今日の夕飯は、スーパーで買ってきた鮭はらこ飯とチキンサラダ。
「Life」カテゴリーアーカイブ
DMC-TX1試写&ケース
500mm(デジタルズーム) f/5.9 1/125秒 ISO-250
500mm(デジタルズーム) f/5.9 1/125秒 ISO-500
DMC-TX1で試し撮りしました。やはり手振れ補正はよく効きます。口コミとかでたまに見られる、望遠での塗りつぶしたような画というのは自分はそうは感じませんでした。デジタルズームで500mmだと、確かにそのような画になるので、そう言っている人は無意識にデジタルズーム使っちゃってるんじゃないかな。
かなりいい感触のカメラです。
昨日注文したカメラケースがとどきました。
ぴったりフィットしてそこそこの高級感、つくりもしっかりで安くていいです。
知的財産管理技能検定結果
お寿司!
牛しゃぶ
初詣と墓参りと飲み
今日ものんびり
あけましておめでとうございます
年越しですね
ふるさと納税
ふるさと納税は今年の分は今日までということでまとめてしました。昨年は佐賀県みやき町と泉佐野市で行いましたが、両市町とも今年は制度の対象外となってしまいました。それだけ還元率が高かったのでよかったですが、今年はそんなにおいしいものはないので、使いそうなものを選びました。
選んだのは全部で5つ。宮城県角田市で3つ、岐阜県関市と長野県伊那市で1つずつです。
宮城県角田市での1つめは衣類乾燥除湿機 IJD-H20-P(アイリスオーヤマ)です。普段の洗濯ではほとんど乾燥洗濯機で乾かすんですが、Yシャツは自然乾燥にしているので、部屋干し時に期待できるのと、部屋干しするのは洗濯機の置いてある浴室と面した洗面室なので、浴室も乾燥できたらという期待があります。寄付額45000円。
2つめはIH対応の無加水鍋 深型 24cm MKSS-P24D(アイリスオーヤマ)です。無加水鍋は欲しいなと思ってたんですが、有名なのはすごく高価。でも多少性能は落ちるとしてもこんなお手頃のものがあったとは知りませんでした。レシピブックもついていて料理するのが楽しみです。寄付額20000円。
3つめは脚付き収納スツール ASST-38(アイリスオーヤマ)です。玄関に脚付きでおしゃれなスツールがあったら何かと便利かなと思い選びました。寄付額15000円。
角田市での寄付が多くなったのはアイリスオーヤマ製品の返礼品があったからですね。
続いて岐阜県関市では、関孫六 調理器セット(ガード付き) レギュラー(貝印)を。1台で「おろし・スライス・2mmの千切り」ができる調理器セットで指ガードもついています。千切りはよくするので切れ味に期待しています。寄付額15000円。
最後、長野県伊那市では、ドライブレコーダー GC-DR20(JVC)を。あるてる君ことアルトにドライブレコーダーをつけたかったのでちょうどいいもの見つけました。スマホとWiFi接続できるというのが便利そうです。寄付額45000円。
どれもちゃんと使うものなので来るのが楽しみです。