Webフォント機能

当サイトはエックスサーバーを利用していますが、エックスサーバーからWebフォント機能提供開始のお知らせメールが届きました。

Webフォントとは何ぞや?インターネット上のフォントのデータを用いて表示できる仕組みのようです。今回エックスサーバーで提供されるのは、モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」で提供中の書体からエックスサーバーが選定した30書体で、無料なんだそうです。モリサワのWebフォントを試せるということでTypeSquareのサイトで試してみました。

TypeSquare Web Font Tryout

今回利用可能となる30書体は、

  • 明朝体
    『リュウミン R-KL』『リュウミン B-KL』『黎ミン M』『A1明朝』
  • ゴシック体
    『新ゴ R』『新ゴ B』『ゴシックMB101 B』『見出ゴMB31』
  • 丸ゴシック体
    『じゅん 201』『じゅん 501』
  • デザイン書体
    『フォーク M』『丸フォーク M』『シネマレター』『はるひ学園』
    『G2サンセリフ-B』『那欽』『竹 B』『ぶらっしゅ』『トーキング』
  • 装飾書体
    『新ゴ シャドウ』
  • 筆書体
    『教科書ICA M』『陸隷』『TB古印体』
  • UD書体
    『TBUDゴシック R』『TBUDゴシック E』
    『UD新ゴ コンデンス90 L』『UD新ゴ コンデンス90 M』
  • 『みんなの推しフォント総選挙』で選ばれた3書体

とのことなので、「シネマレター」で試してみました。通常表示は、

2017-06-23_104623

これが、

2017-06-23_104855

なんかすごくないですか?

エックスサーバーでの無料提供は、月間PV数は2.5万PVまで、1ドメインのみとのことです。当サイトでは絶対にありえないですが、2.5万PVを超えたら通常の表示になるだけです。

エックスサーバーでWebフォントを利用するドメインを設定して、Wordpressのプラグイン「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」をインストールすると使えるようになりました。プラグインではフォントテーマ設定があり、「タイトル」「リード」「本文」「太字」のそれぞれにフォントを設定することができます。あらかじめプリセットされたフォントテーマもあり、新規にテーマを作成することができるようになっていました。

とりあえずすべてシネマレターの新規フォントテーマも作成しましたが、気分次第でフォントを変更できるのは便利です。

前回と変換できない

うちのPCではなく、会社のPCなんですが、最近漢字変換がおかしくなっててすごく面倒になってます。変換時に表示される候補が極端に少なくなってしまっているんです。

例えば「前回」と変換したくて「ぜんかい」と入力したときの漢字候補は「全快」の一つのみという感じ。以前は当然そんなことなかったし、自宅PCは普通にたくさん候補が出ます。

すべての変換がそうではないので、面倒ですが「まえかい」と打って変換してました。設定とか見ても標準状態なので設定も変更しようがありません。

ちょっと調べてみました。いまさらですが。すると原因が判明。辞書ファイルが壊れてるとのこと。その辞書ファイルを修復したらちゃんと候補が出てくるようになりました。辞書ファイルの一覧が出てくる画面で修復ボタンがありました。こんなボタンがあるってことは、壊れやすいということなんでしょうかね。

ということでおぼえがきでした。

アイスクリームメーカー

昨日のAmazonタイムセールで安かったので注文しておいた、アイスクリームメーカーが届きました。1480円です。

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー バニラストロベリー ICM01-VS

アイス作るのには何が必要かマニュアルにレシピが載ってるので確認すると、とりあえず自宅にないものは、バニラエッセンスと生クリームでした。こんなのどこに売ってるの?と調べてみると近くのスーパーにも売っていそうでした。早く試してみたい。

新虎伝でいかバターご飯

IMG_9546

いきつけだった酔虎伝の店長からオープン連絡があった新しいお店に、やっと今日行ってきました。場所は四谷三丁目。Webとかに載せないと言っていたので、とりあえず新虎伝とでも言っておきます。

とあるビルの1階のテーブル数5つというこじんまりした隠れ家的な感じで、外観からすれば、バーか何かと思うでしょう。しかし和風居酒屋です。

久しぶりに店長と女性店員に会いました。二人でメニューをどうするかとか一生懸命考えてて、こういうメニューが欲しいとかあればどんどん言ってね、だそうです。月曜日にオープンしたのに、椅子が来たのが今日だったり、その椅子も業者の手違いで全部来ていないとか、メニューは今日メニュー帳に入れたとか、日本酒はPOPを見てと書いてあるけどPOPがないとか。まぁ大々的にオープン!の告知はしていなくて、オープンの連絡は酔虎伝の常連さんにしかしてないとのことで、ゆっくり整えていく感じだそうです。

ということで、メニューには酔虎伝でよく食べた、とんぺいやだしまきもありました。味はほとんど同じでうれしい。当然酔虎伝にはなかったメニューもあります。海鮮サラダ、あさりの酒蒸しをたのんで、最後のしめは、いかバターご飯です。昨日までは作れなかったけど今日は作れるようになったとのことで、今日来て正解!酔虎伝ではいつも食べてたので、これがまた食べられるのはうれしい。

結局、今日はお客は自分だけでした。最後は二人とテーブル囲んでビール飲んで閉店間際までおしゃべりして、帰り際お店の前で記念撮影。

何はともあれオープンおめでとさんです。

コップ型 カーチャージャー

Amazonの数量限定タイムセールで便利そうなカーグッズを見つけたので注文しちゃいました。

シガーソケット コップ usb 3ポート 車 充電器 カーチャージャー 車用品 スマホ ドリンクホルダー スマホホルダー 車充電器 高速充電Kingstar

ドリンクホルダーに設置でき、シガーソケット、USB充電ポートが3つ、スマホホルダーもついてます。なかなかのアイデア商品と思ってしまいました。1188円ならいいんじゃない?という感じです。

凄麺 中華そばの極み

IMG_9540

凄麺シリーズで新しいの発見しました。中華そばの極み

こりゃうまそう。自分はこってり系よりあっさり系のほうがラーメンは断然好きなのです。

とさっそく昼食に食べてみました。

うーん、正直、これだったら同じシリーズの佐野らーめんでしょう。コンセプトが似すぎています。同時に食べ比べていないのでなんとも言えませんが、スープもすごく似ている印象。あっちの太目の麺の方がおいしい。というかこのスープにはあっちの方があっています。こちらは細麺なので、むしろもうちょっと味の濃いスープの方が合うんじゃないかと。レトルトのチャーシュー・メンマも同じですしね。

ゆで卵器

IMG_9531

先日Amazonのタイムセールで、これは便利そうと注文しておいたゆで卵器を昨日受け取りました。579円です。

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

ということで早速今日お試し。

IMG_9532

内部はこんな感じです。卵を置くところがはずれて、水を張るようになっています。

IMG_9539

500-600Wなら10-11分とのことなので、10分で試した結果、こんな感じにできました。

思い立ったらすぐ作ろ!と思えるチョーお気軽さ、簡単にできて、お手入れもらくちん。素晴らしいです。

酔虎伝復活?の連絡

いきつけだった酔虎伝が閉店してもう1ヶ月半以上になります。おかげで平日一人で飲みに行くのも減っていました。

と、このタイミングで店長から連絡が入りました。いよいよ来週月曜日にオープンするそうです。そうです。酔虎伝、いや、店長が経営する新しいお店です。

場所は四谷なのですこし行くには面倒なんですが、早速行こうと思います。とりあえず開店おめでとうですね。

管理人のただの日記