はるちゃん通院

先週の月曜日に続き、今日も夕方はるちゃんを病院に連れて行きました。来週また来てくださいと言われてたからです。口にあいた穴はまだ塞がってはいないようなので、また来週行くことになりましたが、特に悪くなっているわけではないので、ゆっくり自力で穴が塞がるのを待ちましょうという感じです。

それにしてもはるちゃん、先週病院行ってから食欲旺盛で、前回の体重より250gくらい増えてました。

健康診断結果

image

先日受診した健康診断結果が送られてきました。そこには驚きの結果が!

まず脂質検査。結果はC判定なのですが、昨年はE判定、一昨年はC判定。悪さをしているのは、LDLコレステロールです。ここ3年で最も低い数値に改善していました。

それと肝機能検査。一昨年はB判定、昨年D判定だったのがなんとA判定に改善。悪さをしていたのがAST(GOT)とALT(GPT)。これがともに基準値内になったのでした。

これらが悪かった原因はどう考えても酒です。昨年、その旨医師に言ってみると、「そうですね、それ以外は素晴らしくいい数値なのでお酒でしょう」と言われましたし。

ではなぜ今年改善してるのかというと、別に酒は減ったわけではありません。むしろ増えてる?という感じなのですが、知人にすすめられて飲むようになった「ウコンの力」のおかげかなと思っています。顆粒のものを飲んでいますが、水なしで飲めるのが便利。もうやめられませんね。

DJI Sparkが気になる

Spark Fly Moreコンボ の製品画像

ドローンが前から気になってて、Amazonでよく見る1万円もしないトイドローンを買ってみようかなと悩みつつもポチれない状況が半月くらい続いているところに、あるドローンが急浮上しました。

DJI Sparkです。

Amazonのトイドローンに比べると当然すごく高いんですが、ちゃんとしたドローンっていう観点からすれば安い。いいもの買って長く使うっていうのがドンピシャっていう感じなんです。

FHD動画が撮影できて、飛行時間も16分、2軸ジンバル搭載で動画撮影のぶれとかがすごく少ない安定したものが撮れる。でもその分高いでしょということなのですが、この値段でこの性能・機能なら飽きずに使えそう。Amazonで試しに安いやつ買ったとしても、まぁこんなもんと思ってどうせ使わなくなりそうな気がするわけです。

気になりだしてからは、Youtubeでそのレビュー動画など沢山観ました。観れば観るほど欲しくなってきます。ほんと動画の安定感はすごい。もしドローン買ったらこんなのが撮りたいというようなのも確実に撮れちゃいそう。もうすでにAmazonで売っているような安いやつはOut of 眼中です。

価格.comでの最安は53700円。でもこれは本体のみバージョンで、それだけでも当然飛ばすことはできますが、フライモアコンボという、プロポや予備バッテリー他のアクセサリーがついたセットだと78000円が最安です。

ポンタポイントを旅行行くために貯めてるので、ポイント使えるポンパレモールで見てみたらフライモアコンボが79800円でした。うー、貯まってるポイントで買えちゃう。

うーん、どうしようとすごく楽しい悩みができちゃいました。

USB充電器

先日購入したピカチュウのBluetoothスピーカーをベッドサイドに置いたおかげで、ベッドサイドにあるUSB充電器ではポートが不足してしまいました。そこでAmazonタイムセールを見てみると7ポートある通常2088円のものが1127円とすごくお手軽価格になっていたので買うことにしました。

【RAINYEAR】 高速充電多ポートUSb充電器 7ポート多用途アップル携帯タブレット共用コンセントアダプタ多穴5v2A

すると商品ページにあったキャンペーン情報を見ると対象商品を買うと、

RAINYEAR 13″-13.3″ フェルト製 パソコンインナーバッグ Macbook ipad pro保護(ケースダークグレー

が1点無料というのを見つけました。別に要らないのですがもらえるならいいよね。でもこれ、タイムセールの場合でも大丈夫なのか?とカートに入れて、クーポン番号入れてみると、うぉー!ほんとに599円が無料になった!

1127円で買えちゃうのはチョー得でした。

Ploom TECH

Ploom TECHは、JTが発売した電子タバコ。煙によるにおいや空気の汚れがないというのと、現時点ではコスパが高そうということ、あとは他の電子タバコと比べてデザインが好み。会社でも使っている人がいますが、聞いてるとよさそうなので、とうとう手を出そうかなと思い、調べてみると。うーん、買うにはちょっと面倒な手続きがあるんですね。

オンラインショップか店舗受取。店舗受取でも予約が必要。JTスモーカーズIDだけでは足りず、さらにplus Ploomというのを登録しないといけない。ということでとりあえず登録しないと買えないようなので登録はしましたが登録完了まで時間がかかるってのもうーん。

新虎伝

新虎伝

今日は久々に新虎伝に行きましたが、新メニューの静岡おでんがあったので、お任せセットを頼みました。イワシぶし、甘辛味噌、からしが薬味です。これで580円はおなかも満足。外国のカップルが来店して隣の席に座ったんですが、自分が食べてるおでん見て、「あれ!」、タコ刺し見て、「あれ!」って感じで頼むので、いいサンプル提供できました。

なんか今日も最後は話し込んじゃって23:30になっちゃいました。店長にビールもごちそうになり、遅くまでごめんねーでした。

Apple PayでSUICA

そういえば、iPhone 7 Plusに変えたかった理由がもうひとつありました。SUICAです。

これまでとっくに使わなくなったAndroidスマホ、IS12SHのおサイフケータイをずっとSUICAのためだけに使ってきました。iPhoneに初めて変えた時にAndroid端末の契約は解除してるので、WIFI接続してSUICAにチャージとかして使ってきましたが、なにせ、2011年夏モデルとそうとう古いので、バッテリーはすぐなくなるし、チャージ額が足りずに改札前でチャージしようとしたら電源入らずとか、いつも気にかけてないといけなかった。

iPhone 6s Plusになくて一番欲しい機能がSUICA使えるApple Payなのでした。ということで買った日すぐ登録しました。

でもここで疑問が。明日改札初めてiPhone 7 Plusで通ることになりますが、果たしてこのまま何も考えずに改札に当てれば通れるの?

ということで一応調べてみると、Apple Payにはエクスプレスカード設定というものがあり、それに設定しておくと、Apple Payを立ち上げなくても機能するとのこと。なるほど、よく考えられてますね。

ということで明日改札通るのが楽しみです。

管理人のただの日記