庭剪定を依頼

今日は家で仕事してたんだけど、自治会の人が来て、道路に面した庭の木が、区域内の安全点検で支障があると判断されたので手入れしてくださいとの依頼を受けた。確かにねぇ、自分でも相当気になってたから、来たかという感じ。自分でやるつもりで高枝切り挟みまで買ってあったんだけど、なかなか手に付けられずにいた。

ということで、もう自分じゃ無理と判断し、お庭110番というサイトを見つけて電話。このサイトは窓口になっていて、そこから地元近辺の登録庭師を紹介してくれるもののようだ。しばらくして庭師の方から電話が入る。状況を簡単に説明すると夕方見に来て見積りしてくれることになった。

ということで夕方見てもらう。木の剪定における価格の基準に木の高さがあるが、作業する場所からの高さとなるそうだ。実際の木の身長ではない。そりゃそうだな。なるほどと思った。今回対象の木は山茶花なんだけど、山茶花に付く害虫はチャドクガというんだけど、それは庭師さん曰く、最強の毛虫とのこと。いやぁ、知ってますよ、だって去年の秋、自分もやられたから。ということで消毒を奨められる。ついでにこれまた大きくなりすぎたカエデも入れて、全部で27000円+税でやってくれるとのこと。

正直今まで何度か頼んだことのある年配の庭師の人たちより信頼できそう。別に以前やってくれて人たちを疑ってるわけじゃないけどね。水曜日くらいにやってくれるとのこと。

GX8とG7との機能比較

ということで、気になるDMC-GX8とDMC-G7との機能比較をしてみた。うーん、正直あんまり変わりないってのが感想。もちろん手ブレ補正はGX8の方が強力なのは分かる。将来サポートされるという、撮影後に好みのピント位置を選べるフォーカスセレクト機能は今のところ必要性をそんなに感じない。2000万画素と1600万画素の違いも、気にならない。となるとボディ価格差でレンズ買った方が幸せじゃない?とも思えてきた。っていうかG7が意外に検討してるってことだと思う。

DMC-GX8発表

ということでGX8が発表された。確かに全部乗せって感じなんだけど、値段が高い!ボディだけで14万!しかも6コントロールによる手ブレ補正機能「Dual I.S.」ってのが結局5軸補正なのかがイマイチ分からん。結局動画撮影時の回転方向のブレは補正できるのか?結局2軸と4軸のDualなので、補正方向から言えば4方向となり、5軸目の回転方向は補正できないんじゃない?という不安を払拭できないでいる。

仮にできたとしても買うとしたらもっと価格が落ち着いてからだな。

怒りの電話

弟から電話があったので出たら、いきなり怒鳴られた!親父の七回忌の法要後の会食の予約の件でメールしてたんだけど、そのあと何回か弟からかかってきてて、俺は電話嫌いのメール派なのでそれに返してくれればいい程度で返してたんだけど、向こうも返事がなく。「なんで何回もかけてるのに出ないんだよ!」だって。どうやら弟の嫁さんが法要に向けて、俺んちが汚いの知ってて早く掃除しないと間に合わないからどうするんだろう、必要なら手伝うから電話してきくよう言われてたとのこと。そうなのね、自分はまだ日にちあるから明日くらいからやれば間に合うなー程度にしか思ってなかった。でも主婦の目からすれば、ただ綺麗になるくらいじゃだめなんだと。自分では気づかない家の匂いとか取るには2週間くらいかかるぞとのこと。なるほど、そっかぁと納得。心配かけてすいませんでしたぁ。

電話冒頭のお怒りがおさまったところで、会食の予約の件とかを相談。11時からお寺で法要開始だったのを13時からに変更してもらい、そのあと墓参りにいってから夕方早目の時間から会食の方がいいんじゃないかということになった。お寺に連絡し13時からへの変更OKとのこと。

久しぶりのビアガーデン

ビアガーデン

今日は会社の飲み会でとあるデパート屋上のビアガーデン。ビアガーデンとかビアホールってもう何年も行っていなかったのでちょっと新鮮。ただし今日は天気が悪く、最初から少し小雨、途中少し強くなったりして、いつ中止?っていう心配があったけど、奇跡的に終了時間までもった。まぁそれでも傘さしながらビール飲んだり、皿の上の料理が雨に晒されてくってのは、はたからみれば面白いけど、もういいやって感じ。天気のいい暑い日に行きたいものである。

リクルートカード

これまでメインで使っていたクレジットカードはヨドバシゴールドポイントプラスだった。これはこれで、ヨドバシ以外でも1%=1ゴールドポイントとして還元されるので、ヨドバシ好きな自分にとっては知らぬ間にポイントが貯まってうれしかったのだが。

先月リクルートカードを申し込んで、今日届いた。これからはこれをメインにしようと思っている。今回申し込んだリクルートカードは、年会費2000円のリクルートカードプラスで、これはどこで使っても2%がリクルートポイント還元なのである。ちなみに年会費無料の1.2%還元のカードもある。ただし、リクルートポイントを使えるサービスが少ないので、これまでは気にも留めていなかったのだが、4月から自分的飛行機解禁によりリクルートポイントが使えるじゃらんをすでに3回も使っている。じゃらんでリクルートカード決済するとさらに2%でなんと合計4%もポイントも還元されるのだ。

今ちょうど四国八十八ヶ所霊場を回っているので、まだまだこれからもじゃらん利用は必須なので毎回4%引き的な感覚で行けるようになるということ。だいたい40000円のパック行けば1600円次回使えるということなのだ。自分の場合、月あたり15〜20万くらいはクレジットカード払いなので、15万としても毎月3000ポイントくらいは還元されるし。なんかいいことづくめなのである。

さらに今回入会キャンペーンで、入会5000ポイント、初回カード利用1000ポイント、携帯電話の支払いをこれにして決済されると4000ポイント貰えちゃう。

ということで、今日はヨドバシのカードで支払いしていたものをすべてこいつに切り替えた。いままで電気代、NHK受信料、電話代は口座振替だったのも切り替え。それにpontaカードのポイントもリクルートポイントに交換できるので、貯まってたポイントを交換。あっという間に7500ポイントに!

ということで今まで以上にポイントがたまるのが楽しみになった。

健康診断

今日は健康診断。今回の健康診断は実は少し楽しみにしていた。正月に買った腹筋マシンを一日も欠かさず継続できていて、実際体重も減ってたし、スーツのズボンもゆるくなったと感じていたからである。

ということでその結果、体重は昨年比でだいたい4キロ減、腹囲はだいたい5センチもの減!続けるもんだねぇ。ただし割りたい腹はすっきりしてきたけど、割れているとは言えず、なんとなく腹筋の起伏がわかるようになった程度。半年でも割れないんだなぁ。あと半年たったらどうなんだろう?

管理人のただの日記