虎吉くん頑張れ!

IMG_0222

今日の虎くん、チャオちゅーる上げたらちょっと食べたんですが、それでも元気が無くなってきました。

朝はまだ立つことができたけど、うーん、正直今晩が山かな。母猫のみこちゃんが亡くなった時のことを思い出します。夕飯時横に寝かせて見守ることしかできませんが、一緒にいてあげることが、一番安心できると思います。時々急に手足をばたつかせて鳴く動作をするんですが、なんなのかは分かりません。弟にもメールで状況を連絡してたので、夕方来てくれました。

ふと不思議なことに気づきました。たしかココちゃん亡くなる前とか、うるおぼえですが、みこちゃん亡くなる前にも、小さな蛾が家に現れてたんです。それが今回も、1週間くらい前から現れてて。あの蛾はお迎えのお使いなんでしょうか。

今晩は出来るだけ夜更かししようと思ってます。

虎くん通院

IMG_0213

今日は仕事を早退して虎吉くんをお医者さんへ連れて行きました。

もう覚悟がある程度できています。老衰による腎不全だから積極的に延命措置するかどうかという状況だろうと。

でもよだれとかも垂らしているので、口や歯に問題があって、食べれない、飲めないという状況だったり、別の病気が原因で、それさえなんとかすればまた元気になる可能性があるならと思ってました。

結果は予想通りです。はっきりとは先生は言わないけど、こちらもすでに2匹看取ってます。虎吉くん自身がなるべく苦しまないよう皮下点滴してもらうことにしました。前回皮下点滴してもらった後は回復したのでそこに期待して。よだれは歯周病により膿が出てるそうでした。右上奥の歯は抜けちゃってるそうです。歯石除去と抗生物質の注射も。圧迫排便処置もお願いしました。

終わった後の虎吉くんは、来る前より顔色も良く、呼吸も明らかに良くなってるようでした。もしかすると持ちこたえるかもと思って帰宅。

でも帰ってきてからも劇的に良くなった様子でもなく。

虎くん不調

IMG_0210

ここ数日、虎吉くんの具合が悪いようです。水飲み場に行ってもたじろいだ感じでなかなか飲まない、飲んだとしても、ぎこちない様子が。

これ、ココちゃんもそうでした。水飲みたいのに飲めずで、水の前で佇んでる。

これ見て思うのは、そろそろお迎え来たかなということ。そういえば今日は多分何も食べてないし。

明日お医者さん連れて行こうと思います。

無線LAN子機が変

自宅の無線LAN環境は2階寝室に親機、1階和室にイーサネットコンバーターの子機という構成なんですが、最近1階の子機に接続している機器のネットワークが接続されない、要はインターネットにつながらないという状況が発生していました。子機を再起動するとつながるようになったので、もう3年半使ってるし、そろそろ壊れるんかなと思い、そんなに気にしなかったんですが、Amazon Fire TV見ようと思ったら、やはり、ネットにつながらないのでエラーです。

ああ、またか、よし、再起動!

と再起動後見られるようになったんですが、しばらくしてネットワークエラー再発。こりゃ買い替え時だなと、価格.comで今出てるもので何がいいかなと調べているうち、Atermのセキュリティ上の問題についての情報を発見。悪意のあるサイトにアクセスすると機器が再起動や設定変更、意図しない動きをしたりする可能性があるとのことでした。

えー、まさか、関係ないとは思うんですが、一応最新のファームウェアにアップデートしておきました。

このあと、どうなるか。これで治ったら新しい機器はまだ不要ですが、治んなかったら買う必要がでてきちゃいますね。

台風はいずこ?

今日の夜あたりから先週に引き続き台風が直撃しそうな気配だったので、夜あまり遅くならない程度に出かけようと思って、とりあえずヤオコーへ。

なんでとりあえずヤオコーかというと今日はペットフードの日で全品2割引なんです。毎月最後の日曜日と決まっていて、1か月分買いだめしないと大損なので。でクルマ走らせるも、雨足が強くなってきて、うーん、やはり早めに台風の影響が出だしたなぁということで、ペットフード買って、ついでに今夜の夕飯の材料も買って、そのまま帰宅しました。

なので帰ってきたからずっと自宅、夕飯も17時すぎから開始。でもなんだか全然風とか雨の音とか聞こえないなぁという状況です。雨は降ってるようですが風は全然。

ということで台風はいずこへ?日曜日の午後を取られた感覚でした。

三峯神社であるてる君お祓い

今日は三峯神社で初めてクルマのお祓いをしていただきに行ってきましたよ。そう、あるてる君ことアルトです。やっぱりなんか小さくてもしものこと考えると心配だし、それと買って数日たった日、交差点でいきなりぶつけられそうになったこともあり、やっておいてもいいかなと思った次第です。

