クロネコヤマトミニカーW8010

ヤマトW8010

クロネコヤマトのクロネコポイントが近くサービス終了とのメールがきたので、ポイント使うため商品と交換を申し込んで、今日届きました。それは、クロネコヤマトミニカー・ウォークスルーW号車!

トミカサイズで、横と後ろのドアが開きます。なんかかわいいです。

ステンレスボトル忘れた

帰りの新幹線にステンレスボトル忘れてしまいました。ガーン。気に入ってほぼ毎日使ってたので新しいの注文しましたよ。

タイガー 水筒 480ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 ブラウン MMJ-A048-TV Tiger

今回もタイガーにしました。保温能力は十分満足できるので、まったく同じものにしようかと思いましたが、これまで使っていたマグタイプとは違い、ワンタッチオープンタイプにしてみました。

Windows10クリーンインストール

なんか最近立ち上がりが遅い時があったり、買ったばかりのWinDVD12 Proがなぜか起動しなかったりと、色々と不安定なことがちらほらでてきたので、思い切ってWindows10を入れ直すことにしました。

Cドライブにあるユーザーデータを取り敢えずバックアップしました。何にも忘れてなければいいですが、こういう時、何かしら後からあっ!って思うことがあったりするんですよね。

ところでこのWindows10ですが無償アップグレードしたものです。同じデバイスでWindows10のインストールディスクがあれば、プロダクトキー無しでアクティベーションも自動的にオンラインでやってくれるようです。まあ、この点は少し不安ですが。

ということで準備が整いシャットダウンしたんですが、異常に時間が掛かりました。やはり、クリーンインストールするのが良さそうです。

ということでインストール完了したものの、ネットワークアダプタのドライバーがWindowsだけでは入らず。マザーのドライバーCD使って入れました。ちょっと不安だったアクティベーションはちゃんとできていました。

さてソフトは一から再インストールですが、それでもWinDVDは起動せず、ったく、クソだな。

よく使う基本的なソフトを入れて残りは徐々に。使わないものは入れないようにして整理もできています。

立ち上げもシャットダウンも快適そのもの。手間はかかるけれど、クリーンインストールはやっぱりいいですねぇ。

今日も禁酒

実は健康診断は今日だったのを延期しました。内視鏡検査も受けられる日程が設定されたので、10月に変更です。

ということでまぁ健診受けたとしても受けないにしても、今日は晴れて飲むぞと思ってたんですが、なんとなく、今日もやめてみようと思ってノンアルにしました。

まぁ飲まなきゃ飲まないで済んじゃうもんです。今の自分としては折角症状が治まっている蓄膿症が再発するほうがよっぽど嫌なんで。

でも明日は飲みますよ!

禁酒で驚きの進展

IMG_9781

明日健診なので、昨日に続いて今日もノンアルで禁酒です。夕飯も盛りそばとなんとも健康的なのでありますが、ふと突然気づいたことがありました。

思えば今日、朝から一度も鼻をかんでいない。この2か月くらいずっと蓄膿症で悩んできて、もうこりゃ慢性化確実だなと半分諦めモードでひどくなったら病院行きとまで思っていたのに、気づくと今日は一切症状がない、っていうか完全に蓄膿症になる前となんら変わらない自分に気づいたのでした。

これにはほんとにびっくりです。やはり飲みすぎってだめですね。

禁酒

IMG_9779

明後日、健康診断なので、今日から禁酒です。いつもは健診でも気にせず飲んでたのですが、ここ数年、お酒が主要因と思われる数値がよくないので、2日くらい飲まなかったらどうなるかが見たいということです。

CAMPARK 4K 水中試し撮り

ということで、CAMPARK 4Kで入浴時に水中試し撮りをしてみました。お風呂なんで画像は見せられませんが、防水ケースにセットして浴槽に入れましたが無事帰還しましたよ。それとDBPOWER 4Kではファイル分割時に無録画状態が3秒程度発生しますが、こいつはそんなことは全くなく、シームレスに録画できていました。これでドライブ用はCAMPARK 4Kに確定です。

Campark 4K お届け

IMG_9778

昨日注文したCampark 4Kアクションカムが届きました。早速開けてみると、DBPOWER 4Kケースにセットされた形で付属のバッグに収められています。付属のアクセサリーはひとつずつ比較してはいませんが、DB POWERと同じ感じです。

