私のメインバンクである埼玉りそな銀行での海外で振り出された外貨建または円建の小切手の取立業務は終了したんだそうです。たまたまそういう小切手があるんですが、困りました。調べると、結構他の銀行でも終了しているようでした。今でもやっているところもあるみたいですが、多分口座作らないとだめなんでしょうかねぇ。面倒です。
格安SIM検討 #2 SPFのこと
格安SIMへの乗り換え準備として、キャリア系メールの置き換え先を考えました。gmailやyahooメールなどでもいいんですが、自前のドメインで使っていないのがあるので、そこにメールを立ち上げることにしました。
やりかたは簡単で、ドメインを選んでそこにメールアドレスを追加するだけです。ただし気になることが。
自前のドメインで運用しているPC系のメールアドレスが1つありますが、そこからiPhone(ezwebのメールアドレス)に送ってもiPhoneでなぜか受信できない現象があり、解決していません。それが分からず、でもそんなに困らないので放置していました。ただし今回のケースはキャリア系メールの置き換えなので、そういう状態のままでは代わりにできない。
ということで調べてみると、「Xserverで管理しているドメインから送信したメールがGmail側ですべて迷惑メールとして判定される」という記事を見つけました。もしかすると同じようにau側で迷惑メールとして判定してしまっているのでは?解決策はDNSへのSPF設定をすることだそうです。SPF(Sender Policy Framework)とは、電子メールの送信元ドメインが詐称されていないかを検査する仕組みで、要はDNSにそのドメインが送信元としてメール送信してもよいIPアドレスを追加し、受信側がそれをチェックするということらしいです。
ということで、設定してみると見事、iPhoneでメールを受信できるようになりました。これで置き換え先のメールアドレスは決定です。サービスなどに登録されているキャリア系メールアドレスをこれからこつこつと新しいアドレスに変更していこうと思います。
日サ露天とざるそば
格安SIM検討
先日iPhoneのSIMロック解除をしたら、ますます格安SIMへの乗り換えについて考え出しました。ということで、候補を調査。SIMロック解除したので、もうauにこだわる必要はないのですが、auの回線の繋がりやすさについては今まで不満がないので、やはりau回線系が使えるものから見ています。
一番の候補は、KDDI系列のUQ Mobileです。もうひとつ、au回線も使えるのがmineoですが、テザリングができないという欠点があるのに、UQ Mibileはできるということが判明。グループ会社だからなんでしょうね。速度についてもとても評判がいいです。
ということで、UQ Mobileにする方向で進めるつもり。
格安SIMに乗り換えるにあたって、一番面倒なのはキャリア系のメールをどうするかです。キャリア系のメールアドレスで登録などしているサービスなどを全部別のアドレスに変更しなくてはならないし、知人へも連絡しなくてはならないし。まぁ電話番号はNMPで引き継ぐつもりなので、最悪知人は主な人だけでもなんとかなるか。電話帳に登録された人全員になんて気が遠くなります。
ところで更新期間が迫っているauの誰でも割、2年縛りの割引ですが、毎月どのくらいこれで値引かれているのかを確認すると、自分の場合、電話はほとんど使わないので一番軽いプランとなっているため、月々950円程度の割引です。ということは、誰でも割を更新しなくても、更新期間後の解約手数料が9500円なので、10ヶ月くらいは乗り換えしなくても損はしないという計算。
となると次に気になってくるのがiPhoneの新機種です。9月には発売されるようですね。auのスーパーアップグレードプログラムに入っていて、すでに使える時期なんですが、新機種が発表されたらすぐ変更して、一括で払って、すぐSIMロック解除すればいいのかも。
だらだら
昨日泊って、今日は天気がいいので早く帰ってきて日サ露天行けたらなぁなんて思ってたけど、だらだら過ごしてしまい、帰って来たのは夜でした。明日は晴れるかね?
郡山会
今日はすごく懐かしい、郡山で仕事を一緒にしていたメンバーとの飲み会でした。
先日の伊豆旅行でたまたまFくんが仕事の話をしていて、今は退職された郡山の仕事での当時のマネージャーと連絡したところ、その方が東京に来る!ということで急遽決まったのでした。いやぁ、ほんと皆そろうのは5年ぶり、当時のマネージャーが辞めたときにみんなで旅行行ったとき以来です。みんな全然変わらずでとても楽しいひとときでした。
場所は品川の味どころ遊。かなりメニューが豊富で、初めて、のどくろという高級魚なるものを食べました。品川で食べられるなんて。
SIMロック解除
今使っているiPhone 6s plusの誰でも割の更新期間がもうすぐやってきます。このあたりで格安SIMカードに変えることも視野に入れ、SIMロック解除をしました。
手続きはとてもカンタン。自分のiPhoneはAUですが、AUのサイトでできてしまいます。ロック解除後、なにかiPhoneに端末情報系の更新データとかがくるのかと勝手に思っていましたが、何にもきません。要するにAU側でこの端末はロックか解除かの情報を持ってるだけということでしょう。