伊勢の反省会

今日は朝ちゃんと行けた。そんなの当たり前かぁ。今日は飲み会だけど開始が8時半だから時間があって貯まってる仕事を少しやった。まだまだ減らないので先は厳しくキツい。気を抜くとすぐ貯まる。最近仕事のやり方が少し変わった。っつか、変えた。あまりに時間が足りないので、ちょっとの待ち時間とか合間とかにも貯まってる仕事少しずつやったりしてる。新しい仕事は出来るだけリアルタイムに全て終わるように心がけてる。当たり前のようだけど、今までは必要なかったんだよな。おかげで新しい仕事はあまり貯まらなくなってきた。それに記憶が鮮明なので早く片付く。前からやっとけば、今こんなに苦労しないのに。怠け者なのだ。基本的に。

さ和鳥

さ和鳥

 

んで飲み会は伊勢の反省会っつーことでさ和鳥という博多水炊きの店。面子はF君K君Kさん。鶏の炭火焼きとか鶏の水炊きとかうまかったよ。だけど飲み放題だったからか、あんまり何食ったか覚えてない。二次会はカラオケ。0時過ぎてフリータイムで適当にやってたら5時。そんなに歌ってた感じは全然しないのに、こんな時間は正直ショック。これから寝たら土曜日なくなってしまう!電車も動いてるので上野まで行って仮眠。

財布の減りが少ないのは

朝また起きられず、っつーか、起きてるんだけどふとんから動けずなんだな。ふと気がついた、今日会議も何にもないんだから家で仕事にすりゃ良かった。失敗した。PCさえ持って帰ってきてればなぁ。でも結果行って良かったんだけど。

今日は雨、平日の雨って久しぶりかな。今日もタイミング悪くて昼飯食い損ねた。今気づいたけど、最近財布の中身の減りが平日少ないのは、そっか昼飯食ってないことが多いからだな。これも朝飯食うようになったからそれで済むんだね。遅く行った分だけ定時で帰り。

夜はバーミヤン。メニューが新しくなってつまみに最適だった海鮮皿うどんがなくなった!なんでだ!

こたつの中の猫状態

きょうやラーメン

きょうやラーメン

 

なんか起きられない。寝てる間暖房つけてるからこたつの中の猫状態と一緒なのか、ぬくぬくがカラダを動けなくしてるのかも。

でもいいのだ、どうせ今日は遅くなるから、ちょうどいいくらい。んでやっぱり遅くなった。最後の会議はもといた部門の人が相手でやりにくかったなぁ。

夜はきょうやラーメン。

オフクロ夢に出てきた

もう12月か、早いな。そう言えばオフクロ夢に出てきた。もっと会いに来なさいってことかな。

久しぶりに早めというか定時に帰ってきた。スケジュールしてた会議とかがなくなったりした分でヒマではない。でも今日くらいは早く帰りたいと思ったのである。

夜は山田うどん。餃子が100円割引中。

家で仕事集中

今日は家で仕事。月末締めで報告書いっぱい貯まってるから誰にも邪魔されないように家で集中したいのだ。まあ朝は寝坊したけどね。11時から21時位までほとんど怠けず仕事した。貯まってた仕事がかなり減ったけど絶対量はまだまだでバックログなくなるのはいつの日か

夜はきょうやラーメン。

紅葉の平林寺

親父の墓参りに行ってきた。その前に月末最後の日曜日でヤオコーのペットの日!ペットフードが全品2割引きなので沢山買い込んだ。花もちゃんと新しいの持ってって枯れ葉とか取ってきれいにした。やっぱり出来るだけ行くようにしないと汚れちゃうね。墓参りすると来たよって言うけど家にも仏壇に親父いるしなぁ、なんか変な感じ。

そして今日は新座にある平林寺へ。なんでも大きな寺できれいということだ。

途中昼飯に高坂SAに寄ってレストランで味噌肉定食を食べた。東松山の辛味噌で炒めた豚の焼き肉。結構うまかった。普段だったら注文しないんだけどなんかうまそうって思ったんだ。やっぱ東松山の辛味噌ってうまいのである。所沢ICで降りて新座は近い。

 

味噌肉定食
味噌肉定食

平林寺は新座市役所の隣にあり、市役所の駐車場にクルマが止められるので、お寺の近くまで行って入口近くで混雑するより歩こうとなった。ところがである、隣なのに平林寺の敷地やたら広い。歩けどなかなか総門が見えない。途中観光案内所でパンフもらったけど境内の散策で所要時間1時間だって。なんだそりゃ、あまりの広さに入る前から驚いた。