IMG_9776

大きさやケースのつくりなどはDBPOWER 4Kと大体同じ、ただ、ボタン位置や前面にLEDライトがついてたりまったく同じというわけではありません。

裏面のディスプレイはDBPOWERがシンプルなのに対し、情報量はこちらのほうが上。DB POWERはバッテリー残表示すらありませんから。

設定メニュー項目は全然違いました。Campark 4K

ビデオメニュー:

  • ビデオ解像度:
    4K(30fps)、2.7K(30fps)、1080P(60fps)、1080P(30fps)、720p(90fps)、720p(60fps)
  • レコードの音:オフ、オン
  • 縮寸収録(中国語漢字なので対応する日本語はこれかな?):
    オフ、0.5s、1s、2s、5s、10s、30s、60s
  • ループ録画:オフ、2分、3分、5分、
  • スロー撮影:1080P(60fps)、720p(90fps)

写真メニュー:

  • 画素設置:2M、5M、8M、12M、16M
  • タイミング:オフ、3S、5S、10S、20S
  • 自動撮影:オフ、3S、10S、15S、20S、30S
  • 移動追跡:オフ、3P/S、5P/S、10P/S

その他設定:

  • 暴露:-3、-2、-1、0、1、2、3
  • ホワイトバランス:自動、晴れた日、曇りの日、白熱ランプ、蛍光
  • Wi-Fi:オフ、オン
  • 画像回転:オフ、オン
  • 車載モード:オフ、オン
  • 光周波数:自動、50HZ、60HZ
  • LEDインジケーターライト:オフ、オン
  • White Led:Off、On、SOS
  • 自動スクリーンセーバー:10秒、20秒、30秒、オフ
  • 遅延シャットダウン:1分、3分、5分、オフ
  • タイム透かし:オフ、オン

本体設定:

  • 言語:中国語、英語、日本語、韓国語、ロシア語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、ポーランド語、アラビア語、トルコ語
  • 日付
  • フォーマット
  • 出荷時設定にリセット
  • ファームウェアバ

一方DBPOWER 4K

  • ムービーサイズ:
    4K(25fps)、2.7K(30fps)、1080P(60fps)、1080P(30fps)、720p(120fps)、720p(60fps)
  • ループ録画:オフ、10分
  • 日付スタンプ:オフ、日付、日時設定
  • 露光指数:-2.0、-1.7、-1.3、-1.0、-0.7、-0.3、0.0、0.3、0.7、1.0、1.7、2.0
  • 解像度:4000×3000、3264×2448、2592×1944、2304×1728
  • 三つ連続撮影:3Photos
  • 連続撮影:20s、30s、60s
  • 連続時間:オフ、オン
  • 電源周波数:50HZ、60HZ、自動
  • 言語:日本語、韓国語、タイ語
  • 日時設定
  • 操作音
    シャッター音:オフ、オン
    起動音:オフ、オン
    操作音:オフ、オン
    音量:0-3
  • 回転する_180:オフ、オン
  • スクリーンセーバー:オフ、1分、2分、3分
  • 省電力:オフ、1分、2分、5分
  • フォーマット:いいえ、はい
  • 全てリセット:いいえ、はい
  • バージョン情報

詳細なマニュアルがないため、まだまだどちらも設定内容の詳細はつかみきれていませんが、Campark 4Kの方が撮影面での設定が充実しているような印象を受けます。

総じて日本語化に関してはDBPOWER 4Kの方がまとも、Campark 4Kは変な日本語があったりします。フォーマットでは、「確認はメモリ」と表示され、その下に「確認する」「キャンセル」の選択があります。それに一般的には露出補正と思われるものは「暴露」。ばくろって何なんでしょう。意味不明で笑えます。

ということで今日は風呂で水中撮影を試してみようと思います。

Campark 4Kアクションカム

DBPOWER 4Kアクションカメラを買ったばかりですが、今日もタイムセールで同じようなカメラ注文しちゃいました。

CamparkACT74アクションカメラ 4K/1600万画質 2.0インチ画面 170度超広角度 Wifi機能 30メートル防水 フルHD/HDMI出力/タイムラプス/スローモーション 2個バッテリーに付き(Blue)

5170円でDBPOWER 4Kと比較すると大体できること・機能は同じで、1000円程度安い上にスペックも数字上は若干上、色がブルーなのがいい感じ。

スペックは、4Kが30FPSで撮影できる(DBPOWERは25FPS)、1600万画素(DBPOWERは1200万画素)、ソニーセンサー(DBPOWERは記載なし)といったところが大きく違う点でしょうか。

結局DBPOWER 4Kのファイル分割時の無録画状態の発生が我慢できず、こちらを買ってみた次第。こちらがそうならない保証はないので賭けです。

管理人のただの日記