「道の駅」カテゴリーアーカイブ

道の駅 ひらた 芝桜の里

道の駅 ひらた 芝桜の里道の駅 ひらた 芝桜の里

今日の2駅目は福島県平田村にある道の駅ひらた芝桜の里です。

ここまでは、あぶくま高原道路の福島空港ICから平田ICまで使いましたが、無料区間です。高速道路みたいなものなので、さすがに60km/hで走る勇気はなく、普通に走らせました。結果はやり高速は燃費悪し。

ということで着きましたが寒いです。

東北通算21個目のスタンプゲットです。

道の駅 安達 智恵子の里

道の駅 安達 智恵子の里道の駅 安達 智恵子の里

さて今日の最後は福島県二本松市にある道の駅安達 智恵子の里です。この駅は24時間営業のコンビニがありそこでスタンプが押せるのでとても便利です。また、この駅は国道4号線の上りと下りそれぞれ独立しています。今日立ち寄ったのは上り。

智恵子とは、日本の洋画家である高村千恵子さんのことで、その故郷が安達だそうです。

東北通算19個目のスタンプゲットです。

帰還困難区域通過

帰還困難区域 線量計

次の道の駅へ国道6号線を北上していくと、帰還困難区域に入りました。危険なら入れないだろうとあまり考えずに来てしまったのですが、入れてしまうんですね。

それは重々しいショッキングな光景で日本でこんな光景は見られない。悲しくなってきます。帰還困難区域内のあらゆる施設や住宅はバリケードで立ち入りできなくなっています。線量計も設置され、表示された数値も生々しい。信号も点滅がつづき、ノンストップでかけぬけます。

正直、通らなければよかったという思いの半面、見ておくべき光景であり通ってよかったという思いの両方がありました。窓を閉めてエアコンは内気循環にするよう呼びかけられているようですが、結果、全く反対のことやってました。。。バカですね。

でもタバコの方がよっぽど健康リスク高いのでそればっかり気にしてもバカかな。いずれにしてもいい経験となりました。