「Trip」カテゴリーアーカイブ

東洋健康ランド

DSC_1441
IMG_8700

今日は午後半休で、泊りがけで滋賀旅行。ただ、今日はどこにも行かず、泊まるだけで宿泊先は岐阜の東洋健康ランド。東洋健康ランドは以前にも一度利用したことがある。施設的にはかなり古い感じだけど、食事が深夜までできたりと便利だし、16時以降入店は700円、深夜割り増し1000円とすごく安い。観光の拠点としても便利な場所である。滋賀には明日行く予定で、西国三十三箇所の長命寺と観音正寺、日本100名城の観音寺城と安土城に行く計画。

13時すぎに自宅出発、到着は18時20分ごろ。早速風呂に入ってから、大広間で夕飯。季節柄鍋メニューがあって、豚味噌鍋をメインに。やはりこの辺は赤味噌なんだね。飯食ったらまた風呂入って、またビール。なんかテレビ見てたら明日は雨だって。雨の中、ぬかるんでる(かもしれない)城跡見るってちょっと困ったな。しかも降水確率90%、降らないなんてことはない感じ。

地獄谷と湯釜、草津

今日の午後は半休にして日帰り小旅行。以前より一度行ってみたいと思っていた、地獄谷野猿公苑に向かった。よくよくルート検索とかしてみたら白根山の湯釜も同じ方向なので、そこへも行けるかも。

湯道遊歩道野猿公苑事務所
ニホンザル野猿公苑温泉
温泉に入る猿猿の親子

地獄谷野猿公苑は長野県の湯田中や渋といった温泉の近くにあり、なんといっても有名なのは野猿が温泉に入ること。以前申年年賀状の合成写真で、この温泉に猿と一緒に俺が入っている絵柄を使ったこともあるが、実際行ったことはなかった。上信越自動車道、信州中野ICから上林温泉にある野猿公苑専用無料駐車場へ。そこから地獄谷へは湯道遊歩道を約2キロ、30分ほど歩くと野猿公苑。事務所受付で入苑料500円を支払い公苑内へ入るとすぐに多くのニホンザルがあちこちに見られる。よくある柵の向こうとかではなく、そこにいるのだ。猿が入る温泉は公苑の一番奥。猿はいっぱいいるんだけど、温泉に入ってる猿はいない。温泉を飲んだりする猿はいるんだけど。やはり季節柄まだそんなに寒くない、しかも今日は天気がいいため、わざわざ温泉に入る必要もないという感じか。せっかく温泉に入る猿を見にきたんだけどなぁ、こればっかりはどうにもできない。とは言っても周りには多くの猿が遊んだりしていて、特に子猿はかわいい。ずっと見てても飽きない感じ。そうこうしているうちに係員が餌(何かの種)を与え始め、温泉の中にも投げ込んだ。すると、やった!一頭だけだが、猿が温泉に入ってくれた。よかったよかった。これで気兼ねなく帰れるってもんだ。次はもうちょっと寒い時期に来てみよう。

展望所への小道湯釜
弓池西の河原露天風呂

次に目指したのは白根山の湯釜。ここも一度は行きたいと思ってた場所。以前、蔵王のお釜を見たときにその壮大さに感動し、白根山にもお釜があると聞いていたから。こちらはお釜でなく、湯釜と呼ぶ。クルマに乗って大体45分程度か、白根山・湯釜の下にある白根レストハウス駐車場に到着。ここまでの道のり、もうすっかりこのあたりは紅葉が始まっていた。ここから徒歩20分ほどで湯釜の展望所へ。ほぼずっと登っているのでかなりきつい。展望所について目に飛び込んできた風景は、かなり壮大。かなりという意味は蔵王のお釜と比べちゃってるからかな。蔵王の方がもっと壮大だったから。あとは展望所の位置もあるだろう。今は入れない、もっと近い場所に以前の展望所があったそうだし。

