IS300h商談#2

9時にレクサスに到着。早速目当てのIS300hを見せてもらいました。傷に関しては言われなければ分からないもので全く問題なしのキレイなクルマ。

これでますます購入意欲が増しました。ということで見積もってもらいますが、諸費用は15万位です。さすがに値引きはありません。

買取業者の査定もらう予定も話しましたが、何の効果もなし。高い方でどうぞとのことでした。金利について聞いてみると2種類あって低い方にはしてくれるようです。

ということで、買取も金利も有利なところで進めることになりました。

因みにと新車も見積もってくれました。オススメはNXで、今回1年半たった中古車だとしたらその1年半分ローン返済回数増やせば、ほぼ月々の支払いは同じということ。なるほどね。しかも支払い完了時の資産価値はNXの方が全然上だとのこと。確かに残価設定率がNXの方が5%も上なのです。

一応検討しますけどね。すべては一括査定の結果かな。驚きの高価格がでればそれもあるかも。

IS300h商談#1

さてこれからIS300h見にいきます。9時約束なのですがディーラー遠くて高速使わないつもりなので6:20には出ないといけないのですが、ワクワクしてるのか、かなり前から目が覚めてしまいました。ということで余裕を持って早めにでようと思います。

一括査定

土曜日にIS300hのCPOを見に行くのに備えて、CT200hの一括査定をWebで昨晩深夜ポチってみたところ、画面に表示された概算価格は1752000円から1784000円。ディーラーがとりあえずで前回だしたのが1750000万。これだったらディーラーでいいやという感じなんですが、朝から買取業者から次々と電話。結局週末の旅行から帰った翌日の火曜、たまたま家で仕事なので、午前中に集中して出張査定に来てもらうことに。概算価格からしてあまり期待しなくてもいい感じか。むしろディーラーへの交渉ネタという感じですね。

IS300hローン試算

次の土曜日、レクサス認定中古車のIS300hをディーラーに見にいくことにした理由は昨日書きましたが、ではそもそものきっかけは何だったか。それはスマートバリュープラン、つまり残価据置型ローンのシミュレーションでした。

36回支払いで試算すると例えば毎月1万弱、ボーナス月7万とかで乗れてしまうのです。これなら全然痛くないなぁと思ったわけでした。支払い最終回では、残債を全部支払うか、残債分を再度ローン組むか、クルマ返却するかというのを選択できます。で、これなら買っちゃえ!と思ったわけです。

でもちょっと考えると最後の残債分を例えばローン組んだらどうなるの?とまたシミュレーション。するとその支払いは最初のお気軽さと比較すると結構驚いたりします。そう、36回で支払う金額って、先ほどの例で1万と7万としたら、たった60万くらいしか払ってないことになります。そりゃ楽なはず。これきっとそんなので買ったら三年後、仕方なく手放すことになっちゃいそう。

ということで話は聞きに行くけれど、買うぞという勢いは多少減退はしています。もっと現実的に考えないと。ということで昨日書いたとおり6年くらいは乗るつもりで60回の通常ローンで試算。すると毎月26000円のボーナス時130000円となる。ちょっと節約してでもこの方がよっぽどよさそう。なぜなら5年後の下取りは少なくとも100万くらいはいけそうだからです。5年後は結構な歳だしもっと安い普通のクルマで落ち着くのにも躊躇はないだろうし、それこそまだモデルチェンジしてないから乗りつぶすつもりでということです。

ただ毎月の出費はやはり抑えられるならその方がいいと思い、銀行ローンとか調べてみました。するとなんと自分のメインバンクのオートローンの利率割引条件が自分にすべて当てはまるので、レクサスのローンと比べると1.8%以上金利が低くできるかも!それで借りられたら支払い総額は約10万違うことになります。

ということで、ほんとマジで買うつもりになってしまってますね。

LEXUS CPO

IS300h

先日のCT200hの30ヶ月点検時には次のクルマはまだ買わないぞと思っていたものの、たまたまLEXUSの認定中古車サイトで見かけたIS300h、在庫している店が自分がいつも購入しているところだったので、少し気になりだしました。

走行距離は15000キロで、CT200hにもつけているプリクラッシュセーフティシステムとコーナーセンサーがついてる、つまり、新車で買ったとしても必ずつけるものがちゃんとついている。ナンバーフレームとフロアマットもついていて、それでいて400万。因みに新車で相当のオプションをつけると521万。

30ヶ月で47000キロも乗っているCT200hと比べれば15000キロというのは全く気になりません。米粒大の傷が5か所くらいあり、また、フロント、リアのバンパーには良好な補修塗装跡があるとのことで結構傷だらけの感はありますが、見てどう思うかだし、どう考えるかです。CT200hも2年半も乗れば傷はそりゃついてますしね。車検は2017年8月とまだまだあります。

