い出ショットとか胸に秘め、次会えることに期待と思って、写真だけ撮りました。

ありがとう酔虎伝

IMG_9344

ということで今日は酔虎伝の最終日。かなり早く会社を出て17:15くらいには店に到着したにも関わらず満席。空いたら連絡くれるというので19:00くらいだろうと時間を潰すも連絡なし。結局21:00前に店に行ってみるとちょうど会計が1件入ったとのことで、なんとか入ることができました。

今日は22:00閉店ということで大急ぎで注文。だしまきたまご、せせりポン酢、いかバターご飯。せせりポン酢は最終日にして初めての注文、いかバターご飯は、いつものイカがなく、イカ焼き用のイカを使い、イカがいつもより甘めなのでわさび付きとこれも最終にしていつもと違うバージョンとなりました。キープしていたボトルは飲み干して22:00閉店の時間です。

お世話になった皆さんと記念撮影してお別れです。ほんとにこのお店は通うようになってから週1-2回のペースで来ていたため、近年では完全に自分の生活の一部になっていました。もうこれを機会に一人で飲みに行くのは辞めてみようかなんて、半分無理そうなことも考えていますが、店長は次のお店を模索中とのことで、決まったら連絡くださいということで楽しみですね。しばしのお別れです。

レトロな銀座線

retro ginza line

今日乗った銀座線、外観はいつもどおりだったのですが、ホームに入ってきたのを見て少し違和感が。窓ガラスが少し暗い感じだったのです。

乗り込んでみてビックリ。木目調とブロンズを基調にした内装でクラシカルな感じでいてモダン。なんとなく落ち着きますね。

ついでにこんなのも。

IMG_9343

半蔵門線に乗り入れた東武鉄道のクレヨンしんちゃんラッピングトレインにも乗りました。

今日は変わった電車2連発の日だなぁ。

酔虎伝いつ行くか

明日閉店の行きつけのお店の酔虎伝、本当は今日行こうかと思っていたのですが、家で仕事することにしたので、もう、明日行くしかありません。

でも最終週の今週は予約を受けていないので早めにいかないと入れないかも。

九州 熱中屋 新橋烏森 LIVE

今日は新橋でSさんとSくんとの3人で飲み会でした。1軒目はSくん予約の土間土間。自分は初めてですが、チェーン店とか。Sさんは最初からなぜここ?というような感じで乗り気じゃない。で店に入ると、Sくんが予約の時に聞いたのかどうか知りませんが、一人290円以上のフード2点とドリンク1点の注文をお願いしますだって。カラオケ屋じゃないんだからさぁ、なんなのここ。でフードの味も相当イマイチ。ただ、串焼きのチーズフォンデュだけはうまかったですけどね。Sくんは案の定かなり遅れて到着、2時間制とのことで、これもSくん聞いてないそうで。まぁ安いだけであまり満足もできなかったので2軒目に。

IMG_9328

IMG_9325

2軒目もSくんが知っている店らしく、また、大丈夫なのかと心配だったのですが、ここがチョー当たりでした。

九州 熱中屋 新橋烏森 LIVE

というお店です。Sさん曰く九州の胡麻サバが有名ですごくおいしいのがここにある!と。いうことで注文です。確かに食べたことない味ですが、すごくおいしい。そのほか五島豚の生ハム、熱中屋明太子テイスティング3種、おきゅうと、あおさ海苔の揚げだし豆腐などなどすべてがおいしくしかもかなりリーズナブル。焼酎も安めでリピ確実のいいお店でした。

またも焼肉!

IMG_9324

またも自宅で焼肉です。今日買って来た焼肉セットは以前よく食べていたもので、今日久々に半額になっていたのでした。

消煙グリラー買ってからほんと焼肉お手軽になりました。この焼肉セットは380gあって一人ではかなり多めなんですが、消煙グリラーで焼くと脂が減るのであっさり食べられそう。実際、このセットじゃない牛と豚の肉で380gはすんなり食べられましたし。

と思ったのですが、今日は少しきつかった。結局、肉の質の違いなんでしょうかね。