「Life」カテゴリーアーカイブ

宅配ボックス設置

IMG_1237

一晩おいた宅配ボックスとレンガの接着は、すごく頑丈にくっついたようでした。よかったよかった。

ということで早速玄関に設置し、メッセージプレートも玄関のドアに両面テープで貼り付け。これで万全、早く使う機会が訪れないかな。

宅配ボックスお届け

IMG_1224

今日宅配ボックスお届けでした、っていうかいなかったので今日になりました。

天地を逆さまにしてにすることで扉を右開き、左開きのどちら開きにも変更が可能、ということは足はついてないということ。説明書にもレンガなどの上に置くよう指示されています。

ということで、カインズホームでレンガ三個とコンクリートやモルタルと金属を貼り付ける接着剤を買って来ました。ほんとにちゃんとつくんかな。って不安も覚えつつ、ボックスにレンガを接着。とりあえずこのまま一日置きます。

IMG_1227

あと、運送屋さんにお伝えするためのメッセージプレートを自作しました。これを玄関のピンポンのなるべく近くに貼り付けるつもりです。こういうプレート、1000円くらいで売ってるんですが、自作なので心のこもった手書きでラミネートしたものです。

あとはちゃんとレンガが引っ付いたら設置のみ。楽しみですねぇ。

新虎伝

IMG_1221

今日は新虎伝に飲みに行きました。2月いっぱいでフロア担当がやめて今は店長ひとりで頑張ってます。

ふきのとうの天ぷらがあったので食べましたが春を感じていいもんですね。

宅配ボックス注文

e-kurashi_37440_1

山善がやっているくらしのeショップから衝撃セールのメールが来て気になるものが。それは宅配ボックス。Amazonなど通販好きなので最近はヤマトの営業所止めにしてたんですが、やっぱり多少取りに行くのが面倒で、宅配ボックスあればなぁと思いつつ、ちょっとお高いイメージがあったのです。そのイメージがなんとなく変わってきたのが年初のカインズホームでの初売で、10000円というのがあったので、そろそろ安くてよさそうなのも出てきたねと思っていました。そこにこのメールです。

フォルディア(Foldea)宅配ボックス 戸建て用 1BOXタイプ

そして価格がなーんと8490円! その特長は

  • 大容量60Lサイズ。
  • 印鑑収納ボックス付き。
  • 盗難防止ワイヤー&ダイヤル南京錠付き。
  • 宅配業者用使用方法説明書(マグネットシート)付き。
  • 天地を逆さまにして頂くことで扉を右開き、左開きのどちら開きにも変更が可能。

特にいいと思ったのが、そのシンプルな開閉方法。よく見かけるのがダイヤルタイプの鍵で、宅配業者さんにダイヤル鍵の設定させてその番号を伝票に書いてもらうだとか、そうじゃないにしても自分で開けるとき番号合わせるとかが面倒。それに比べて、この商品は、宅配業者さんはドアを閉めるときは本体横にあるプッシュ鍵を押し込みLOCKして施錠、自分が開けるときは普通の鍵で開ける。なんというシンプルさ。

見た目も落ち着いた感じ、注文しました。

もうひとつの一軒め

KUES4733

いつも行っている一軒め酒場のカウンター席がちょっと混んでる感じだったので、最近できた近くの新しい一軒めに初めて行きました。カウンター席は3つしかない感じでしたが、いつもの店より落ち着いて飲める雰囲気です。