今日はボウリング大会。16名参加でそれぞれHC付。前回よりは多少ボールにも慣れてきたのでもうちょっと行けるかと思ったけど、結果は6位。でもやっとアベも上がってきて180弱くらいまでにはなってきた。しかも、今日はこのボールでやっと200アップも出せた。まだまだ全盛期に使っていたボールほどなじまないけど、これしかないしね。次回はさらにアップを狙う。
鉢形城
今日はせっかくの三連休なのでとりあえず日帰りでもどっか行きたいなということで日本100名城のひとつ、鉢形城に行ってきた。
鉢形城ってどこ?と思われるかもしれないが、実はこの城、自宅から最も近い100名城で当然行ったこともある。写真もちゃんと沢山撮ってある。たまたまだが、スタンプをゲットしていなかったのだ。最近はデジカメの4K動画をyoutubeにアップしたりしてるので、スタンプと動画撮影が目的である。スタンプは鉢形城歴史館の受付に設置されており、まずゲット。今回は時間もあるので、ゆっくり散策することにした。
鉢形城は埼玉県寄居町にある城跡で国指定史跡。文明8年(1476)関東管領であった山内上杉氏の家臣長尾景春が築城したと伝えられ、後に、小田原の北条氏康の四男氏邦が整備拡充し、現在の大きさとなったとされる。
堀や土塁が良く残っており、また荒川と深沢川に挟まれた形になっていて天然の要害をなしている。城跡としては分かりやすいのは三の曲輪では、四脚門や石積み土塁などが復元されている。
ということでたっぷり2時間30分ほど散策し、いい運動であった。
いろんな用事
今日は半休をとって、所用をこなす。
まずは母の健康保険証を施設に持っていき、そのあとは銀行行って自動送金の更新手続きと自宅ローン繰り上げ返済の申し込み。自宅ローン繰り上げ返済は案外面倒で、指定された日に口座に入れとけばいいんだろう程度に思っていたけど、実際は窓口に行ってその場で手続きするそうな。ということで20日にしてもらった。
そのあと、前橋法務局へ行って登記されていないことの証明書を発行してもらうというように案外面倒で盛り沢山。
前橋行った後はかえりにやすらぎの湯に寄って疲れをいやす。
研修講師
今日は会社に9月から転籍してきた人対象に研修の講師。人が作った研修資料の講師をやるってのは、自分で構成していない分すごく大変で、当然自分が知らないことも教えることになるわけで、そりゃもう準備というか、事前に自分で学習みたいなこともやったし、資料で古い部分とかないかとかの調査もやって、ほんと大変だった。大分時間をかけて準備したものの、まだまだ理解が完璧になどならず、すごく不安な状況で今日の講師にのぞんだ。
んで、実際に研修が始まったのだが、まぁーそりゃ意外なほどすらすらと口が回る回る!理解不足で忘れちゃうんじゃないかと思ったようなところも、何の問題もなしで、受講者からみたらこの人あんまり分かってないのかもなんて思われたはずがないくらい。まぁあんだけ時間かけたんだし、それほど自分もアホじゃないってことか。
いずれにしてもちょっと憂鬱だった講師は無事終了したのであった。めでたしめでたし。
今日は酔虎殿
4K – 龍澤山 禅昌寺
岐阜県下呂市にある禅昌寺の様子をLUMIX LX100で手持ち撮影したものをアップしました。
4k – 上田城
上田城の様子をLUMIX LX100とG7で手持ち撮影したものをアップしました。
4K – 松代城
松代城の様子をLUMIX LX100とG7で手持ち撮影したものをアップしました。
4K – 岡崎城
岡崎城の様子をLUMIX LX100で手持ち撮影したものをアップしました。
飲み会
今日は会社の送別会。割と昔から知ってる人が会社辞めて転職するとのことで。ということで今日の飲み屋は初めていったんだけど、話によると飲み放題が1000円なんだとか。なーんといい店が会社の近くにあったなんて。
ということで今日はとまり。
