DMC-TX1

IMG_7512

Panasonicの1インチコンデジのDMC-TX1が最近急に気になりだし、おとといカメラのキタムラ行ったら50000円切ってたのを確認、でも要らないでしょと思い買いませんでした。

でも考えてみると最近コンデジ全然持ち出していません。旅などではデジイチ持っていくのでそれ以外はiPhoneで済ませています。iPhoneの写真ってiPhone上で見る分には綺麗で十分だけれど、PCで見たりするとやっぱり全然なので、以前のように毎日コンデジをバッグにしのばせて写真はコンデジで撮るという習慣にしたいなぁ。

ということで昨日近所のキタムラ2店舗いったけれど、Panaのデジカメ自体おいてない、そういえば一昨日行ったキタムラもDMC-TX1しかおいていませんでした。なんでだろ?

今日は一昨日行ったキタムラ行って購入しました。税込49300円です。現時点での価格.comでの最安値は57980円、12月でも48980円だったのでよい買い物でした。

IMG_7516

電源入れて時計合わせの画面が出て改めてこのモデルの息の長さを認識。2016年が表示されました。2016年3月発売なんですよねぇ。

ちょっと試し撮りしました。

P1000003

夜中、250mm、f/5.9、1/4秒、ISO-3200です。手振れ補正かなり強力で頼もしい感じです。

P1000007

25mm、f/2.8、1/4秒、ISO-1600です。

P1000011

室内、250mm、f/5.9、1/8秒、ISO-3200です。

P1000014
P1000016

マクロでこれくらい寄れます。

これから活躍してくれそうです。ケースもamazonで注文しましたよ。

知的財産管理技能検定結果

今日は、11月に受験した知的財産管理技能検定試験の結果発表です。ネットで自分の結果が確認できるようになっています。受験後の感触としては、筆記は確実に合格ライン、実技は大丈夫だとは思うけどちょっと不安もありという感じでした。

果たして結果は!?

知的財産管理技能検定_結果

パチパチ!合格しました。筆記・実技ともに正解率90%でらくらく合格してました。3級だけど、これで一応自分も知的財産管理技能士です!

HDD換装の続きの続き

NASのTS-431PのHDD換装の続きです。シックボリュームに変換したらストレージプールの閾値を超えたとかなんとかで警告されたので、面倒だから再度静的ボリュームで構築しなおしました。

まぁ6TBあるし、他のNASは3TBとか4TBが残っているので、こいつを拡張するのはもっと先なのでよしとします。

HDD換装の続き

NASのTS-431PのHDD換装の続きです。二台目のHDDを交換して自動的に再構築が終わったんですが、容量がもとの2.5TBのままでした。自動的に容量も6TBになると思ってたので、拡張しようとしましたが、結果できないという結論に至りました。

QNAPのボリュームには、静的ボリューム、シックボリューム、シンボリュームの3種類があるんですが、もともと設定してあった静的ボリュームは容量拡張ができないんですね。

仕方なく初期化してシックボリュームで再構築中です。

HDD換装

NASのTS-431PのHDDを1組換装しました。換装元はWD25EZRXで2台共もともとRAID5で古くから活躍していたものでとりあえず、穴埋め的に装着していた、S.M.A.R.T.のエラーも出だしていたものです。早く変えないとちょっと怖いということで、やっとWD60EZAZ-RTに換装しました。

まずは一台のWD25EZRXをそのままWD60EZAZ-RTに交換して、TS-431Pを再起動。

image

警告表示されていますが、自動的にRAID1再構築が開始されました。

image

再構築が終わったら、もう一台を交換すれば完了です。らくちん。

管理人のただの日記