 

観光案内所
観光案内所

平林寺総門
平林寺総門
平林寺戴溪堂
平林寺戴溪堂

総門いりぐち
総門いりぐち
平林寺山門
平林寺山門

平林寺
平林寺
平林寺中門
平林寺中門

平林寺山門
平林寺山門
平林寺本堂
平林寺本堂

平林寺仏殿
平林寺仏殿
平林寺本堂より
平林寺本堂より

やっとこさ総門に着く。入園料300円。中に入るなり紅葉の素晴らしさと素朴な感じのお寺に驚嘆。こんなところにこんな場所があったとは!結構すごい人の入りで相当有名な観光地だということが分かる。紅葉の季節だから余計そう思うのだろうが、何から何まで美しい眺め。感動である。特に紅いもみじが沢山あって散策してても飽きない。

平林寺境内林
平林寺境内林
平林寺境内林
平林寺境内林

平林寺境内林
平林寺境内林
平林寺境内林
平林寺境内林

平林寺境内林
平林寺境内林
平林寺境内林
平林寺境内林

平和観音
平和観音
平林寺納屋
平林寺納屋

平林寺境内林
平林寺境内林
平林寺鐘楼
平林寺鐘楼

今度違う時期に来てみたい気がする。紅葉してなかったらどんなのかと言う興味がある。水戸の偕楽園は梅の季節じゃなかったからかイマイチとも感じた訳でここはどうなんだろう。でも間違いなく言えるのは、紅葉の時期には行かなきゃ損って場ってこと。

 

平林寺仏殿
平林寺仏殿

平林寺経堂
平林寺経堂

総門でぐち
総門でぐち

いい時期に来られてよかった。一通り散策して総門で御朱印もらって出た。

睡足軒の森
睡足軒の森

睡足軒の森
睡足軒の森

  戻る途中道路挟んで反対側にある睡足軒の森に入ってみた。夜はもみじのライトアップとかするみたいだ。

帰りは早く感じるもんで案外駐車場まではすんなりだった。でも気になるのは目の前の大渋滞

 

大渋滞
大渋滞

これを避けて反対方向に走らせた。結局この方向は所沢ICには行けないらしく、元来た道に行かないとダメ?そんなこと考えるうちにナビがある地点から違うコースを指示した。ん?どこ向かうのと見てみると、大泉ICに行けと。なるほどここからなら渋滞してなければ近いのだ。たまにはやるじゃん、るす子(ナビの音声案内のニックネーム)!確かにいらいらしない程度の混雑で大泉ICに着いた。けぶじゅんさん達も思いがけず、国盗りの練馬・石神井を取れて大喜びだった。帰りの関越道は世間とは反対方向なので渋滞もなくスムーズ。

一旦家に戻ってけぶさんカーに乗り換えてヤマダに行った。フレッツ光のキャンペーンについて聞いたら、20000ポイント貰えるのはOCNにしたときだけだって。要検討。

夜はサイタマ健康ランドで風呂と飯。

平林寺はここ。 

 

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

秩父札所巡り#31

さて大詰めが近づいてきた秩父札所巡り。今日は三十一番からで、いつもの見慣れた道を行って途中から小鹿野方面に行く。三十一番三十二番は小鹿野にあるからその二つ参る予定。昼飯も本で見て三十一番の手前にある観音茶屋と決めていた。観音茶屋は割と大きな建物でちゃんとしてる雰囲気。

観音茶屋
観音茶屋

観音茶屋
観音茶屋

 

名物は鬼ころり。鬼ころりとは里芋とそば粉を練った揚げ物なんだそうだが、その由来は昔、観音山に鬼が居て夜な夜な里に出てきては村人達を困らせていた。茶屋のばあさん考えて、山芋とそば粉を材料においしい料理をこしらえて出てきた鬼に食べさせた。鬼は料理に舌鼓を打ちそれ以来ばあさんの言うことを聞くようになったというもの。

ということで観音そば・鬼ころりセット。そばもうまいし、鬼ころりはわさび醤油でいただくがたしかに初めて食べる味だ。なかなかおいしい。素朴な味で昔に戻ったような気分。その他、みかんくれたり、興味深かったのはお茶。秩父で栽培してるお茶なんだとか。この店サービスもよくて、おばちゃんが明るく接してくれて気持ちいい。食事のあとお土産コーナーを見る。沢山のお土産や特産品などがそろっている。さっきのお茶で三十一番参拝記念の包装になった巡礼仙茶というのがあったので記念に購入。

