「Electric Appliance」カテゴリーアーカイブ

家電

レクザサーバー D-M430 開封の儀

東芝のレグザサーバーD-M430の開封の様子をLX100の4K動画で撮­影、youtubeにアップしました。自分ではしゃべらず、しゃべってもらいました。今回真面目なしゃべりです。

なんどか自分の声で開封の儀、録画したけど、やっぱ相当へんなので。今後はしばらくこれで行きそうな気配。

レグザサーバーとDIGA設置

昨日買ってきたレグザサーバーD-M430DIGA DMR-BRW1000を設置した。

まずは開封の儀ということで、レグザサーバーから開封シーンをLX100の4K動画で撮影。今回はあえて無言で撮影。その方があとから編集するのに何かと都合がよいので。本体はいたってシンプルで全面は電源ボタンしかなく、かなり小さ目。リモコンは以前使ってたDVDレコーダーが2台とも東芝だったんで、なんか懐かしい感じ。

んで次にDIGAを開封し、こちらももちろん撮影。こちらも既存のDIGAに比べて薄くて軽い。今までDIGAの上にPS3を乗せてそれが限界という感じであったけど、もしかしたらDIGAの上にレグザサーバー乗せて、さらにPS3も乗せられちゃうかも。リモコンはパッと見、今使ってるDIGAのものかと思うほど似ている。よく見れば結構違うが。

でも思うのは、どっちもそうなんだけどいまどきHDMIケーブルで接続しない方が少ないと思うのに、付属のケーブルは昔ながらの黄色と黒と赤のチョーアナログケーブル。これこそ資源の無駄ではないか?いまどきこんなケーブル何に使うんだよ、無駄に増えるだけ。ならばこれも付けなきゃいい。ということでHDMIケーブルは昨日の帰りにPC DEPOTで無印のものを2本購入しておいた。

設置の方はDIGAから。これは既存のDIGA DMR-BWT1000の置き換えなので、まずこれから設置しないと今日のTV生活が成り立たない。まぁPS3のtorneはあるけど。無事テレビが映って無線LANも接続完了、WOWOWのB-CAS登録も新しいDIGAのものに変更。

続いてレグザサーバーの設置。ここで急にHDD新調したくなった。手持ちのADATAの1GポータブルHDDをとりあえずタイムシフト用に増設すればいいやと思ってたけど、なんかちょっと心配という気持ちが出てきてしまった。ということで急きょケーズデンキにいって、東芝のCANVIO BASICS HD-AB10TWという1GBのポータブルHDDを購入、税込8048円也。ということでこいつの開封シーンも撮影してレグザサーバーに接続。これで内蔵HDDと外付HDDで設定可能な6チャンネルを3つずつに振り分けてタイムマシン設定。画質は高中低から選べるがとりあえず低画質を選択。これで満足できなければ中画質に変更すればいい。録画時間帯は全時間帯(ただし1時間はメンテナンスのため録画不可)に設定すると、内蔵HDDで7.5日分、外付HDDで8.5日分録画できるようだ。これでLinuxマシンで稼働中のワンセグ全録マシンは出番が全くなくなりそう

P1010541

ということでラックにおさめてPS3を入れてみると入った!省スペースは助かります。

ところでこれまで活躍していたDIGAなんだが、HDDに残っている録画をBD-Rに焼いたら弟に譲ろうかと思って、とりあえずPCの近くに設置、PCモニターに接続したんだけど、これが思いのほか快適。4Kモニター購入時に2台モニター体制にしたのがよかった。片側でテレビ映してなんてことが当たり前だけどできちゃう。おそらくこいつはずっとこの場所から離れることはあるまい。

DMR-BRW1000

昨日タイムシフトマシンのD-M430購入に続いて今日はDMR-BRW1000を購入。そう、パナソニックのDIGAである。うちには3台のBDレコーダーがあったのだが、それらは割と購入時期が集中していて昨今の充実したネットワーク対応機能が相当いまいちなのだった。別にそれでも特に不満ということはなかったのだが。ではなぜか?D-M430のせいである。D-M430はBDドライブがついてないので保存はHDDにしかできないけど、やっぱりディスク保存したいときもあるだろう。価格.comの口コミでD-M430からDIGAにダビングできたとかできないとか書き込みがあったのを見て急に気になりだしたのだった。DMR-BRW1000にダビングできたとする書き込みがあったわけではないのでできる保証は全くなし。できなくても当然かもしれない状況ではある。だけどできないとしてもこの昨今のネットワーク対応機能はそれだけでも魅力的に映ったのだった。

んで購入時点までの候補はDMR-BRW1000500のどちらか。価格.comの最安値で1000の方はだいたい43000円、500の方は35300円くらい。ほぼ機能は同じだが、HDD容量と無線LANの有無が大きな違い。はっきり言ってタイムシフトマシン買ったから、HDD容量は500GBでもいい。気になったのはネットワークである。どちらも有線LANは100BASE-Tどまりなのだ。いまどき1000BASE-Tでもコストは変わらんだろ!これは頼りない。いうことで無線LANなら802.11nが使えるのだ。どれだけ差があるかは不明だがこの程度の価格差で容量も1TBならこっちの方がいいだろうという判断。

ということで上野のヨドバシ行ってみた。昨日のD-M430がまったくお話にならない状況だったし、表示価格が61800円となっててハードル高いかもと思いつつも交渉してみると、ポイント込で実質44800円くらいまでの最初の回答。でも価格の最安値と1800円差かぁと言ってねばったところ、47770円のポイント10%にしてくれた。ということで昨日は飲んで泊りだったから、D-M430DMR-BRW1000の二つを抱えて帰ってきたよ。でも今日は設置せず。

