今日は横浜市港北区にある、続日本100名城の小机城に行ってきました。朝6:20頃自宅を出発、現地近くの有料パーキングについたのは10:10頃。
まずは先にスタンプとパンフレットをゲットしに、小机駅そばの横浜市城郷小机地区センターへ。
インクたっぷりの状態でした。
センターから徒歩で小机城の登り口までは10分程度。住宅の奥の小高い丘に城跡があり、小机城址市民の森として整備されています。
住宅の間の道の先に登り口。
初めにあるのが、ねこやひろば。トイレと案内板があります。根古谷(ねこや)とは、城主の館や家臣の屋敷があったところだそうです。
その先を進むと竹林の小径がつづき、突き当たると空堀に出ます。左に行くと本丸、右に行くと二の丸方面。右に進みました。
ちょっとした広場に出ました。ふと右側を見ると根古谷が見えました。
根古谷です。小さな祠がありました。先ほどの広場に戻り先に進むと、左側に空堀。この空堀は東郭(二の丸)、つなぎの郭、西郭(本丸)までを囲うように作られています。ちょっと行ってみました。
結構な深さです。元の道に戻りさらに進むと。。。
ちょっとした階段が。その先に。。。
二の丸の井楼跡(せいろうあと)に出ました。
二の丸に向かって左側に櫓台。
二の丸(東郭)です。今は二の丸の扱いとされていますが、実は西郭と東郭のどちらが本丸だったかはわかっていないそうです。
二の丸から北側の空堀に降ります。
本丸方面に向かいます。正面に見えるのはつなぎの郭。左に行くと先ほどの井楼跡、右に行くと本丸です。
本丸(西郭)に出ました。
本丸には模擬冠木門があり、それっぽくなってます。
本丸からつなぎの郭へ向かいます。
つなぎの郭の櫓跡です。つなぎの郭は二の丸と本丸の間にある郭です。本丸に戻り、模擬冠木門から登り口に戻ろうとしたら。。。
別れ道がありました。右へ進むと第三京浜の向こう側にある富士仙元へ行けるようです。
第三京浜をくぐると階段が。
階段を上って左にちょっと進んだところに小さな土塁のようなものがありました。これが富士塚の「小机富士」。その頂上に富士仙元大菩薩」と書かれた石碑がありました。
実は最初ここを見逃し、まっすぐ進んでいったら外に出てしまいました。勝手にここが富士仙元かぁと思っちゃいました。気づいてよかった。。。
ということで一通り散策を終え、駐車場に戻ったのが11:45頃でした。次は御城印をゲットしに横浜市歴史博物館へ。
無事、ゲットして帰路につきました。