宇都宮パソコン工房

今日は休みなので昼前から出かけ、宇都宮にあるパソコン工房へ行ってきました。宇都宮店は初めてです。パソコン工房はアキバも地方店も価格が同じっぽいので、この店が良ければ使えそうと思ったわけです。

結果、ちょっと店舗小さいな、やはり。品揃えがあまり良くないのでアキバの代わりにはならないと結論。わざわざ行ってありませんでしたじゃね。

夕飯は久しぶりに焼き鳥にしました。

業スーの冷凍ブロッコリー

IMG_1780

今日の夕飯もサラダチキンです。ブロッコリーは業スーの冷凍食品、そら豆もそう。ブロッコリーは今日初めて茹でてみましたが、まぁまぁといったところ。ふつうの冷凍じゃないやつの方が歯ごたえとかやっぱり全然いいですが、値段を考えれば激安なので十分です。

Aterm WG2600HP2購入

ということで、結局PC DEPOTの店頭受取でAterm WG2600HP2を購入しました。11112円です。

既存親機の設定をWi-Fi設定引越し機能を使って楽々引っ越しと思ってやってみたんですが、結局5GHz帯設定は引き継ぎできたものの、2.4GHz帯はなぜかできずでした。なので2.4GHz帯の方は手動で設定しました。なんか簡単にできた風に書いてますが、そうでもなかった。マニュアルちょっと不親切ですね。まぁできたからよかったですが。

となると、元の親機の子機化です。元の親機は2.4GHz帯専用子機に設定し、1階に設置。もともと1階にあった子機は見たら5GHz帯で親機と接続していたので、フル活用できてる感じで、うまく棲み分けができました。

WIFIルーター買い替え検討

先日スマートリモコンが無反応で、ルーター再起動すると接続、さらにiPhoneもたまにパスワードが違うと出て急に接続できなくなる事象が起きていることを報告しましたが、今日は1階のスマートリモコンが無反応となって、またWIFIに接続できずルーター再起動で回復と、はやりそろそろだめになってきてるのかもしれません。

今使っているのはNECのAterm WG1800HPで2014年4月発売、当時出てすぐ買い替えたのでもう4年もたってることになります。

ということで買い替え検討に入ります。まず候補といえばやはりNECです。ずっとNECのルーターしか使ってきてないし、何ら不満が今までもなく総じて安定しており安心感が違います。調べると今のフラッグシップはWG2600HP2。1733Mbps(11ac/5GHz帯)+800Mbps(11n/2.4GHz帯)で、WG1800HPは1300Mbps(11ac/5GHz帯)+450Mbps(11n/2.4GHz帯)なのでスペックアップしています。

価格で調べると11000円前後まで安くなってきています。後継機種のWG2600HP3が発表されもうすぐ発売されるためモデル末期、在庫処分価格まで落ちてきている模様。ノジマオンラインが最安の10646円、PC DEPOTだと11112円とちょっと高いけど店頭で受け取れる。WG2600HP3が発売前の予約最安値で15500円です。多少はスペックも上がっていますが、USBポートが廃止されたりしている部分もあるので、4000円も違うのであればWG2600HP2一択です。

さてどうしますか、ノジマオンラインでポチるか、PC DEPOTでポチるか。500円くらいの差ならPC DEPOTでポチって店頭で受け取りたい気分が勝っています。

ところでWG1800HPですが、親機と子機で2台あるので、WG2600HP2買ったら今の親機も1階に持って行って、5GHz帯で接続、今の子機は2.4GHz帯で接続と使い分けたりしたらいいかもと少しワクワクしています。

業スーでお買い物

IMG_1767

今日はまた業務スーパー行ってきました。そら豆がなくなったからですが、今回は冷凍そら豆を3袋、冷凍ブロッコリーを2袋です。冷凍ブロッコリーもすごく安くて、食べるのが楽しみですが、今日はそら豆にしました。それとサラダチキン。サラダチキンもセブンで4つ買ってきました。サラダチキンってスーパーよりどこより、セブンが一番安いんです。

新虎伝

IMG_1758

今日は新虎伝で一人飲み。久しぶりに石焼のごはんいただきました。シーフート石焼ご飯です。最近は痩せたいと炭水化物系はさけるように心がけていますが、昼飯も抜いたし、東京駅から会社まで歩いたし、今日は大丈夫かと。

管理人のただの日記