今日は天気が良かったので、こだま温泉に行って今年初の露天風呂焼き、そう、日サ露天に行ってきました。少し黒くなった程度かな。
GW中は天気が良ければ焼きに行こうと思いますが、あんまり天気はよくなさそうですね。
今日は天気が良かったので、こだま温泉に行って今年初の露天風呂焼き、そう、日サ露天に行ってきました。少し黒くなった程度かな。
GW中は天気が良ければ焼きに行こうと思いますが、あんまり天気はよくなさそうですね。
今日からGW!自分の場合、仕事はカレンダーどおりですが、2日と6日は家で仕事にする予定で、明けた9日は休みを取るので、解放感はあります。
でも今年はあまりどこかへ行こうかとは思わないかな。混むだけですしね。
ということで昨晩泊まったので今日はゆっくりしてから帰ってきました。だらだら過ごしてしまいそうなGWの予感です。
今日はF君と無炉爛にまた飲みに行き、いつもどおりカメラやクルマなんかの話題をしていて、どういった流れだったか、フライヤーとかでノンフライの唐揚げとかできたらという話になりました。
ということで今どきのスチームレンジの話になり、急にほしくなってきました。家にあるレンジは一応オーブン機能付きのレンジですが、ほとんど温めくらいしか使っていません。まぁ調理機能がないので仕方ないし、レンジなんてそんなもんと無意識に思っていました。
でもいろいろ調理ができるレンジ、特に最近はやりのスチームレンジなら自分でもいろいろ手間をかけず、簡単にできそうだし、今後の自炊の幅が大幅に広がるなと思いました。しかも高いしと思っていたのですが、今は結構安めのものも出ているようでパナソニックのビストロでも価格.comでは最安値は4万円以下。そうなのか、そんな価格から買えるようになってるのか、という感じ。
ちょっと帰ってから調べてみようと思います。マジほしいかも。
明け方、寝ていてなんだか腹痛が始まりました。冷えたのかなと思っているうちだんだんひどくなってきて、布団から飛び出しトイレへ。
すると嫌な予感がします。単なる下痢ではなく久々にあれが来た感じ。あれとは、年に2回くらい来る、下痢を伴う超苦しく激しい腹痛、脂汗が出る症状で、数十分それが続きます。そうなったときはハァハァと大きく息をしていないと苦しい。うずくまりたいけど用を足してる途中なのでそれもできず。
ただ、これまで何度も経験していますが、時間が経てば治るんです。何事もなかったように。ということで今日も小一時間くらい苦しんだあと、治りました。
この症状が出ると毎回のようにネットで検索しますが、だんだん何なのかわかってきた感じです。症状がぴったりなのでおそらく胃痙攣。原因は胃自体の病気の場合や、他臓器の場合、心的ストレスなどいろいろあるので、なんなのかはわかりませんが、若いころから定期的にあるので大したことないと思います。
ということで今日は仕事を休みました。
会社終わってからいつものとおり酔虎伝へ行くつもり満々でしたが、電話してみるといっぱいとのこと。給料日前なので金曜でも大丈夫と思っていたのが甘かった。
はてどうしたものか、帰ればいいじゃんと言われればそれまでですが、今日は飲みたいのです。
ということで久しぶりに庄やに行ってみました。以前一人で飲むときはここばっかりだった店です。酔虎伝に行くようになってからすっかりご無沙汰です。
メニュー見て思いました。なんか高いなぁって。以前もそうだったっけ?ということで、つまみは3品といつもどおり注文しましたが、酒はビールと酒。もう一杯飲みたいところで気づきました。酔虎伝行けばいいじゃん。
早速電話すると空いたとのこと、はしごしました。腹はそこそこいっぱいなのでつまみに頼んだのはあたり前田のクラッカー。クリームチーズも添えられてなかなかつまむには最適でした。
今日は知人と新宿にある、貘 餃子とワインバルという店に行ってきました。最初からそこにいく予定ではなかったのですが、知人が「餃子とワイン」という看板が気になったというので、行ってみたわけです。
ワインバルなので、普段ワインを飲まない自分としては正直気がすすんだわけではないですが、入ってみるとお酒、焼酎などもちゃんとあり、一安心といったところ。
で、看板になっている餃子を注文。ひとつが大きいのと、皮が厚くてすごくしっかりしている、それで中身のあんはまるで小籠包食べているような感覚と味。たしかに形は餃子ですが、これは小籠包といったほうが合うような。餃子と思わないで食べたらすごくおいしいし、確かにこれならワインに合うだろうという感じ。実際自分はワイン飲んでないのでわかりませんが。
それ以外にもシンガポールの肉骨茶とチキンライスも注文。どちらもご飯で、東南アジア系料理の香りと味ですが、食べやすかったです。結構落ち着いて食べられる感じなので一人で来てもいいかも。
昨日帰宅すると税務署から確定申告に関する問い合わせ連絡が郵便で届いていました。内容については「確定申告の二重申告について」とあり、税務署担当者へ電話してくださいとのこと。
確かにe-Taxで一度送信したあと、間違っていたので還付される前に再度修正したデータを送信したのですが、それが二重申告扱いになったもよう。
ということで電話しました。e-Taxで複数回送信して最後のデータが適用されるのは、申告期限の3月15日までであり、それを過ぎて送信すると二重申告になってしまうとのこと。
で、どうすればいいの?ということですが、2回目に送信したデータの取り下げと、1回目に送信したデータに対する修正申告(第一表と第五表)を提出くださいとのこと。e-Taxで送信すればいいですかと聞くと、税務署側で2回目に送信したデータを見て、修正申告表を作ってあるので、それを郵便で返送してくれればよいと。
気が利きますねぇ、ということで、まずは一安心。二年前に税務調査くらってからは、自分で正しく確定申告するようにしているので、何もやましいことはないのですが、これを機にまた税務調査となるとめんどくさすぎるので。よかったです。
いつもFくんと行ってる、八重洲にある無炉爛 八重洲店。そこに桜エビが入ったとのことでFくんからお誘い、今日行ってきました。桜エビはかき揚げ。なかなか季節感があってよかったです。
それと変わったところでは、うるいの柳川風。うるいって何?Fくんは魚じゃない?なんて言ってたけど、葉っぱでした。うるいとは、オオバギボウシの若葉、って言ってもオオバギボウシ自体知らないのですが、うるいは山菜として賞味され、北海道、本州北部・中部に自生しているそうです。初めて食べましたが癖とかはなかったです。