もともと次買うとしたらIS300hが筆頭、色もガンメタっぽいものがいいと思っていたので、この中古車はまさに自分にはぴったりなのです。

CT200hは先日の見積もりで下取り175万、残債はないので、225万のクルマを今買うかどうかという判断です。老後の財務計画を考え出した今、クルマを買うかどうかというのは結構重要な判断、とても迷っていますが、225万のクルマを買うということに限定すると別に贅沢なことではないよなぁ。これが新車にして521-175の344万円となるとこりゃ贅沢すぎですが。LUXUSのモデルサイクルは8年として次期ISが出るのは早くて2021年なので最低6年以上乗るとしたら高くないし、贅沢でもないし、普通に一般的と思うわけです。そこで6年経ったIS、つまり2009年モデルの中古車市場を見てみました。IS250でも最低140万くらいで売られています。現行モデルIS300hならもっといいはず。

あぁ、今買うことに対する後ろめたさがなくなってきた。。。ということで土曜日の朝にディーラーに行ってきます。

画像編集ソフト

Corelからソフトウェアのセール案内メールが届き、先日試用版をダウンロードしたPaintshop Pro X8も30%引きで通常9698円が6449円(ダウンロード版)とのこと。そろそろ画像編集ソフトも新調しようかなと思っているこの頃。もっと調べてみるとアップグレード/特別優待版というパッケージ版もありamazonで5190円。

というのは今使っているのはPhotoImpact 12という2006年に発売されたもの。その昔パソコンを始めた時に購入したスキャナーについていたおまけがPhotoImpactで、それをアップグレードしながら使い続けてきたわけです。Windows 10でも一応使えています。でもハングする確率が高くなった。

使い慣れすぎているため、これまでPhotoshop elementsなども持っていたものの使うことはなくPhotoImpact一筋。PhotoImpactの最新版はX3、つまり13でまだダウンロード版であれば購入できます。今回のセールでもアップグレード版なら4441円と割とおてごろ。ただしX3ですら、2007年の発売でサポートOSもVistaまで。いまさらこれ買う?という状況です。なのでPaintshop Pro X8買おうかなと思ったとき、ちょっと待て、GIMPも使ってみれば?と思ったのでした。GIMPはオープンソースの有名な画像編集ソフトで使ったことはありますが、なんか使いずらかったのです。

ということで、GIMPをダウンロードしてみました。とりあえず普段自分がよくやる編集をやってみようということです。これで不満なければ(ちゃんと使えばないはず)買わずに済むし、将来のアップデートも気にする必要がなくなるので、一番よい解決策です。インストールして早速起動します。まぁ当然のごとくやりたいことはできるのですが。選択ツールのポインターが気に食わない。

次にPhotoshop elementsを探し出しました。バージョンは10ということで対応OSもWindows 7まで。これ使えないかなぁということで、Windows 10にインストールしてみます。無事インストールは完了しました。起動してみるととりあえずは何も問題ないようです。選択ツールのポインターもこれはいい感じ。しばらくPhotoshop elements使ってみようかという感じです。

むだにソフトは買いません。

JBL GO

PC DEPOTでJBL GOを受け取ってきました。実物を見ないで注文しましたが実際見てみると小さくてかわいいし軽い。なんと130gしかないのです。いつでも旅のお伴にできそう。税込4209円です。

パッケージ
パッケージ
本体表
本体表
本体裏
本体裏
本体と付属品
本体と付属品

今回買ったのは赤。早速開封し、iPad AirとBluetooth接続してyoutube見てみましたが、当然のごとく内蔵スピーカーとは雲泥の差でした。モノラルだけど、用途からすれば大満足。もう二度とiPad Airのスピーカーから音が出ることはないでしょう。またハンズフリー通話にも利用可能だそうです。部屋に一台レベルで色違いが欲しいかも。

Bluetoothスピーカー

昨晩ベッドサイドのフレキシブルホルダーにiPad Airをセットして就寝前にyoutubeとか見てて感じたこと。うーんなんか音が悪いXperia Z2 Tabletの時はあまりそんな風に感じた覚えはないのに、今回はすぐ感じてしまいました。そんなタイミングで今朝PC DEPOTのwebチラシをみると、今日の日替わりでlogicool X100というBluetoothスピーカーが税抜2700円で出ていて評判も割といいので、買いに行こうと思ううち、もうすこし同じようなスピーカーを調べてみました。そこでJBL GOというのを見つけました。税込4200円くらいで少し高いですが、より小さく、より軽い。そしてやはりJBLというブランド。デザインも気に入ったということで、PC DEPOTのオンラインショップ店頭受取をポチっちゃいました。

管理人のただの日記