「Trip」カテゴリーアーカイブ

スタンプ2倍じゃないの?

今日は美肌の湯に夜行きました。火曜日は確かスタンプ2倍!と思ったのですが今月は木曜日が2倍でガッカリ。

何をそんなにガッカリするんだ?

というのは、スタンプは1回入浴で1個押して貰えて20個貯まると1回タダで入れます。それがスタンプ2倍デーだと2個押して貰えます。ということは、2倍の時だけ行けば10回で1回タダ、つまり1割引です。自分は1割引の回数券を使ってるので回数券で2倍デーだけ行けば2割引になる!これはデカい!というわけです。

確か9月も木曜日だった気がします。ということは12月は火曜日ですかね。ちゃんと調べてから行かないと。

なんだかケチくさいお話でした。

道の駅 笹川流れ

道の駅笹川流れ 2016/11/05 THETA SCにて撮影 – Spherical Image – RICOH THETA

20161105_072724687_iOSJR桑川駅

今日の9駅目は新潟県村上市にある道の駅笹川流れです。

ここはJR桑川駅と道の駅が一緒になっています。施設から国道にかけて陸橋があり渡った先が展望台になっていました。展望台に行かなくとも国道を渡ればすぐ海が見えます。ちょうど夕日が沈む頃でした。

笹川流れとは国指定名勝天然記念物にもなっている海岸景勝地で多くの奇岩、絶壁、洞穴が連続するらしいですが、この時間なのでパスしました。

北陸通算26個目のスタンプゲットです。帰路につきます。

道の駅 神林

道の駅神林 2016/11/05 THETA SCにて撮影 – Spherical Image – RICOH THETA

道の駅 神林

今日の7駅目は新潟県村上市にある道の駅神林です。

スタンプはくっきり押せたのですが、なんか右下がくっきり写ってません。なぜ?とよく見てみると下の新潟県の右側が切り取られていました。スタンプ自体見てみるとはやり切り取り。なるほど、これは市町村合併前のスタンプなんでしょう。きっとここには、神林村と書かれていたはず。

全天球画像は、駅の裏手に田園風景が広がっていたので正面ではなく、建物の裏手にまわって撮影しました。

北陸通算24個目のスタンプゲットです。

道の駅 関川

道の駅関川 2016/11/05 THETA SCにて撮影 – Spherical Image – RICOH THETA

道の駅 関川

今日の6駅目は新潟県関川村にある道の駅関川です。

関川村は山形県境にあり、行く途中は国道113号線を進みますがずっと行くと山形の南陽市に続いているんですね。南陽市の赤湯温泉には何度か行ったことがありますが、地理に詳しくなって楽しいです。

とても広い敷地に観光情報センターや温泉など、のんびりできそうな駅です。

北陸通算23個目のスタンプゲットです。

道の駅 胎内

道の駅胎内 2016/11/05 THETA SCにて撮影 – Spherical Image – RICOH THETA

道の駅 胎内やらにゃんやらにゃん&ファミリースタンプ

今日の5駅目は新潟県胎内市にある道の駅胎内です。

駅内のたるが橋観光交流センターには、胎内市観光大使「やらにゃん」とそのファミリーのスタンプも用意されています。スタンプカードにはファミリーの名前しか書いていなくて、スタンプ置き場の上を見るとファミリーの紹介額が並んでるので、それを見ながらスタンプを埋めていきます。ちょっとパズル感覚で楽しめました。

北陸通算22個目のスタンプゲットです。

道の駅 加治川

道の駅加治川 2016/11/05 THETA SCにて撮影 – Spherical Image – RICOH THETA

道の駅 加治川

今日の4駅目は新潟県新発田市にある道の駅加治川です。

新発田市の大峰山には国の天然記念物に指定された自生のヤマザクラが群生、新発田城址公園や加治川堤桜、桜公園など、桜の名所が数多くあるとのことで、ふれあいセンター桜館なんですね。

確かに新発田城址公園は以前訪れたことがありますが、桜の木がたくさんありました。

北陸通算21個目のスタンプゲットです。

道の駅 花夢里にいつ

道の駅花夢里にいつ 2016/11/05 THETA SCにて撮影 – Spherical Image – RICOH THETA

道の駅 花夢里にいつ道の駅 花夢里にいつ

今日の2駅目は新潟市にある道の駅花夢里にいつ、かむりにいつといいます。

ここは生産者が直接搬入した約4万鉢の花が売られていて規模にちょっと驚きます。花を買いに来るにはとてもおススメできる駅でした。

北陸通算19個目のスタンプゲットです。