プリウス見てきた

昨日飲んで泊まって、せっかくだから直接は帰らず、池袋にあるアムラックス東京へ行った。アムラックス東京ってのはトヨタのショールーム。プリウスSマイコーデが展示されているとの情報を見つけたので、行くしかないと。展示されていたプリウスはSマイコーデG’s、Sツーリング。ちょうどSマイコーデG’sは候補となっているグレード。あいにく、もうひとつの候補であるGはなかった。

Sマイコーデ

プリウスSマイコーデSマイコーデ バイオレットの内装

Sマイコーデは特別設定色のディープアメジストマイカ。紫である。結構好きな色で買うならこの色かブラック。内装はバイオレットでこれまた紫。かなり濃い紫でシックなイメージ。合成皮革のシートは安っぽくはなく、今のGS450hは本皮だけど、まぁこれでもいいよ、許せるって感じで、ノーマルのSやG’sのファブリックシートよりはこっちの方がいいなという感想。クチコミ評価などでよく言われている内装の安っぽさ、特にプラスチッキーなところは、ブラック系の内装だからかそれほどひどく言うこともないでしょう、まぁ、可もなく不可もなくといったところ。運転席を自分のポジションに合わせて後席に座ってみたが、その広さはたいしたもの。GS450hより明らかに膝元の余裕がある。シルバーのパネル類もカタログで見るよりはそこまで悪くない。ウッド調パネルにしたいと思ってたけど、そうじゃなくても我慢できそう。もうこれでいいじゃんって思わせる感じだった。

G’s

G's

隣に展示されていたのがレッドマイカメタリックのG’s。カッコはもちろんいい。最近悩んでるのは、やはりこのクルマを買うとなったときの優先事項は何かと考えると、第一優先は燃費なのである。そうすると18インチのアルミは余計。Sツーリングなどの17インチも不要と思ってるくらいである。内装も実物を見る今日まではいいと思ってたのが、カーボン調パネルが安っぽすぎ。評価の高いシートはかなりいい感じなんだけど、Sマイコーデの合皮シート見た後だと、やっぱり少しさっきの方がいいなと感じてしまう。やはり今回の用途にG’sは合わないかとの結論が、少し出始めている。

もう一台展示されていたSツーリング。内装がアクアだったがこれをみて明るい内装はイマイチと認識。それと最近感じ始めているのが、LEDヘッドランプ。プリウスはHIDディスチャージランプの方がよくない?ってこと。タイヤも17インチだし。ということで、ツーリングは候補から外れている。

グレードは何にする?

ということで、最有力候補のグレードはSマイコーデか(展示はなかったが)G。ノーマルのSはファブリックシートなので、だったらSマイコーデだろう。ちなみにGはファブリックと合皮の組み合わせだからまあいい。Gが有力候補である一番の理由は、クルーズコントロールが標準。GS450hでクルーズコントロールをかなり使うようになり燃費向上に効くことを実感している。マイコーデ含むSではオプションですらない。さらに予算に余裕があればレーダークルーズコントロールが付けたいから。これもSでは不可。次の理由は、Gはパワーシートであること。パワーシートはノッチがない分微調整が効く。あとスマートエントリーが全ドアであること。Sは運転席ドアのみ。RX450hはフロントドアのみだったのだが、これが以外に不便だった。SマイコーデとGではGが9万円高。でもGはフォグランプ標準なので、その分考慮すると8万円差。

色は何にする?

ボルドーマイカメタリック

で、色は何にするか。まずはブラック。白系も考えたが今回はあまりにあふれかえったプリウスなので、少しエクステリアに差をつけるため濃色系のカラーでメッキガーニッシュを追加でつけたりも考え中。すると明るい色はなしなのだ。あとはSマイコーデなら今日見てきたディープアメジストマイカ、Gならボルドーマイカメタリック。ディープアメジストマイカやボルドーにするかしないかは、結局エアロパーツをつけるかどうかに関わりそう。ブラックは塗装済みのパーツはあるが、この2色は販売店で塗装するのでその分費用がバカにならないのだ。ボルドーのプリウスは展示されていなかったけど、他車種のものがあったのでよーく確認。確かにカタログとは全然色合いが違って、かなり濃い紫、ディープアメジストマイカよりももっと濃い、暗いところではブラックという感じの色合いである。エアロパーツのこと考えなければ実はこの色が一番気に入ったのである。今時点ではTRDのフロントスポイラーはつけようかと思っているから、結局ブラックになるのかな。

ということで楽しいクルマ選びのひとときでした。

一人飲み

夕方から今後の自分の仕事に関わるミーティング。それが終わった後、なんだか気持ちが落ち込み、一人で庄やで飲んでそのまま泊まり。なんだかやけ酒?って感じがしないでもない。

キャベツの千切り

キャベツの千切りが好きで、今日もセブンイレブンで千切りされた100円のキャベツを買って夕飯で食べた。結構買うんだけど、スーパーで売ってる素のキャベツは安い。それを量も少ないのに千切りされてるからというだけで100円で買ってるのはなんだか損。ということで電動の野菜スライサーを探してみました。んで見つけたのがイワタニの「あっとスライス通 IFP-60A」。ヨドバシでも6200円の10%還元で実質5580円と最安値と同額。買っちゃおうかなー。

プリウス

最近またクルマ乗り換えようと思って話聞きにクルマ屋さんへ行って来た。第一候補はプリウス。第二候補はアテンザ。まぁ気持ちはほぼプリウスなんだが。もしかしたらアクアもありかも。今のれくとくん、ことGS450hは凄く気に入ってるけど、これからの人生考えたらムダが大きすぎる。ゼイタクってこと。安らかな生活をしていくには維持費がかかるのはいけてない。プリウスも、候補のグレードがいくつかある。ベーシックなSの特別仕様車のSコーデかSツーリングセレクションコーデ、G’sといったあたりか。でも今日話聞いたらコーデで商談しても最後通常仕様にする人が多いとか。価格差11万だから、その分オプション付けた方がいいかもしれないということだ。そうかもね。あと実は本命のG’s。結局ベースがSツーリングセレクションだから差額の約40万円は、査定と関係なし。今回はマジで乗りつぶす気だから関係ない、っちゃー関係ないんだけど、損とも言える。ならどうする?楽しい悩みは増すばかり。

動体検知メール

20130322-110159.jpg

玄関先に設置したネットワークカメラの動体検知メールを設定したら家の前クルマ通るだけでメールが!すごい数送られてきてこれじゃ意味ない!

でも不在中に郵便屋さんと近所のおばさんが来たのも分かったよ。

因みにこの写真は俺が朝家を出る時のもの。クルマが動いてメールされて来た写真。

ネットワークカメラ

動体検知メール cs-wmv04n

先日注文して届いてたネットワークカメラのPLANEX CS-WMV04Nを設置した。チルト120度、パンはなんと355度、無線LANも対応で130万画素、超特価の9280円で入手したもの。口コミとか見ると設置で戸惑うことが多い感じだったが、一応業界人なのでさほど苦労せずめでたく設置完了。これ専用のiPhoneアプリもあって、ちゃんと外からも見られるようになった。動体検知機能もあり、検知するとメールで画像を送信なんてことまでできちゃう。もともとこのなかもとてれびを始めたのが、Webカメラで静止画、そしてたまに動画を配信することがきっかけだったけど、あれから何年たったのだろうか。随分進化したものだ。気にいってしまったので、今日追加でもう1台注文してしまったよ。もう一台は玄関先の様子を監視しようかと。

管理人のただの日記