帰りに寄ったのは草津温泉の西の河原露天風呂。草津は何度か来たことがあるが西の河原露天風呂には入ったことなかったので。チョー広大な露天風呂で草津だから当然お湯もよくて気持ちよかったよ。

京都寺参り

朝9時前に出発。まずは京都駅前からバスに乗って目指すは清水寺。バスを待っているときに市バス専用一日乗車券の存在を知る。500円で乗り放題ということだ。3回乗れば元が取れるけど、3回も乗るかなぁ?バスの中で買えるというので考えておこう。

■清水寺

五条坂で降りて清水寺まで徒歩。それにしてもいい天気で歩いていると暑い。清水寺は子供のころ来たことはあるけど、記憶にある参道(松原通)はこんなに細い道じゃなかった。でも両方にみやげ物店とかが立ち並ぶ景色は同じだ。坂を上りきると清水寺。

20110525_0120110525_0220110525_0320110525_04

■左から
仁王門と三重塔
奥の院
阿弥陀堂
本堂

拝観料は300円。本堂の舞台から見る京都の景色はすばらしい。そうそう、東日本大震災の影響で、京都も外国人観光客が少なくて空いてていいと聞いていたけど、空いてない。まぁピークと比較すればガラガラなんだろうけど、修学旅行の子供たちがやたらめったらいろんなとこにいるのだ。俺からすれば外国人の方がよっぽどいいよ。本堂の中にも入ってお参り。その後納経所で西国三十三箇所観音霊場第十六番札所のご朱印をいただいて、奥の院のほうへ向かうと阿弥陀堂。ここでもご朱印があって、見ると法然上人二十五霊場第十三番札所とあった。そんな霊場もあるんだ。法然上人は浄土宗を開いた人。うちは浄土宗なのでちょっと気になったが、今回は西国の納経帳しかもって来ていないのでいただかず。奥の院から本堂・舞台を見る景色はこれぞ清水寺というお決まりの構図。森の上に浮いているように見える。やっぱりすごいなぁここは。その後境内を散策して次の目的地へ。

■六波羅蜜寺
 
20110525_0520110525_0620110525_07

■六波羅蜜寺境内

次は清水寺から徒歩で松原通をずっと下っていって東大路通を超えてさらに行ったところにある六波羅蜜寺。ここは西国三十三箇所観音霊場の第十七番札所。六波羅蜜とは、この世に生かされたまま、仏様の境涯に到るための六つの修行だそうだ。このお寺は結構建物は新しい感じ。霊場としては意外なイメージだ。境内もこじんまりとしていて秩父の霊場を思わせる。

■知恩院

清水寺と六波羅蜜寺は徒歩でも近いが、さて次はどうしたものかと悩んだ。帰りの時間を考えるとこのまま徒歩で回るのも時間がもったいない。せっかくこの辺にきたのだから、西国霊場ではないけれど知恩院には行きたい。知恩院は浄土宗の総本山なのだ。でも一度も行ったことないから行かなきゃだめでしょ。そうだ、俺、浄土宗用の数珠持ってないから、知恩院で買おう!ちなみに浄土宗の数珠というのは二連なのである。売ってるの見たことないし。西国は2つお参りしたからね。ということでまたバスに乗り知恩院へ向かう。

