「Life」カテゴリーアーカイブ

水炊き

IMG_0610

今日は鶏肉、たら、いわしつみれ、豆腐と野菜で水炊きにしました。たらとつみれはスーパーで夕方の半額になってて、初めていわしつみれを買いましたが、外で食べる味でした。また買っちゃうと思います。

Ploom TECH互換バッテリー

Ploom TECH吸ってて1週近くになりますが、バッテリーの充電が不便に感じてきました。タバコカプセル一箱(カプセル5個)分吸ったらバッテリーを充電するというのがガイドされているんですが、バッテリー充電に90分程度かかるためその間は我慢、というのが不便なんですよね。まぁ一時充電中断すればいいだけですが。

となるともう一つ欲しいとなるわけですが、一昨日Amazonで互換バッテリーを見つけたので注文して、今日届きました。

BLIEST プルームテック 互換 バッテリー 50パフ お知らせ 機能付き USB充電器

互換バッテリーといいつつ、本家自体本体がバッテリーなので、要は本家の互換品、悪く言えば偽物みたいなもんです。1180円で本家4000円と比べると激安、レビューも結構よかったのでこれにしてみました。

吸ってみると、まったく、正直本家との違いが判りません。本家同様、50パフ毎に先端のLEDが点滅してカプセル交換を教えてくれる。耐久性や品質がまだ不明ですが、現時点ではこれでもええやん、という感じです。不都合感じるまでは、本家と交互に使ってみようと思ってます。

庄やとカラオケ

今日は夕方から知人と上野で待ち合わせて飲みに行くことになってたので、庄や行って飲んだ後は久々にカラオケ。

Ploom TECHにしてからは、なんとなくなんですが、階段上ったりするときも楽な感じがするし、今日のカラオケも高い声が以前のように出やすくなった気がしています。

ということで今日も泊まり。

一軒め酒場 上野アメ横

昨晩泊まったんですが、知人から泊まったのなら明日飲める?とのお誘いがあったんで、今日は昼から上野アメ横の一軒め酒場へ案内しました。

知人は池袋で一軒め酒場行ったことあるそうなんですが、混んでたイメージだけでほとんどなにがあったかも覚えてなくて、もう行かないと思ってたそうですが、実際今日行ったらすごく気にいったみたい。

二人で飲んで食べて3000円かからずで大満足でした。

百萬石

PSWC8879

今日はFくんと久々に野毛の百萬石で飲みでした。

とにかく、魚がうまい店で、伊豆の旅館に泊まりに行かずにその料理だけを味わえるような感覚の店です。 当然満足でしたが、あまり有名になって欲しくないところです。

この店行く前にドローン見てきました。思いのほか小さくてすごくよかったんですが、飲みながらFくんと話してて、Fくん曰く、俺は自分の要件定義ができていないと。まぁ前からいつも言われてきたことではありますが、Fくん曰く、俺がほんとに求めているのは画質なんだと。カメラにしてもテレビにしても最後画質で納得するまでは次から次へと新しいのを買い続け、たいして使わず、最終に行きつくまでムダ金使う。それならばSPARKなんか買ってもどうせMavic Pro買っちゃうんだろうから、最初からMavic Pro買え!

そうだよなぁ、きっとそうだ。納得です。

ということで今日もお泊りです。

Ploom TECH試す

昨晩飲んで、泊まって、今日は仕事お休み。帰ってきてからPloom TECHをまず充電して試してみました。

昨日、たばこカプセルは2種類(レギュラーとブラウン・アロマ)買ってきて、レギュラーを試してみると、メンソールではないのにメンソールのような香りもします。多分リキッドの香りなんでしょう。

あとは、ふだんアメスピの3mg吸ってるので、まず軽い。物足りなさを感じます。

でも、アメスピ無くなったらこっちに移行しますよ。タールがないのは絶対健康にいいはずだから。

新虎伝

新虎伝

今日は新虎伝で一人飲みでした。

チキンカツがメニューに登場したんですが、ハーフもできるとのことでハーフで380円です。これは量的にもつまみにぴったりで定番になっちゃいそうです。

ちなみに明日は仕事は休みにしました。

血圧計

DJZC7012

もう2年くらい前ですか、購入したomronの血圧計を初めて開封して使ってみました。機種はHEM-6300Fという手首で測定するタイプのものです。

これを購入した時期はomronがウェルネスリンクサービス対応機器を販売していて、その対応機器を他にも体重体組成計のHBF-254Cやねむり時間計のHSL-002Cも購入したりしていたんですが、ウェルネスリンク サービスが年内にて終了ということが判明しました。このサービスは測定したカラダのデータをWeb上で管理できるという結構いい感じのサービスだったので、サービス終了後どうなっちゃうの?

と調べてみると、機器の測定記録データをパソコンへ取り込めるソフトウェアウェルネスリンク機器専用測定記録取り込みソフトウェアが提供されるとのことで、さっそくダウンロードして血圧計と体重体組成計のデータを取り込んでみました。うん、なかなか最低限許せるソフトウェアでよかったです。データ転送には、これまた初めて開封したUSB通信トレイ(写真右下の黒の丸いやつ)が活躍です。これ確かキャンペーンかなんかでもらったやつです。

かたや、ねむり時間計のHSL-002Cは「ねむり体内時計アプリの終了後は機器単体でご利用いただけなくなります。」だってさ。なんだとー!これは正直ひどいね。ただし、すでにiPhoneにインストールされたアプリはサポートはないものの使えるみたい。まぁ使ったのは買ってしばらくの間だけだったからいいんですけれどね。こういうときiPhoneはいいですね。機種変えてもそのまま勝手にアプリ移行できるので。

と血圧計の話が別の話で勝手に盛り上がってしまいましたが、血圧まめに計ろうかなっと。

健康診断結果

image

先日受診した健康診断結果が送られてきました。そこには驚きの結果が!

まず脂質検査。結果はC判定なのですが、昨年はE判定、一昨年はC判定。悪さをしているのは、LDLコレステロールです。ここ3年で最も低い数値に改善していました。

それと肝機能検査。一昨年はB判定、昨年D判定だったのがなんとA判定に改善。悪さをしていたのがAST(GOT)とALT(GPT)。これがともに基準値内になったのでした。

これらが悪かった原因はどう考えても酒です。昨年、その旨医師に言ってみると、「そうですね、それ以外は素晴らしくいい数値なのでお酒でしょう」と言われましたし。

ではなぜ今年改善してるのかというと、別に酒は減ったわけではありません。むしろ増えてる?という感じなのですが、知人にすすめられて飲むようになった「ウコンの力」のおかげかなと思っています。顆粒のものを飲んでいますが、水なしで飲めるのが便利。もうやめられませんね。