道の駅 どうし

道の駅 どうし
道の駅 どうし
道の駅同市からの風景

今日の最初は山梨県道志村にある、道の駅どうしです。

前回間に合わなかったので無事リベンジです。駐車場にはとにかくバイクがいっぱい。すごい数です。わざわざバイク用にスペースを設けているくらいなのでこの辺りはツーリングが多いんでしょう。

裏手には川が流れていていい眺めでした。

これで山梨県の駅は制覇しました。関東通算142個目のスタンプゲットです。

明日からの道の駅めぐり

明日から一泊で道の駅めぐりします。行程も計画済み。

10日:どうし(関東)、すばしり(中部)、山北(関東)、ふじおやま(中部)、箱根峠(関東)、伊東マリンタウン伊豆のへそくるら戸田(中部)

11日:天城越え花の三聖苑伊豆松崎下賀茂温泉湯の花開国下田みなと(中部)、清川(関東)

宿泊は、伊藤園ホテル土肥です。

この計画どおりに進められれば、山梨と神奈川は制覇できます。道路の混み方次第ですね。清川あたりは間に合わないかもしれません。

台風13号

大雨が警戒されている台風13号、夜のうちに低気圧に変わったけど引き続き警戒とのことでしたが、昨日都内に泊まり朝もほとんど雨は降っておらずで、肩透かしのような感じでした。

ただほんとに降ったところは大変のようで、台風までゲリラ豪雨的なのはやはりおかしな気象ですね。

今週末は泊りがけで旅行ですが、とりあえず土曜は天気よさそうです。

オーシャンワールド3D

先日アマゾンで3Dのブルーレイを注文し金曜に届いてたので、観てみました。オーシャンワールド3D〜はるかなる海の旅〜と、ジョーズ3の2枚買ったんですが、今日はオーシャンワールド3Dです。

なぜ今さら3D?という感じですが、1枚1373円だったということと、どちらも飛び出し感がすごいとのレビューがあったから。3Dブルーレイが流行らなかったのは飛び出し感より奥行き感重視のソフトばかりだったことのが大きな要因だったのではないかと思うのです。最近の4K動画など高解像度の映像を見ると奥行き感を感じます。つまり3Dでなくてもいいということ。

所有3Dソフトも飛び出し系は1枚もありませんでした。ということで初めて飛び出し系の登場というわけです。

オーシャンワールド3D、いやはやすげーです。子供の頃に見た、これぞ3Dと言わんばかりの飛び出し方します!思わず画面の前に見えるものに手を伸ばしてしまいます!これを観て3Dの失敗を確信したのでした。今からでもどんどん飛び出し系出してもらいたいものですね。

今日はPCでの視聴だったので久々にテレビの大画面で観てみたくなりました。

管理人のただの日記