20110525_0820110525_0920110525_1020110525_11

■左から
三門
御影堂
大鐘楼
記念写真

知恩院前でバスを降り、東に歩くと、知恩院古門。そのまま華頂道を進むと浄土宗の総本山らしく、浄土宗の宗務庁や大学などが立ち並ぶ。浄土宗知恩院の一応外なんだと思うけど、一帯浄土宗地帯という感じ。突き当たりに黒門があるが、どうやら知恩院の正面ではない感じ。右へ進むと駐車場などがあって目に入ったのが国宝の三門。ガイドブックででかいとは読んでいたけど、ほんとでかい。また黒に白のアクセントがかっこいい建物だ。三門をくぐると正面は段差の高い階段。右の方はなだらかな階段。とりあえず段差の高い正面から上がろう。後から案内図見たら正面は男坂、左は女坂とあった。なるほどそのとおり、男坂はきつかった。階段を上がると広い境内。手前にご朱印所。まずは本堂である御影堂を参拝。御影堂も国宝である。これまたでかい建物で、同じく黒に白のアクセントがかっこいい。ここはみなそういう色の建物のようだ。境内ではいたるところで工事をしているようで、あまり奥には入れそうじゃなかったので、ここで有名な大鐘楼を見に行った。行く年来る年でよく、お坊さんが何人がかりで鐘をついているのを見たことあるでしょう?あの鐘がここなのだ。テレビで見るとチョー巨大なんだけど、意外に思ったほどではなかったかな。あまり人も行かなかったし、建物自体がでかいから相対的にそう感じなかったのかもしれない。でもでかいのはでかい。他と並べたらドデカだろう。なんだかよくわからないけど、さっさと次っていう気持ちになれなくて、のんびりすごした。

20110525_12

売店で目当ての数珠を買いに行く。そしたらありました、沢山数珠が。いいやつなんか5万円以上する。あんまりいいやつ買おうとか全然思ってなかったんだけど、いろいろ見てるといいやつがほしくなってくる。一番買おうか悩んだのは、22,000円のやつ。タイガーアイ、ブルータイガーアイ、そしてイーグルアイ、それぞれでできた数珠。石好きの俺としては珠が全部石ってのにすごく惹かれてどうせなら、みたいな感じになりつつあった。しかもイーグルアイは知恩院限定!限定って単語に弱い俺はどれにしようか悩みまくった。でも結局は9,000円の素引鉄刀木のタイガーアイ入のにした。それでも十分高級品だよなー。木箱入りだし。それに木のほうが数珠って感じがする。そしてやっぱりご朱印はいただかないとなと思って、ご朱印帳も結局購入。ご朱印もいただいた。ゆっくりここで時間を過ごしたけど、やっぱりご縁があるところなんだろう。心のふるさとのような安堵感を感じたというのは大げさか。お参りを終えて次を目指す。三門の前で写真を撮ってたら、きれいな外国のお姉さんが写真撮ってほしいと話しかけてきた。で撮ってあげて、よし、俺も撮ってもらおうと頼んで撮ってもらった。英語だったけどそれなりにやりとりして、外人恐怖症(そんなんだったか?俺)がまったくなかったことに気がついた。

■銀閣寺

さて次はまたバスに乗って銀閣寺へ。相当足の裏が痛くなってきた。金閣寺は行ったことがあるけど銀閣寺はなかったので、今日は行けたら行きたいと思ってたのだ。14時過ぎに銀閣寺通のバス亭に着き、そこからまた歩き。ここもまた、修学旅行生がわんさか。実は銀閣寺というのは通称で、正式には慈照寺が寺の名称、建物が銀閣、ということだ。

20110525_1320110525_1420110525_1520110525_16

■左から
銀閣と向月台
東求堂
銀閣
慈照寺眺望

総門をくぐり右に進むとそこは垣根。きれいな壁のような感じになっている。拝観料は500円。中門入ってすぐ右に納経所があり、先にお願いしておく。中はお寺というよりも日本庭園。向月台という砂盛りが変わっている。銀閣そのものは写真などでよく知ってるので、本物見たよって感じ。当然銀閣は国宝だけど、本堂の隣にある東求堂も国宝。やはり京都は至る所に当たり前のように国宝があるんだな。池の先には高台の展望所。ここからは慈照寺が一望できていい眺め。

ということで15時近くなり、もうここで観光は終わりにした。明日会社だから、早めに帰らないとね。参道のお土産店で500円の扇子を買って、銀閣寺前のバス停から京都駅前行きバスに乗って帰ってきました。京都観光、よかったなぁ。何よりバスが結構便利。なんか癖になりそうだ。何日あっても足りないくらい見たいところがあるし、これからもちょくちょく訪れようか。そうそう、今日は朝飯、昼飯抜きで動いたので帰りの新幹線で弁当食って、夜は湯めぐり浪漫館で軽く夕飯と風呂。すごく疲れたけど、いい一日。


