最近起床について変わって来た気がします。だいたい自分はなかなか起きられず、二度寝が大好きでだらだらしていたのですが、気づいたんですよね、朝大体決まった時刻に目が覚めることに。で、そのまま起きてしまったほうがカラダがだるくないことに。
考えが変わって来たかもと思うのは、二度寝した時に起きなきゃならない時辛いのはイヤだと思うように少しなって来たこと。
おかげで今朝も割と気持ちよく起きられて、会社今日は早かったのですがバッチリでした。早く行く分早く帰れるので、今酔虎伝で飲んでます。
今日の夕飯はしゃぶしゃぶにしましたが、最後のシメに、焼きおにぎり茶漬けを作ってみました。
白だしとお湯と焼きおにぎりと超シンプルで簡単。使用した白だしはキッコーマンの香り白だし、これをだいたい6倍のお湯で、つまり7倍に薄めたつゆに冷凍食品の焼きおにぎりをチンして入れるだけ。
食べる時にわさびをつゆで溶いて実食!
もー、美味しすぎました。リピート確実です。
今日は体調すぐれず休んだんですが、夕飯後急に激しい悪寒が襲いました。ちょっと熱があるなぁという程度ではなく、ほんとにカラダがぶるぶるがくがくするくらい。
早く寝ようと着込んで暖房つけて寝ることにします。
東洋健康センターに着いたら空いてそうだし、福島の道の駅あと3つ、せっかくなので明日制覇しようということで泊まることにしました。昨日立てた計画では、そのあと新潟攻めるようになってますが、あくまでそれはその時の気分次第です。
早速風呂に入りましたが、温泉だったんですねー、ここ。前も来たことありますが、その時もそうだったのかなぁ?風呂の後は大広間で飲みです。そしてまた風呂、出て缶チューハイ。早く寝ないとね。
ということで今日のルートです。平均燃費は25.9km/Lでした。
今日は酔虎伝に飲みに行こうと電話したらいっぱいということで、素直に帰ってきて帰りにスーパーに寄った際、冷凍食品半額をやっていたので、ニッスイの大きな大きな焼きおにぎりを買ってきました。今日は鍋でしたがその締めにまずひとつ、1分40秒チンしました。
大きな大きなというネーミングからどれだけ大きいのか期待しましたが、いたって普通の大きさ、居酒屋で食べるもののほうが大きいですね。でも味はなかなかのもの。おいしいです。これと言って不満は思い浮かびません。あとひとつ!ということでまたチンして、さらにあとひとつ!と合計3つも食べてしまいました。ひとつ136kcalなので500kcal以上取ってしまいました。3つはイカンですな。
凄麺名古屋台湾ラーメンを初めて食べてみました。存在は何度か見かけていたのですが、なかなか買う気にならず、でも先日凄麺シリーズが店頭に勢ぞろいしていたときに試しに買ってみたのでした。
麺の方は私が好きな凄麺シリーズなので思った通りです。スープは辛口醤油味に特製辛ダレを入れるもので、ちょうどいい辛さです。食べ進んでいくとじんわりと汗が出てきます。たまにはこういうのもいいかなと思いました。
今日定期健康診断の結果が送られてきました。まぁ例年通り、肝機能検査と脂質検査がひっかかるだろうとの予想通り、それが引っ掛かったのですが、今年は少し気になってしまいました。
まず焦ったのが総合判定E。一番悪い判定です。内訳は脂質検査がE、肝機能検査がD。これはただことじゃないかもということでネットで調べました。脂質検査がEとなっている理由は、LDLコレステロールで基準値1-119に対して165、昨年は158、一昨年は138と上がっています。しかしです。LDLコレステロールの日本の基準値は厳しすぎで、日本人間ドック学会と健康保険組合連合会が今後適用するとされる新基準値を発表し、男性は72-178とのことで、新基準値であれば正常となるので問題ないと判断できます。
肝機能検査がDとなっている理由はAST(GOT)とAST(GPT)が51と基準値上限の30を大幅に超えてしまっています。さらにγ-GTPが基準値50以下に対して57。つまりすべての項目が基準値オーバーなのです。ということでこちらはやばそう。肝臓は沈黙の臓器ともいわれ、自覚症状が出たころは手遅れの可能性が高いということです。
どう考えても原因は毎日の酒。ようは飲みすぎです。ということで少し量を減らす努力をしようかと。量を減らせば出費も減って肝臓も回復といいことづくめですね。
できますかどうか。
今日は久々にFくんと飲みに行きました。場所はいつもの無炉爛 八重洲店です。
そこで教えてもらったことがありました。iPhoneのカメラの露出調整機能。こんなのあるなんて、目からうろこの気分でした。最近外で写真撮るときに露出がアンダーすぎることがやけに多いと思っていたので、これで解決しそうです。