昼飯に何食べようかと思ったとき、ふと思いついたことが。別に昼から鍋でもいいじゃん。
ということで、昼から鍋、やりました。もう、完全に夜と同じで飲みながらでほぼそのまま夕方に。
夕飯は、出かけてつまみ程度に飲んで、家帰ってきてから風呂入り、また飲んでと、昼鍋すると一日中飲んじゃいます。
昼飯に何食べようかと思ったとき、ふと思いついたことが。別に昼から鍋でもいいじゃん。
ということで、昼から鍋、やりました。もう、完全に夜と同じで飲みながらでほぼそのまま夕方に。
夕飯は、出かけてつまみ程度に飲んで、家帰ってきてから風呂入り、また飲んでと、昼鍋すると一日中飲んじゃいます。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
ということで、今日は朝から弟宅へお邪魔して、父の墓参り、そのあと新年のおせちと飲み。夕方には帰る予定でしたが、色々と話し込んでるうちに日が変わってしまいました。
大晦日です。ということでこの一年、思い出すままに順不同で振り返ってみたいと思います。
1.旅行
今年も結構旅行に行けたと思います。山形旅行2回、四国八十八ヶ所霊場をお参りするための四国旅行6回、湖北五山、下呂温泉、100名城塗り潰しなど一泊旅行は11回、それ以外にも日帰り旅行も。旅行のために休暇を取り、無駄な休暇は取らなくなりました。特に今年は、四国八十八ヶ所霊場のお参りを最優先としたおかげで、今年は11番から64番まで回ることができました。
2.徳島空港管制ミス
四国八十八ヶ所霊場をお参りするのに、自動車じゃ埒があかないということで初の国内線フライトで経験した徳島空港での管制ミスによる重大インシデントとなった飛行機に搭乗したこと。このとき機内から着陸時の動画を撮影していたので、それをTBSに送ったらニュース番組で放映されたのはビッグなニュースでした。その動画はyoutubeでも公開しています。
3.カメラ
今年はカメラの環境に関しては動きがありました。1月にnikonのCOOLPIX P340というミドルクラスのコンデジを買い、2月にはハイエンドコンデジのPanasonic LUMIX DMC-LX100を、さらに4月にはスーパーズームデジカメのnikon COOLPIX P610を購入しました。
そして7月はカメラ環境の大きな転換期となりました。これまで愛用してきたnikonのフルサイズ機D800のレンズ3本を売りに出し、そのお金でPanasonic LUMIX DMC-G7とレンズ4本、8月にレンズ1本を購入、マイクロフォーサーズ環境にシフトしたのでした。
そうは言っても、D800とレンズ2本はまだ手元でお休み中です。マイクロフォーサーズでは撮れない画は当然あるし、そうそう買えるもんじゃないですしね。
4.れくた君売却
2年半連れ添ってくれたれくた君こと、CT200hとさよならしました。48000キロと地球一周分以上も走ってくれたので元気なうちに里子に出す気分です。来年IS300hを出迎えるということで、今はキューブ、アリオンと代車乗り継ぎ中です。
5.腹筋マシン
1月4日にマルチコンパクトジムNeo、つまり腹筋マシンが届きました。それ以来なんと驚くことに、家にいる日は一日たりとも欠かさずに腹筋を継続できてしまいました。1年やれば腹割れるかなと期待はしたものの、割れるならこの辺という筋が分かる程度まで。最近は少し負荷を上げました。それでも継続は力なり。今後も続けます。
6.4Kとyoutube
カメラ環境の変化によって、4K動画を撮影、編集、youtubeへアップするというマイブームが来ています。撮影技術も乏しく、完全な自己満足の世界。それでも動画日記の代わりとも考えており、確かに動画だと後から観る回数も多いですし、現地のことを頭の中で立体的に思い出したりできるので、飽きるまでは続けたいなと思っています。
7.タイムシフト生活
全録マシンのレグザサーバーD-M430を6月に購入してから、これまでのテレビ生活が一変しました。6チャンネルを一日23時間(1時間はメンテ時間のため録画できないので)、約1週間分が録画できるため、リアルタイムでテレビはほとんど見なくなり、録画された番組表から見たいものを選んで見るパターンに完全に移行してしまいました。おかげで見逃した!ということがほぼなくなり、見る番組も感覚的に3倍以上になっていると思います。もう、もとの環境には戻れません。
8.サーバー移転
8月に自サイトのなかもび!のデータを誤ってすべて消してしまったことに気づいたことを機に、お名前.comのSD共用サーバーのからXSERVERへサーバーを移転しました。DBのバックアップを取っていないという仕様が意味ないからです。それとほぼ時を同じくして、現在のnakamo.topが誕生しました。