車輛清祓通行許可証

土曜日なので混んでるかなぁと思いましたが、午後は確実に雨になる予報だったのもあり、8時すぎに出たのでいたってスムーズに神社下の三峰駐車場に到着しました。秩父はもうすっかり紅葉が始まっていたのは想定外でよかったです。

三峰駐車場は有料ですが、クルマのお祓いと伝えれば「車輛清祓通行許可証」なるものをもらって無料で境内まで行くことができます。

三ツ鳥居

道の説明を受けて進んでいくと三ツ鳥居とお犬様、そうです、ここの狛犬は犬ではなく、三峰神社の神のお使いとされる狼。今回お祓いをどこでしていただくかを実は検討してました。自宅から近場の金鑚神社は武蔵国二宮でもあり、また、クルマのお祓いとしてはこの辺では有名なのでそうするつもりだったのですが、実は最初行こうと思ったのが平日で、平日は問合せとあったため、他も調べたのでした。するとここ、三峯神社のクルマのお祓いすると授与品としていただける八方睨みのステッカー、お使いの神である狼が八方睨んで見張ってくれる?なんともパワーがありそうだし、写真見ると好きな色であるむらさき。これをクルマに貼りたい!と思って今回ここにしたのでした。

IMG_0172

車お祓い所手前の駐車場にとめて、社務所で受付しました。待つこと30分以上、正確な時間は確認しませんでしたが、おそらく11時の祈祷時間の枠なんだと思います。拝殿での昇殿祈祷していただきましたが、たぶん、神社で祈祷していただくのって初めてのこと。神妙な感じがしました。ご祈祷が終わると授与品として、木札のお守り、八方睨みのステッカー、交通安全のキーホルダーとお菓子をいただき、その場で次のクルマのお祓いの説明でした。

着いたときはぎりぎり雨大丈夫そうだったんですが、この時はもう雨ということでいつもと違う屋根付きの場所で執り行うとのことでした。

IMG_0198

クルマのお祓いの場所へ行く前に、気守りを買いました。三峯神社といえば毎月1日に授与される白い気守りがすごく有名ですが、今日は普通の日なので白いのはありません。ということで選んだ色は緑です。なんかこの緑が他にはないような綺麗な色をしてたので。

お祓い場所

雨の日のクルマお祓い所は興雲閣という三峯神社の宿泊施設の屋根のある場所で行います。ドア全部、ボンネット、リアハッチドアすべて開けます。前後左右四方から宮司さんがお祓いお清めしてくれました。いないとは思うけど、もしなんかいたとしてもあんなことされたら、逃げちゃうようなぁと思いながら見てました。ほんとは写真とか撮りたかったけど、なんか集中しないとだめだと思い、写真は撮らず。終わるとなんかすごく安心感が溢れ出てきました。不思議だなぁ。なんかクルマの中がすごく清らかな気もしてしまいます。

三峯神社授与品

ということで授与品は御覧のとおりです。木札のお守りにはクルマのナンバー入りです。雨なので、ステッカーは雨じゃない日に貼ります!

フロアマット装着

LOTV4006AMFR3656

注文してあった、あるてる君ことアルト用のフロアマットが今日届きました。

スズキ 新型 アルト HA36S フロアマット ラゲッジマット (チェック)

早速装着、殺風景だった足元まわりもゴージャスに!

今度は検討中の14インチのホイールとタイヤかなぁ。いまのままじゃさすがに弱々しく遠出する気にもなりませんし、安全性にも関わりますよねぇ。

中途半端なナビ

あるてる君のナビについて、だんだんわかってきました。あるてる君の装備が不十分であることが。

どうやらハンズフリーマイクが装着されていないようです。もともとあるてる君が、ディーラーの試乗車あがりのようなので、マイクわざわざ設置する必要性がないからかもです。それに取説に記載がある車輛側のRCA、HDMI、AUXの外部端子コネクタも装着されていません。

うーん、Bluetoothで音楽再生はできるのでいいんですが、ハンズフリー電話は、相手の声が聞こえても、マイクないので、こちらの声が相手に聞こえないというなんとも中途半端な状況なんです。

しかも売りのスマホ連携ができないし。一回ばらしてみますかね。どーしよー。

管理人のただの日記