今日は8時半から会議。もうありえねーって思うほどつらいけど、すっぽかすわけにはいかない。だって会社の弁護士さんの会議だし。んで朝早いのに夜はチョー遅くなり。。。 なんとコンビニ弁当の3日連続夕めシアター生活になっちゃった。なんかさびしい。 |
猫のためにがんばってるな
旅の計画
なんか中途半端に忙しい。明後日が朝8時半になっちゃったから、明日は泊まりかな。じゃあ明日遅くまで残業してリカバるかと、今日は早めに帰り。
昼間Fくんと話して、白川郷旅行が具体的になってきた。11月14-15日の土日が有力。この時期が雪とかの心配をしなくていいギリギリだそうだ。どうなるか? |
夜は一人で夕めシアター。
新しいPC欲しいな
お墓できた!
お墓できた!昼飯にきむら行ってそのあとお墓の工事が昨日終わったと連絡があったから、行って見てきた。いい色だと気にいって墓石は桜石にしたけど、実際出来上がったものを見るまでは心配もしてたり。墓誌は黒で土台は白系だから、この3色の組合せ、変だったらどうしようってね。だけど実物見て安心した。 |
いいじゃん。特にそんなに違和感ないし、綺麗だし、なんと言っても周りの和型のお墓は黒やグレーで、うちのは桜色なので目立つ。それに極上型にしたのでその分(蓮になってる部分)高さがあって立派だ。敷地も2区画連結してるから大きい。良かった良かった。いいお墓が出来たぞ。
お墓見物のあとは風呂っつーことで、俺は初めて行く東松山の蔵の湯へ。露天の源泉のぬる湯はしっとりした湯触りで良かったんじゃないかな。 夜は久兵衛屋でしゃぶしゃぶ。 |
鑁阿寺
午後一に帰ってきて、おまたせの猫の世話。待ちくたびれた感じでごめんな。
昼飯は太田のかまだ家で釜飯食ってから足利の鑁阿寺(ばんなじ)へ。鑁阿寺は真言宗のお寺で大日如来を本尊として通称、大日様と呼ばれている大きなところ。ここは日本100名城に選ばれていて、足利氏館の城でもあるのだ。ゆっくり見たのは初めてである。残念ながら本堂は伽藍修復工事のため外観が見えないけどお参りはできる。 |
本堂、経堂、鐘楼は国の重要文化財に指定されている。その他、多宝塔や天然記念物の大銀杏などもあって、寺自体が国指定史跡、さすがに立派なお寺だった。 その後AUショップで秋冬モデルを見に行った。じゅんきちさんがそろそろ買い換えっつーことで話を聞きに行ったのだ。 |
今度出るCA004って実は俺のW63CAの色違いバージョン。デザインは当然ほとんど変化なしで型番が変わっただけと言うビミョーな新モデル。でもW63CAって結構カメラとかいいし、同じく新型のCA003みたいに1200万画素なんて不要とすれば、安くていいと思う。ただ色が3色に減ったのはなんで?って感じ。
夜はこだま温泉行って風呂と飯。 |
久々の飲み
朝からずっと会議で昨日の急な案件、結局見れなかったよ。タイムリミット過ぎたけど、それ以外に必要なものも取れてないし、結局人騒がせなだけだった。何やってんだか、全く迷惑な話だ。
今日はFくんとSくんとで飲みに行けるかどうかって状況だったんだけど、行けることになった。久々だな、会社の帰りに飲みに行くのって。っつーことで上野の大山へ。ことの発端は以前3人で同じく大山で飲んだんだけど、その後いい店知ってるとSくんが友人を連れて行ったが場所が分からなくて行けなかったっつーオチ。 |
それで今日なのだ。それとその時話した家電の話でまた盛り上がりたいんだって。今日はあいにくやみつきメンチが売り切れだったけど、コロッケとハムカツで満足。特にハムカツは最高。二次会はHUBっつーバー。夜は泊まり。