より大きな地図で 京都寺めぐり 2011/05/25 を表示

岐阜の朝

CA3C0130

さて今日は早めに出発すべく、7時前には健康ランドの大広間で朝食をとった。洋食と和食が選べるけど、なんとなく洋食。680円なり。できれば10時くらいには、今日の目的地である白川郷に着きたいので、出だしは好調である。朝食後は軽く朝風呂も入って、気分さっぱり、8時過ぎにはチェックアウトした。計算するとやっぱり入館料は700円だったみたい。深夜加算800円と夕飯、朝食でちょうど計算が合う。東洋健康ランド、いいとこだったな、割と。このあたりの観光の拠点に便利だよ。

東洋健康ランド

IMG_6156 CA3C0129 CA3C0128

ということで、彦根から国道を通って岐阜市にある東洋健康ランドに到着。入館料1300円で深夜加算が800円と思ってたけど、入館したときに最初に払ったのは700円。そういう時間帯なのか、それとも明日1400円加算されるのかな。館内はとても大きく、雰囲気はやっぱりいかにも健康ランドっていう感じ。慣れてるので落ち着く。まずは風呂だけど、よくいくサイタマ健康ランドよりもはるかに広い浴場で、それだけで気持ちいい感じだった。風呂の後は大広間で食事。大広間ではお客さんのカラオケやってて、いかにもまた、そういうところに来たって感じ。祭り定食ってのが結構つまみになるおかずがついてて1200円とお得だったので、カラオケをBGMにのんびり飲みながらの夕食。酒も回って気持ちよくなってきたので、ちょっと早いけど寝ることにした。明日は思いつきだけど、白川郷に行くことにしよう。

彦根城

20110507_01.jpg 20110507_02.jpg

ゴールデンウィーク最後の連休なのでどこか行こうと迷った結果、とりあえず何パターンか行く先考えて今日は彦根城へ行って、岐阜の健康ランドに泊 まろうかなということで朝9時頃出発。関越道、上信越道、長野道、中央道、名神道と途中何度か休みを入れて、彦根へ。朝出るのが遅かったので昼食 は抜き。
彦根に14時頃到着、京橋口駐車場にクルマ止めて、まずは日本百名城のスタンプを表門入場券売り場でもらう。彦根城と博物館のセット券1000円 で、彦根城、玄宮園という庭園、彦根城博物館の観覧ができるというのでそれにした。まずは彦根城。彦根城は日本の国宝天守4つのうちの1つ。姫路 城、松本城、犬山城は行ったことあるので、4国宝天守を今日制覇である。天守のほか、重要文化財の櫓も多く、規模は姫路城に比べると大きくないけ ど見ものは沢山ある。櫓の中も入ることができた。よくこれほど建物が残っているなという印象。天守の中にももちろん入ることはできる。琵琶湖がよ く見えていい景色。とりあえず天守見たあとは、急ぎ足で西の丸三重櫓を見て、さらに急いで博物館を目指した。
なんで急ぐのかというと、本日のひこにゃんは15時からお目見えするのである。せっかく彦根城来て、ひこにゃん見ないなんてあり得ないし。そのた めに博物館とのセット券買ったんだし。ひこにゃん、博物館に登場するんだって。あと10分ちょっとあるから見れるだろうと降りていったら、ひこ にゃん、博物館の外にいて。。。なんだ、博物館のセット券買わなきゃよかった。でもいっか。博物館もせっかくだし見よう。だいたいね、俺、歴史の 博物館系って苦手なんだよね。なんでこんなに興味わかないのって思うくらい。
最後は玄宮園という日本庭園。意外に綺麗な庭園でなんか兼六園を思い出させる感じでいいところ。
ということで、結局2時間ほど余裕で時間がかかったので、今日は彦根城だけで観光は終わるしかなくなった。お土産にひこにゃんのぬいぐるみを買っ てクルマに飾ることにしよう。んで今日は岐阜にある、東洋健康ランドに泊まる予定。滋賀県って健康ランドみたいなのでないみたいなんだよね。岐阜ならまぁ近いし。

異物ってなんだ?

