燃費トライアル!

IMG_5541

ということで給油後IS300hとのドライブ出発です。

どこか雪見のできる温泉とかいいなと思いましたが、確実に雪がありそうな場所はとりあえず避け、那須方面へ。

温泉も目的ですが、もうひとつの目的はIS300hの燃費が遠距離だとどの程度伸ばせることができるかを試すこと。なので燃費が伸びない高速道路は使いませんし、カタログ燃費の23.2km/L以上は当然目指すところです。

結局温泉は西那須野IC近くの日帰り温泉にして2時間ほど温泉を堪能してから帰ってきて、24.6km/Lで走破です。カタログ値より6%よい値でした。これって朝計算した満タン法燃費との関係を考えてみると、このくらい走っても実質燃費でカタログ燃費を出すことができないということになります。25でちょうど同じくらいですね。

ちなみに走行中の最高値は273.1km時点での24.8km/Lでした。これ以上は結構キツイなぁという感じで、案の定自宅到着時は24.6まで落ちたということでした。

IS300h実質燃費

IMG_5534

今日こそはどっかへ、れくのすけ君ことIS300hとドライブするぞと朝10時すぎに出かけようとすると、上に雪が積もってました。降ったんかな。

向かう前にガソリン補給。

いつものここで表示している燃費はクルマが計算・保持しているデータなので、それに対して満タン法での実質燃費がどのくらいかも気になるところ、はたしてその結果は?

まずは、クルマによるデータ。総走行距離804.8kmでの給油後平均燃費は19.6km/Lでした。それに対して今日は満タン44.12L入りましたので、満タン法だと18.21km/Lとなります。クルマデータは7.6%程度多めに出ることがわかりました。

今後この数字もある程度収集してみようかとも思います。

今日の燃費ランキング

image

郵便局行った後、どこも行けないなぁと思いつつ、とりあえずPC DEPOT行ったり前橋の方まで出向いたりして、用もないドライブだけしてきました。

今日は燃費が伸びて、2月度の燃費ランキングは20.4km/Lで36位!ぐーんと伸びました。

売買契約書送付

朝から昨日打ち合わせして確認した売買契約書およびそれに必要な書類をそろえる作業。さっさと終わらせてどこか出かけようと思いましたが、結局郵便局に出しにいけたのは14時前。これではどこへも行けません。

そう言えば書類揃えているときに、ローン残高を見てみると思ったより数十万少なかったのでもう少し売却益がでそうです。よかったよかった。

マンション売買契約

今日、不動産屋さんと夜帰宅後投資用マンションの売買契約の電話での打ち合わせ。所有物件のうち1つを売却です。

老後のことを考え、自宅ローンなどどんどん繰上返済したい!ということの一環です。今回は百数十万程度しか売却益(売値-ローン残高-媒介手数料他の手数料)がでませんが、早く残高減らすことで金利分を少なくする方がいい。手数料掛からないなら月数万でも地道にコツコツ繰上していくことも考えたいなと思っています。

いかバターごはん

IMG_5530

今日は、また一人飲みで酔虎伝へ。

大好物のいかバターごはんをいただきました。

大好物なのに今年はじめてのいかバターごはんです。

それともつ煮、今年この店に登場してから欠かせないものになっています。

今日の燃費ランキング

image

さて月も変わると、レクサスのHarmonious Driving Navigatorでの燃費ランキングもリセット。今月入ってかられくのすけ君ことIS300hも近場の短時間運転ばかりで燃費が伸びる要素なし。

ということで今日のランキングは14.9km/Lで2538位と悲しいスタート。それでも14.9なら悪くないですね。

IS300hのエコ運転

燃費ランク20160131

ということで月末日の今日、今月の燃費ランキングは19.8km/Lで48位となりました。

昨日ちょっと気づいたことがありました。IS300hのエコ運転方法はCT200hと同じでいいと思っていましたが、ちょっと違うと。CT200hのときはエンジンかかるエコゾーンで充電させながらの運転でしたが、IS300hの場合、そのゾーンだと燃費消費量が多い感じなので、それだと走っても20km/Lは難しそうということです。そこでEVモードで走れるエコゾーンであえて充電させる走り方をしてみると燃費のあがりが早いみたい。ということはCT200hでもそうだったのかな?

ということで、昨日の後半から今日にかけては毎日悪化していた燃費を少しだけ挽回できました。目標の20km/Lには届きませんでしたがこの寒い季節でこの数値は満足できます。

管理人のただの日記