 

巡礼仙茶
巡礼仙茶

■札所三十一番 鷲窟山 観音院(曹洞宗) 本尊:聖観世音
 ご詠歌:みやま路を かきわけたずね ゆきみれば 鷲のいわやに ひびく滝つ瀬

門前のお土産や
門前のお土産や
十二支霊場
十二支霊場

山門
山門
岩壁と境内
岩壁と境内

仁王像
仁王像
観音堂
観音堂

石段
石段
大宝篋印塔
大宝篋印塔

石段と碑
石段と碑
不動明王
不動明王

さて三十一番観音院。観音茶屋の先を進むと行き止まったところが駐車場と仁王門。門の横にもお土産屋。山門の仁王像は日本最大級の石像で立派なものだ。その先が296段の石段。かなり疲れそうだ。テンポよく登っていったのだが。。。あっ、大事なもの忘れた!そう、納経軸をクルマに置いてきちゃった。ここまで登ったのに、はー、疲れちゃうぞ。でも軸がなくては意味がない。一旦クルマに戻った。おかげで息は上がってチョー疲れた。石段の両脇には多くの碑や仏像が所々にある。

石段を登りきると断崖絶壁がありその麓に観音堂などが建っており、いかにも霊場という雰囲気。左側には聖浄の滝と池。滝の水量は多くなく、ちょっと写真でもわかりにくいな。左側の断崖の大岩には磨崖佛という岩に刻まれた仏様がすごく沢山あって心が休まる。

 

聖浄の滝
聖浄の滝

磨崖佛
磨崖佛

慈母観音
慈母観音

さて次は予定では三十二番だったけど、ここに来る途中に道案内があった毘沙門水に行こうということになった。

水子地蔵寺
水子地蔵寺

西秩父桃湖
西秩父桃湖

合角漣大橋
合角漣大橋

 

毘沙門水は平成の水100選に指定された名水。三十二番は少し離れてるし時間もないから、そこに行って今日は帰ることにした。行きにも気になった水子地蔵寺で一枚写真を撮った。すごい数の水子地蔵が祀られている。

西秩父桃湖を通り、現地に着くとちゃんと整備されていて蛇口から取れるようになっていた。前にクルマ3台止まっててどれもすごい数のポリタンクやペットボトル持参で汲みにきている。そんなに持って帰って使い切れるの?

 

毘沙門水
毘沙門水

招福毘沙門天
招福毘沙門天

毘沙門水
毘沙門水

風呂までこの水で入るつもりじゃないよね、って感じ。俺らはかわいいもんでペットと非常用ポリ袋で6リットル入るやつ。俺はこの6リットルで飯炊くつもり。

合角ダム
合角ダム

西秩父桃湖
西秩父桃湖

合角ダム
合角ダム

合角ダム
合角ダム

合角ダム
合角ダム

さて帰り、途中、合角(かっかく)ダムに寄る。事務所に展示室があって、今話題?のダムカードをゲット。へー、こんなのがあったんだ。これからはダム巡りもしないとだめかな。

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館

井上伝蔵邸
井上伝蔵邸

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館

途中道の駅龍勢会館へ寄ったら、なにやらいい感じの建物が。秩父事件120周年記念映画、草の乱のセットが移築されたそうな。

夜はこだま温泉で風呂入って夜は夢庵。またまた鍋だ。んでスーパーで水保管用にボトルを買ってきた。早速明日から朝ご飯は名水ご飯だぞ

今日の地図はこちら

 

夢庵
夢庵

相当疲れてる

つかれたな、今日は。つか、今日午前中メドに終わらせないと行けない仕事があるから、早く行こうと思ってたけど、気づいたらいつもの時間。目覚ましに気づかなかったのは久しぶり。相当疲れてる証拠。月曜日が締めだからやることいっぱいあるけど帰ってきた。月曜日苦労しよう

