万博と兵庫・徳島・香川城めぐりの旅 #3-2 勝瑞城

予定変更の結果、今回の旅最後のお城は勝瑞城です。

■ 勝瑞城 ■

勝瑞城は徳島県板野郡藍住町にある続日本100名城の175番、勝瑞城跡と勝瑞城館跡は国指定史跡です。室町時代に阿波守護細川氏により置かれた守護館が勝瑞城館で、のちに三好氏が本拠としました。勝瑞は阿波の政治・経済・文化の中心地だったそうです。

勝瑞城館跡
勝瑞城館跡

9:48ごろ勝瑞城館跡駐車場に着き、クルマから降りましたが、なんだろう?足全体がつる感じで歩けません。水分不足かな、一旦クルマに戻り水分補給したり。動けそうになったので散策開始です。

駐車場は広大な区画された敷地内にあり、この一帯が勝瑞城館跡ですが、先に近くに見えるローソンの道挟んだ反対側にある勝瑞城跡へ。

■勝瑞城跡

勝瑞城は、三好氏菩提寺の見性寺の境内にあり、周囲は濠に囲まれています。

濠(西側)
濠(西側)

濠(南側)
濠(南側)

濠(東側)
濠(東側)

濠(北側)
濠(北側)

本丸に入ると勝瑞義家碑、土塁も一部確認できます。

本丸本丸
本丸

勝瑞義家碑
勝瑞義家碑

土塁
土塁

■勝瑞城館跡

戻って勝瑞城館跡です。整備されているのは区画Ⅲで、駐車場の前は池泉庭園があった跡地です。

池泉庭園跡
池泉庭園跡

勝瑞城館跡

濠跡には、実際の大きさに復元した展示や濠跡半立体表示もあります。

濠跡濠跡濠跡
濠跡

濠跡半立体表示
濠跡半立体表示

そのほか礎石建物跡、会所建物立体表示、枯山水庭園跡などが整備されています。枯山水庭園跡の東側に、東側との区画を分ける区画溝があります。

礎石建物跡
礎石建物跡

勝瑞城館跡

濠跡濠跡
濠跡

会所建物立体表示
会所建物立体表示

枯山水庭園跡
枯山水庭園跡

館内の区画溝
館内の区画溝

スタンプのある勝瑞城館跡展示室は区画Ⅰにある勝瑞城館跡現場事務所の2階です。

勝瑞城館跡展示室勝瑞城館跡展示室勝瑞城館跡展示室
勝瑞城館跡展示室

勝瑞城スタンプ

散策はこれにて、所要45分くらいでした。

御城印は近くの武田石油さんにて。勝瑞城の御城印は、藍で染めた阿波和紙に一枚一枚書家の方が書かれたとても綺麗な一枚ものです(600円)。

勝瑞城御城印

引田城のスタンプをもらいに向かいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です