Cook Do青椒肉絲用を使って青椒肉絲に挑戦しました。既製品での味付けなので失敗しようがないですが、まぁおいしかったです。でもちょっと味が濃い目かな。次は少し調味料を少なめにして作ってみたいです。
「Life」カテゴリーアーカイブ
台風がきてますね
台風がまた来ていますね。今日から明日にかけて大雨となる予報なので、昼の間に今晩の夕食の食材を買っておきました。
最近初めて炒め物を作ったのでちょっとこれまでの抵抗感がなくなったのか、今日は青椒肉絲を食べたいと思ってます。青椒肉絲、母親が初めて作ってくれた時が初めて食べた時ですが、そのおいしさに感動したのを覚えています。
ということで母が使っていたCook Do青椒肉絲用を調味料として使い、作り方に書いてある食材を買いました。これで懐かしの味を感じられるはず。肉とピーマンとたけのこあればいいと思ってましたが、片栗粉もいるみたい。片栗粉なんて家にはないので買いました。
今日のおかずはほぼこれだけでいいように、2人前用ではなく、3~4人前用のCook Do青椒肉絲用にしたんですが、肉150g、ピーマン130g、水煮たけのこ150gとあります。
これに対して買ってきたのは豚肉170g、ピーマンおそらく130gはないくらい、水煮たけのこ120g。このくらい楽々食べられる量でしょう。
ということで今晩楽しみです。でも片栗粉除いた食材費は税込みで721円でした。値段を考えると2人前でもよかったかもなんですが、その量に合う量の材料はないんですよねー。
今日の夕飯
肉もやし炒め
遅めの日サロ天
今年は夏焼かないと思ってましたが、今日こだま温泉に行ってきました。なんか今年は皮膚弱くなってる感じがしたからですが、もっとダメージ与えることにもなるかも。でも紫外線はある程度は細菌に効きそうな感じがしたので。
肉野菜炒めに挑戦
おそらく人生で初めてでしょう。肉野菜炒めに挑戦です。野菜炒め大好きなんですが、一人暮らしでは炒め物とかとても面倒と思っていたので、自宅では大体、鍋、焼肉、チキンサラダ、蕎麦、あとは買ってきた弁当・総菜というパターンでしたが、なんか今日は食べたいのでやってみることに。
一番考えるのがやっぱり味付けです。ネットでレシピとか調べていろいろ見てみると、しょうゆと塩は大体入っています。どっちかというと塩味系が好みなんですが、とりあえず基本から。しょうゆも使います。あともうひとつの調味料がほとんど入っていました。それは酒。なので酒も使いました。
で出来上がったお味の方はというと、なかなかおいしい。しかも面倒だったと思った調理も全然面倒じゃありませんでした。でもしょうゆが多かったかな?味は濃くなくてちょうどいい感じなんですが、茶色が濃いのが見栄え上いまいちかと。しょうゆは減らしてもっと塩を増やしますかね、次回は。
足の通院
今日はまた足の通院でした。おととい辺りからでしょうか、足の傷口がやっとばい菌が悪さをしているためと思われる、白いぶよぶよのものがほぼ取れてきて、普通の傷口に近づき始めたのは。先生曰く、結構治りに時間がかかっているようですが、薬を塗り続けて治ったらもう来なくて大丈夫だそうです。
2ミリほど膨らんでいた傷周りですが、これも収まったのでやっと治りそうな気配です。