夜はjoyfull。 

 

joyfull
joyfull

ケータイの電池のこと

昨日突然泊まりになって今日は早く帰りたかったけど、結局遅くなった。朝すっかりケータイの電池がなくなってたからPCのUSBから充電したのに、全然充電されてない。なんで?調べてみると差し込んだあてちょっとすると充電が止まる。なんでだ?何回やっても同じ。電池のメモリ現象?やばい、新しい電池買わないと使えなくなる。ネットで調べたらアキバのヨドバシに在庫あり、夜10時までやってるから帰りに寄らないとだめか。すっかりその気になってたのに、しばらくしてふと見るとケータイ充電中。なんで?直ったのか?いやいや原因は違った。単にPC5のバッテリーが切れそうだったからUSBに電力が供給されなかっただけだった。

夕めシアター
夕めシアター

  帰ったら猫たち待ちくたびれたって感じ。家を空けた時間からすると、トイレの汚れが少ない。昨日の朝と違いがない感じ。やっぱ泊まりにすると猫たちも不安になるのかな。夜寝る前になったら大量にうんこあったし

夜は一人で夕めシアター。

岡山出張!

岡山出張!今日は国盗り合戦で新しい国がとれるぞ。事前にどの国がとれるか調べておいた。

13時半から会議なので朝8:10の新幹線で岡山へ向かう。東京9:13ののぞみ、新大阪でひかりレールスターに乗り換え。レールスター乗るの初めてでなんかわくわく。切符取ったときになぜか禁煙しかなかった訳が分かった。オフィスシートとサイレンスシートを選べるようになってたからサイレンスシートを選んだのだった。乗って分かったけどサイレンスシートのあるサイレントカーは1両のみで禁煙車なのだ。要はシート選ばなければよかったってこと。45分程度だから問題ないけどね。  

昼飯
昼飯
遠くに姫路城
遠くに姫路城

ひかりレールスター
ひかりレールスター
ひかりレールスター
ひかりレールスター

ひかりレールスター
ひかりレールスター
100系こだま
100系こだま

んでサイレントカーだけど、発車したら一切社内放送がない。社内放送がないだけでサイレントカーというのはオーバーじゃないの?と最初は思った。でもそこには深い読みがあるのではないか。確かにやかましい旅行のおばちゃん軍団とかは入り込まないのだ。う~ん、深い国盗りは新大阪から開始。結果として予定どおり取れなかった国があった。新神戸前後のトンネル地域の国はアンテナが立たないんだから当然取れなかった。

岡山から現地まではタクシー。早めに着いたのでドトールで時間調整してから会議。思いのほか時間がかかった。会議が終わってタバコを現場の人と吸ってたら変な中年の男女がなんとかサービスエリアはどっちですか?と聞いてきた。  

岡山駅前
岡山駅前

某病院
某病院

ドトール
ドトール

現地の担当者含め岡山の人じゃないので分からないと言ってもなかなかひかない。なんだこいつら?聞くと女の人に乗せてもらってきたら岡山駅まで連れて行かれて降ろされたからなんとかサービスエリアまで戻ろうとここまで2時間かけて歩いてきたんです。タクシーに聞けば?と言うと、乗らないなら教えないと白いYシャツの人たちに囲まれて、、、とかワケわかんない。私たち埼玉だからこんな所に放られても困るんです、だって。じゃあだいたいなんでこんな所に来てるワケ?あっちだと方向だけ教えるとてくてく歩いて行った。怪しい人たちだった。

それよりもさぁ、メールと電話が入り、今日夜10:30から緊急で会議に出てと言われ、ガックリ。チョー憂鬱になった。

帰りの新幹線で境界線で取れてなかった伏見が取れた!それくらいかな、帰るときに嬉しかったのは。会社に戻ったら今日出る筈の人たちいない!なんと家に帰って電話で参加だと。ふざけんな気分。深夜過ぎて会議終わったけど、俺って必要だった?要らなかったじゃん。ふざけんな気分。猫留守番で泊まりだよ。夜は庄やでひとり飲み。

因みに今日の国盗りで11国制覇で計270国制覇!あと残り330国だぁ

 

庄や
庄や

■今日の国盗り実績(11国制覇)

日付 時刻 No.
2009/11/25 12:02 摂津国 尼崎 260国目
12:04 伊丹・宝塚 261国目
  12:11 三宮・神戸 262国目
  12:18 播磨国 垂水・西神 263国目
  12:20 明石・加古川 264国目
  12:25 姫路 265国目
  12:29 竜野・赤穂 266国目
12:36 備前国 赤磐 267国目
12:40 西大寺 268国目
12:41 岡山 269国目
18:36 山城国 伏見 270国目

管理人のただの日記