「Trip」カテゴリーアーカイブ

じんましん

山茶花の剪定をしたので、近場の日帰り温泉でゆっくりと体をいやしたんですが。

うーん、もっと注意すればよかった。体の至る所にじんましん。原因は山茶花だと思います。知っていたんだけど、ついタンクトップに半パンという井出達で作業してしまいました。

山茶花によくつく、チャドクガという蛾の毛虫の毛によるじんましんですね。前も悲惨な目にあったんですが、その後植木屋さんに殺虫剤を散布してもらってたし、その後やつらを見た覚えがなかったので油断してしまいました。毛虫そのものは見ませんでしたが、どこかにいた可能性は高いです。

伊豆旅行 #2

P1010097

さて、2日目。温泉とおいしい朝食をいただいてチェックアウト後、宿前の砂浜へ。この砂浜はまるで宿のプライベートビーチとも言えそうなロケーションで、子供連れにも最適という感じでした。

P1010122

さて、今日は中居さんに聞いた観光スポットである、土肥金山へ。土肥金山は、佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山。昭和40年に閉山しましたが、現在は観光坑道や砂金採り体験を楽しめる観光施設となっています。

ということで、観光地によくある記念撮影を撮ってもらい(1080円なり)、観光坑道を見学後、黄金館へ。ここにはギネスに認定された250kgの巨大金塊が展示され、実際に触れることもできました。金運がつきそう。

ということでなかなか楽しめるスポットだったと思います。

昼飯に伊豆村の駅へより、そのまま帰路につきました。

伊豆旅行 #1

IMG_9472

今日はFくんと伊豆方面の旅行。遅めの出発でFくん宅近くで初めての本格的な家系ラーメンを食べました。お店は環2家(かんにや)。普段カップ麺の家系はよく好んで食べますが、それとはまったく別モノでした。家系初めてなので何と比較するかが微妙ですが、味的には濃い目のスープでガッツリ系のイメージ。家系はみんなこういう感じなんでしょうか?他も行ってみないとわからないですね。

ということで、今日は宿が第一目的地です。そうです。宿の飯と酒と温泉がこの旅行のメイン。それ以外今回は観光スポットは決めていません。

P1010084

P1010079

宿は土肥温泉、正確には小土肥温泉にある「あるじ栖」(あるじす)さん。昨日調べてたまたま空いていた宿で、屋上の露天風呂と食事が結構よさそう。それでいてリーズナブル。建物の写真を見た感じは正直そんなによい感じには見えませんでした。ところが到着すると中居さんが外まで出てきて駐車場とか親切に案内してくれました。これだけでちゃんとした宿だとわかります。今なかなかそこまでやってくれる宿はありません。

中に入るとまたとてもきれい。聞くと去年リニューアルしたのだとか。部屋に通されるとこれまたとてもきれいな部屋です。和モダンをイメージした部屋からは全室オーシャンビューということで目の前に海。中居さんによるとこの部屋を含む3部屋以外はすべて部屋に温泉露天風呂があるとか。今日は天気がよく、夕日がよく見えました。

夕飯は部屋食でのアワビの踊り焼き、ズワイガニ、舟盛をはじめとする豪華な面々。最後のしめはサクラエビの釜めしでした。これでこの値段、素晴らしすぎです。リピーターが多いのも納得。

Fくんもかなり気に入ったようで、近く家族を連れてくるつもりだそうです。自分も伊豆旅行の拠点として一人で来るのも十分あり。まぁ一人だと15000円弱と若干お値段は上がりますが、その値段でも文句なしの宿です。

流水麺

IMG_9427

今日は今年2度目の日サ露天で軽くカラダ焼いたのでとにかくカラダが水分を欲し、飯もあっさりしたものを望んでいました。

ということで今日はざるそばに野沢菜の組み合わせで焼酎でも飲みながらと思ったのですが、スーパーで先日テレビで知ったシマダヤの流水麺の冷やし中華が目に飛び込んできたので急遽これにしました。ということで盛り付けは相当ダメダメですが、スープをかけてほぐすだけでほんとにお手軽。夏には最適ですね。

日サ露天

IMG_9370

昨日天気がイマイチだったのに、今日は朝から快晴です。

ということでこだま温泉へ行き、露天風呂脇でカラダ焼いてきました。GW後半はずっと雲らしいので、長めにいたらかなり焼けたけど、そのまま風呂に入ったらチョーヒリヒリして痛いのなんのって!

でも温泉、やけどにも効くのでちょうどいいと勝手に解釈しています。

今日から5連休

IMG_9364

五連休の初日は那須の温泉行ってきました。さすがGWです。いつもの倍はお客さんがいました。帰りが遅くなったので夕飯はコンビニでチンするだけのうどん。結構いけます。

あと4日、なにするか?明日は晴れでそのあとは曇り続きの予報なので、明日は今年初の日サ露天にしてカラダ焼きに行こうかと思っています。

道の駅 大滝温泉

IMG_9243

昨日甲府の知人宅へ泊り、昼前には帰路につきました。

珍しく、今日は途中の道の駅大滝温泉の日帰り温泉に浸かってから帰ろうと思い立ち、立ち寄りました。

桧風呂、露天風岩風呂、サウナがあってゆっくりできました。景色がよくずっといたくなります。泉質はしょっぱいナトリウム・塩化物温泉です。

みたまの湯

今日は甲府の知人宅へお邪魔しました。とりあえず温泉行こうということで、案内してもらったのは、みたまの湯。甲府盆地を見渡せる丘の上にあり、露天につかると湯面と夜景との境目がなくなる!土曜日ということもあり、結構有名らしく、とても混雑していましたが、素晴らしい景色をずっと眺めていたくなる温泉でした。

夕飯もついでにそこで取りました。おろしかつ定食、久しぶりな感じです、とんかつ。

ということで知人宅に戻り飲みました。