タイムシフトマシン購入

なんかこんなのがこの値段なの?って思っちゃったのが、東芝のタイムシフトマシン、REGZAサーバーD-M430。価格.comの最安値が30500円なのだ。

ということで今日会社帰りに上野のヨドバシ行って交渉してみたものの、41000円のポイント10%までということだったので都内で店頭販売も在庫があれば可能なPCショップレーダーに行ってゲット。ここは30800円とちょっと最安ではないがこの程度は全然オッケー。

ねむり時間計HSL-002C

今日は一人で飲みに行って飲んでる間気になったモノがあったので、webで調べてなんか良さそうということでヨドバシの店頭受取の注文を入れ、飲んだ後受け取ってきた。税込4190円全てポイントで支払い。

それはオムロンのねむり時間計 HSL-002C。特長は次のとおり。

  • 枕元に置くだけで、睡眠時間や寝返りを測定
  • 起きやすいタイミングでアラームを鳴らす「スッキリアラーム」
  • iPhone、Androidスマートフォンアプリ「ねむり体内時計」で測定データの記録・管理可能
  • ねむりのタイプを動物に例えて判定
  • Bluetooth/NFC通信機能搭載(ウェルネスリンク対応)

でもこんなことはiPhoneのアプリでほとんど同じことはできる。実際使ってたこともある。一番のポイントは、測定データは、先日購入の体重体組成計同様、iPhoneに転送でき、ウェルネスリンクで対応機器データをまとめて管理できるということだ。それがなければまあ不要かもなぁ。

DEEP POWER マルチ バッテリー チャージャー 開封の儀

今日はDEEP POWERのマルチバッテリーチャージャーという、色んなバッテリーを充電できちゃうというすごーく優れものっぽいものをゲットしたので、その開封の儀をyoutubeにアップしました。

LX100で撮影した4K動画ですが、なんか開封の儀の自分の声が気に入らないのもあり、今回は別の人にしゃべってもらってみることにしました。別の人?うーん、それは機械ですけど。

今日の測定結果

image

昨日は不在のため計測できなかったけど、今日は測定に適した時間帯にカラダスキャン。すると体重も体脂肪率も一昨日からかなり減り、体年齢に至っては33才。まぁ体重はやっと自分が今このくらいと思っているものに近い感じで一昨日までが一時的に増えてただけという印象だが、体年齢ってあくまで目安だとは言ってるけど、これホントあってんの?っていうくらいちょっと?印、ちょっと若すぎねぇか?って感じ。基礎代謝をもとにオムロン独自の算出方法で出しているそうなのだが。

Karada Scan 254C

Karada Scan 254C

突然なのだが急にスマホでデータとか連携できる体重計が欲しくなり、ケーズデンキで購入。機種はOMRONのKarada Scan 254C (HBF-254C)、購入価格は税込9482円。この価格は価格.comではほぼ最安値といえる価格で、ケーズデンキのwebショップでこの価格だったので、店員さんに交渉したらあっさりOK。自分が嫌いなどっかの量販店と違い、ケーズデンキはいつもWebショップの価格と同じにあっさりしてくれる。なので自分は地元の量販店で電化製品買うときはほとんどケーズデンキである。

さてこの機種の特徴はなんといってもBluetooth搭載でiPhoneと連携できるところ。測定できる項目は、体重、体脂肪率、骨格筋率、内臓脂肪レベル、体年齢、基礎代謝、BMIと基本的なところはおさえている。

ということでまたしても開封の儀をyoutubeにアップ。LX100で撮った4K動画です。

image2image3watashi move

開封したら早速初期設定して計測。意外に便利なのがスイッチ入れてなくても、乗るだけで測定開始されるところ。iPhoneにデータ転送するにはiPhone側アプリでデータ転送を選ぶだけ。あとはなんか不思議に感じたのが年月日時刻が勝手に入ってること。こういうのって普通最初に設定するけど不要。アプリと接続すると勝手にやってくれるらしい。

で計測したらiPhoneではアプリで左側写真の感じで体重のグラフや体重、体脂肪率、骨格筋率の測定データを見たりすることができる。一方iPhoneに転送された測定データは、健康サポートサービス「ウェルネスリンク」に転送され、サイト上で右側写真のように測定項目すべてを見ることができる。

ちなみに今日の計測結果は、体重は思ったより多かった。おかしい、こんなはずはというほど。でも夕飯たらふく食べてたくさん飲んだあとだから、そりゃそんなもんかもと思うことにした。これ、通常のときにこんな体重だとかなりショックではある。一方うれしかったのは体年齢でなーんと36-37才だって。ほんとかこれ?まぁ酒飲んで血行がよすぎたとかそんなのかもね。

説明書によると測定に適した時間帯は起床後か、食後2時間以上たってからで、入浴直後やアルコール多飲後も避けるとのこと。今日の測定はすべて不適切な状況だったということである。とまぁこんな感じで毎日計るのが楽しくなりそう

それから何やら同封されていた紙にキャンペーンの文字が。なんだろうとみてみると、キャンペーン期間内に対象新製品を新規に購入した人にパソコンでもデータ転送できるオプションの通信トレイ(HHX-IT4)を無料でプレゼントしてくれると!iPhoneでできる自分にとって必要かどうかは疑問だが、とりあえず申し込んでおいた。