LIVA DLNAサーバー化#1

ということでさっそくLIVAのDLNAサーバー化作戦に取り掛かる。MediaTombはsqlite3とMySQLを利用できデフォルトではsqlite3を使うようになっているが、登録するファイルが多くなると重くなるとのことなので、今回は最初からMySQLを使うことにする。

1. MediaTombのインストール

初めにリポジトリを最新の状態に更新し、MediaTombをインストールする。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install mediatomb

 

2. MySQLのインストール

$ sudo apt-get install mysql-server

インストール中にMySQLのrootユーザーのパスワードを聞かれるので入力が必要。

次にMediaTombで使用するデータベースを作成する。MySQL monitorを起動しパスワードはインストール時に入力したものを入力する。

$ sudo mysql -u root –p

データベースを作成。ここではデータベース名はmediatombを例とする。

mysql> create database mediatomb;

データベースへのアクセス権限を設定。onの後ろはデータベース名、toの後ろはユーザー名、byの後ろはパスワード。ここでもこれらはmediatombを例とする。

mysql> grant all privileges on mediatomb.* to mediatomb@localhost identified by ‘mediatomb’;

設定の反映。

mysql> flush privileges;

一旦終了。

mysql> quit

次にデータベースにテーブル情報を取り込む。以下のコマンドを使いMediaTombで用意されている’mysql.sql’をデータベースに取り込む。-uの後ろはユーザー名、-pの後ろはデータベース名。コマンドを入力するとパスワードを聞かれる。

$sudo mysql -u mediatomb -p mediatomb < /usr/share/mediatomb/mysql.sql

 

3. MediaTombの設定

MediaTombの設定ファイル(/etc/mediatomb/config.xml)を編集して、MediaTombの設定をする。今度はnanoとは別のテキストエディタgeditを使ってみた。
$ sudo gedit /etc/mediatomb/config.xml

(作業後のコメント:何やら端末にオーナーがrootじゃないとかなんとかエラーメッセージが表示されるも、一応編集できるようなのでとりあえず気にしない。)

  • ユーザー名とパスワードの設定
    管理画面でのアカウント利用の有効化とユーザー名、パスワードを設定する。
    <accounts enabled=”yes” session-timeout=”30″>
    <account user=”mediatomb” password=”mediatomb”/>
  • データベースの指定
    sqlite3を無効にし、MySQLを有効にする。MySQLのデータベース作成時に指定したデータベース名、ユーザー名を指定する。パスワードは行を追加して指定。
    <sqlite3 enabled=”no”>
    <mysql enabled=”no”>
    <host>localhost</host>
    <username>mediatomb</username>
    <password>mediatomb</password>
    <database>mediatomb</database>
    </mysql>
  • PS3対応
    <protocolInfo extend=”yes”/>
  • 日本語対応
    日本語ファイルに対応するため、以下の2行を <import hidden-files=”no”> の後に追加する。
    <filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset>
    <metadata-charset>CP932</metadata-charset>
  • mimetypeの追加
    デフォルトでは対応していない拡張子を追加する。拡張子は大文字と小文字を区別するので注意。
    <extension-mimetype ignore-unknown=”no”> へ追加する。
    <map from=”avi” to=”video/divx”/>
    <map from=”m4v” to=”video/mp4″/>
    <map from=”mp4″ to=”video/mp4″/>
    <map from=”mpg” to=”video/mpeg”/>
    <map from=”mpeg” to=”video/mpeg”/>
    <map from=”m2p” to=”video/mpeg”/>
    <map from=”jpg” to=”image/jpeg”/>
    <map from=”jpeg” to=”image/jpeg”/>
    <map from=”png” to=”image/png”/>
    <map from=”gif” to=”image/gif”/>
  • トランスコーディング有効化
    DLNAクライアントに合わせてトランスコーディングを行うかの設定。 “yes”で有効化。
    <transcoding enabled=”yes”>

編集が完了したら/etc/mediatomb/config.xml を保存する。

 

3. MediaTombの起動

MediaTombを再起動する。
$ sudo /etc/init.d/mediatomb restart

起動後、DLNAクライアントからDLNAサーバーが見えるかどうか確認し、見えれば導入・設定は完了。

とりあえずここまでをこれからやってみることにする。実はまだインストールはこれからでこれは手順書代わり。

ということでやってみたのだが、なぜかDLNAクライアントから見えない。きっとファイアウォールの設定が必要ということだろう。

 

4. ファイアウォールの設定

LIVAのファイアウォール(ufw)にローカルネットワーク:192.168.x.0/24からDLNAサーバーが見えるようにファイアウォール設定をする。これで見えるようになった。

$ sudo ufw allow from 192.168.x.0/24

 

(これでも見えない場合)

/etc/default/mediatombを編集し、ネットワークデバイスを修正する。

INTERFACE=”eth0″

MediaTombを再起動する。
$ sudo /etc/init.d/mediatomb restart

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です