エルゴトロン モニターアーム設置

先日届いた、エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム 45-241-026を設置しました。さすが高価なだけのことはありました。非常に安定していてディスプレイがだんだん下がってくるなどの気配は全くありません。モニターを縦にするのも躊躇なくできます。

ただし、28インチを縦にすると縦方向に大きすぎてほんとにディスプレイを見上げる形になってしまいます。

IMG_8425

ということでデュアルモニターとして使用中の24インチを縦にしてみました。こちらはドスパラで買ったモニターアーム(DN-11525)を使っています。今回購入したものと同じような形式のものです。少し安いですが、実際縦にしてみても割と安定しているようです。ならばお安いこちらの方がいいのかというと、耐荷重が5kgなので、エルゴトロンの11.3kgに比べるまでもありません。

24インチの縦は意外にもブラウザを縦で見たりするのにちょうどいい大きさで使いやすそう。縦の写真見るのにもよさそうです。

一度使ってしまうとこれからはもう、安いアームは買わないでしょう。

庭のそうじ

どこかでかけようかとおもったけど、明日は仕事早めなので庭の掃除。庭と言っても今度は裏通路。半分くらいやってごみ袋5つ分でした。

枯草や枝を拾いながら、どくだみの根も少し抜いたのですがそれはもう恐ろしいほど地中に網目のように根を張っているようです。なんとか退治したいなぁ。

ということで、夕方は温泉へ。

EN-EL15互換バッテリー

先日のお遍路さんの旅へ持っていく気満々だったD800ですが、バッテリーが完全消耗により断念。ということでロワジャパンのEN-EL15互換バッテリーを注文しました。

純正だと4000円以上ですが、ここの互換バッテリーは1890円。もう少し安いところの互換バッテリーもありますが、はやり互換バッテリーはロワジャパンが安心です。Tポイント利用で1248円とかなりお安くなりました。

Vegas Pro 14 Suite

VEGAS Pro 14 Suite

さて今日はソフトの話続きですが、もう1本ダウンロード版を購入したのは、プロ向け映像編集ソフト「Vegas」の最新版 「Vegas Pro 14 Suite」です。

Vegas Pro 13 Suiteを使用していますが、それがバージョンアップしました。登録者限定の優待価格で、89488円のところ9800円と89%OFF!(一般でも12800円!)なんですが、ソースネクストは13の時もずっとこのような割引をしていたので、一応期間限定とか言ってますが今後も定例的に割引販売すると予想されます。

さてSuiteに収録される製品は、

  • Vegas Pro 14 Suite
  • DVD Architect Pro 7.0
  • Sound Forge Pro 11
  • Mercalli V4

ですが、このうちSound Forge Pro 11は13にも収録されているので、これが収録されないVegas Pro 14でもいいところですが、登録者限定にはVegas Pro 14はなく、一般向けのVegas Pro 14は9800円と同じなのでSuiteにしておきました。DVD Architect Proもバージョンアップされています。

今回付属するMercalliは、映像のブレ補正に加え、スマートフォン等で撮影した場合に発生しがちな「ゆがみ」も自動で補正できるソフトです。13の手振れ補正は異常終了したりすることも多かったので素材を選ぶ傾向にありましたが、このMercalliはproDAD社のプラグインなので期待が持てます。

らくちんCDラベルメーカー19

いつも使っているらくちんCDラベルメーカーの2017年度版が来年発売されるにあたって、登録ユーザー限定の特別優待の案内メールが来ました。税抜4980円のらくちんCDラベルメーカー19 Pro 2017特別限定版がお得なのでこれを注文。発売日は1/27なので届くころには忘れちゃいそうです。

さてこのPro 2017特別限定版にした理由はひとつ。想イデジタル~スマホでスキャン&ファイリング~製品版が付いてくる!最安でも4136円で販売されているもので、以前気になって欲しいかもと思いつつ、買わずにいたソフトです。気になるきっかけとなったのはベクターのレビューでした。

想イデジタル~スマホでスキャン&ファイリング~ スマホで撮影して、物や書類などをデジタル画像でわかりやすく管理・整理できる“お片付け支援ソフト

要は捨てるに捨てられない思い出の品などをスマホのカメラで撮影すれば自動でPCに転送され、取り込んだ写真を管理できるという、なかなかモノが捨てられない性格の自分にピッタリなのです。ということで来年はミニマリストを目指します。

忘年会

今日は会社の忘年会で、神田駅に近いくずしわしょく 香季庵 日本橋店というお店でした。飲み放題付の大皿コースで会費は4500円でした。

一見少なそうな感じの料理が多かったのですが、9品あって炊き込みご飯もあるので、足りないことはありません。味はどれもおいしく、特に牛ステーキは絶品、こんなに柔らかい肉はかなりの久々でした。

で、今日は昨日飲んで泊まってしまったので帰ってきました。新幹線がちょうど行ってしまったタイミングで、通勤快速が次にあったので、久々の在来線での帰りです。お金浮いた!

養老乃瀧

厚切りベーコンステーキ

今日は酔虎伝で飲みに行こうと電話したら予約でいっぱいとのことだったので、養老乃瀧に行ってみました。養老乃瀧ってもう何年も来ていません。安いけどイマイチという昔の居酒屋チェーンのイメージがありますが、今はどうなんだろう?

ということで目についたのが厚切りベーコンステーキ。ベーコンなので味が悪いことは想像できませんが、そのとおり、うまかったです。それ以外にもポテトサラダ、イカ一夜干し、もやし炒め、そして本日のびっくりメニューの揚げはんぺんは108円!ビール2杯と大徳利飲んで3200円程度でした。やっぱり安いですね。味もこれならまた来ますというレベルに今はなっていました。

GX7MK2の絵

週初めに行ったお遍路さんの旅で活躍したのは、GX7MK2でした。たまにG7使ったりしたのですが、旅行時の写真を帰ってきてから見てて、両者の余りの絵の違いに気づかされました。同じレンズで同じ風景を撮ったのですが、あまりに違う。

GX7MK2の解像度はホントに案外素晴らしい。ローパスフィルターレスって、こんなに差が出るの?って言うほど違います。G7は悪くはないけどGX7MK2見た後だと完敗。エンジンも違うからなんでしょう、GX7MK2の色も凄くいいです。いいって言うのは自分の好みってことですが。G7とLX100は同じ色合いでいいなぁと思っていたし、いい色出すなぁと思ってたので色味に関してはそれほど不満はなかったのですが、GX7MK2が出してくれる色はホントいい!この解像度でこの色合い出されたら、G7とLX100、出番なくなる!

正直、GX7MK2の価格が落ち着いてきた今、買うのはシルバーのGX7MK2ボディじゃない?こいつの2台体制はかなり幸せな気がします。

お遍路さんの旅 #8-2-10

■道の駅 滝宮

道の駅 滝宮

今回の旅での最終スポットは、道の駅滝宮となりました。

香川県綾川町にあります。綾川町うどん会館が道の駅になっていますが、この地はさぬきうどん発祥の地だそうです。

四国通算7個目のスタンプゲットです。

ということで日産レンタカー高松空港店へ到着したのはほぼ返却予定時刻で、総走行距離は277キロでした。

帰りの飛行機が少し遅れて帰宅は21:30ごろでした。疲れたぁ。

ということで本日のルートです。

今日のルート20161205

そして道の駅は今回7駅制覇ということで塗りつぶし、通算250駅となりました。

道の駅制覇マップ250

管理人のただの日記