9.1R資産売却と自宅繰上返済
所有物件の1Rマンションをひとつ売却して、そこで出た利益を自宅の繰上返済へ充てました。これにより、今後のボーナス時返済は半分の金額とできました。老後を考え出した昨今、いかにして60歳を迎えるかがプレッシャーとなってきています。
10.父七回忌
今年は父の七回忌がありました。早いもので丸6年たったということです。そう言えば伯父がなくなり、京都へ行って久しぶりに母方の従妹にも会いました。
ということで、まだ思い出していないことも多々ありそうですが、旅行とカメラと4Kが今年の三大キーワードだった気がします。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
例年この時期になると髪をブリーチして金髪近くまでするのですが、今年はアクアシルバーという銀色に染まるやつを試してみました。
明るい毛だと銀色になるようですが、今時点では明るくしていないので、染め上がりは白髪が目立たない感じで全体的に明るく、それでもあまり染めているようには見えないというちょうどいい感じになりました。このまま会社行けそうです。
今日から年末年始の休みに突入です。この時期は福袋とか気になるわけですが、ちょうどメールでニッセンから福袋の案内が来ていたので見てみました。もうすでに福袋はやっていて、そのなかでよりどり福袋という同一カテゴリー内で4点以上購入すると50%OFFという企画を発見。自分が欲しそうなのはメンズ&チャイルドのカテゴリーで、見てみると既に70%OFFくらいのものがさらに半額になってしまうという激安さです。
多少気にいらないようなものでも300〜500円程度ならよしということで、買うことにしました。
と6点注文で、税込2394円!安っ!
今日は仕事も朝早かったので、それに合わせて夕方早く退社して酔虎伝で一人忘年会です。今年はこれで最後かなぁ、もしかしたら月曜日にまた来るかも。
昨日に続き今日も忘年会。店は日本橋蠣殻町にある梢というお店です。今日は自分の仕事を発注してくれている部門の忘年会です。
今日のブログのタイトルは忘年会とスタッドレスですが、なんでかというと、忘年会の途中、ヤフオクでスタッドレスを落札したから。前にも書いた16inchの純正ホイールに結構山が残っている美品らしいものが75600円で出品されていて、誰も落札せずに一旦は期間終了、再出品となっていたのでした。
ここまで粘った理由は、れくた君こと、CT200hが無事に引き渡されることと、IS300hのローン審査が通ること、この2点を満たさないと、万が一ということもなくはないので。昼間にIS300hのローン審査結果をディーラーに確認してみたら、実は申し込んだ時点でOKだったとのこと。ついでにIS300hの納車は年末で立て込んでて年内納車は難しいので代車だすからそれでいいかとのこと。すこし残念ですが、代車があればいいか、その分クルマ代かからないし。
それともう1点、同じタイミングで今日終了予定の17inchの純正ホイールが50000円で出品されていたので、それに入札しようと思っていたのでした。でも結局入札し忘れたのですが。結果をみると9万以上で終了していたので結局出番なしでした。ということで今日即決したということです。
昨日泊まったので最後まで今日も泊まるか迷いましたが、結局帰ってきました。
今日は今年2回目の忘年会で、メンツはSさん、Mくん、Sくん。場所は品川の跳魚別館という店でした。
さきほど見知らぬ電話がケータイに掛かってきました。出てみるとJCB、そうです、リクルートカードの利用可能枠変更の申請結果の電話でした。言われた日より早すぎる連絡でしたが、結果はオッケーとのこと。やった!これで次の旅が計画できます!!
そうなんです、IS300hを買って旅行まで今までのペースで行くわけにもいかないので、リクルートポイントを貯めてから行こうかと思ってたのでした。
ちょっとした思いつき。IS300hの頭金はCT200hの売却金を充てるのですが、これを現金ではなくカードで支払えばポイントがたまるなぁ。
早速リクルートカードの利用可能額を調べた見たところ、うーん、頭金の半分にも届きません。ということでもう少し調べてみると、利用可能額変更で一時増額ができるそうなのでWebにて申し込んでみました。しかしその場では処理できず電話で申し込む必要があるとのことです。早速電話して申し込みましたが審査の結果は22日で、電話をくれるとのことです。
承認されれば、頭金200万なので、リクルートポイントがなーんと40000ポイントももらえることになります。つまり次のお遍路さんの旅は全額ポイントで賄えることになるので、すごく期待しているのですが、どうでしょうねぇ。