チト寝坊。ちゃんと行ったのは3日連続で終わり。でも今日は残業になりそうだからいいのだ。東京駅から会社まで歩いたけど、今日は随分暖かい。今日はほとんど会議だけで終わった。午前中の会議は昨年の評価。自分としては昨年は結構頑張った方だから一昨年までと同じだったらそれこそ今年はやる気なくす。結果はちっと良かった。まぁならばいいか。それなりに評価してくれたんだねって思う。でも昇給はほとんどないに等しい。なんて会社だ。前はいい会社だったんだけどねぇ。まぁ大多数が昇給しないんだからマシか。午後も立て続けに会議が4つ。それだけで一日が終わった。最後の会議が案外早く終わったからよかったんだけどそれ以上仕事はムリ。帰ってきた。明日どうするかな、家で仕事にしよっかな、と一応PC持って帰ってきた。

湯めぐり浪漫館

夜は湯めぐり浪漫館に行って食浴プラン。食べ出したら館内放送、男子浴場の主浴は異物混入のため一度お湯を抜きますだって。異物ってなんだ?恐らくは汚物だな。まぁ俺はサウナメインだからあんまり関係ない。飯食い終わって中に入るとオバサンたちが浴槽をブラシで掃除してた。やっぱ汚物か。単なる異物だったら掃除する必要ないし。張り終えたお湯はきれいそのものだったよ。

誕生日だぁ!

館乃誕生日だぁ!

かと言って特にイベントはない。

都畿山慈光寺に関東九十一薬師のガイド本が売ってたから買いに行くということで、まずは昼飯に館乃。ここ大昔に一度かな、来たことあるがそれっきり。久々に行くと結構いいじゃん。和食で酒のつまみもあるし、使える。なぜ来なかったんだ?不思議だ。縁がなかったとしか言いようがない。

文殊寺仁王門文殊寺鐘楼門文殊寺

次は文殊寺参り。このへんでは、このお寺は文殊様として学問の神様みたいな感じで親しまれている。日本三体文殊のひとつとも。俺も確か高校受験前だったかなぁ、お参りした気がする。つまりそれ以来なので初めて来た気分と同じ。

そして次は親父の墓参り。誕生日の報告ってわけじゃないけどね。いつもきれいにしてあげたいし。花もそろそろ枯れてるかもと思ったら何もなかった。でもこぎれいになってたから弟でも来たんだろう。

慈光寺どんどん亭

んで慈光寺。本堂のなかに薬師如来が祀られている。お参りしてご朱印もらったけど、住職、あっ、間違ったなぁだって。そう、印を観音様のやつ押してたんだった。あれぇ、これって薬師様?観音様?多分観音様なんだろうな。観音様お参りしなかったいたずらか?また来ます。

で夕飯は誕生日だということで、ごちしてもらえるってんで、伊勢崎へ。先に湯まーるで風呂入ってどんどん亭。そうしゃぶしゃぶだ!しかも今日は食べ放題。うれしー。チョー満腹でしあわせ。

武州寄居七福神参り

今日もお寺参り。まず最初は近くにある正明寺というお寺。岡部六弥太公守本尊の薬師如来が今日見られるとのこと。まぁ岡部六弥太が何者なのかははっきり行って知らないんだけど。もちろんこのお寺に行ったのは初めてである。境内に入り、本堂でお参りしてから厄除入口と書いてある玄関を訪ねると、住職と奥様が案内をしてくれた。そして般若心経のお守りをいただいた。なんとタダで。とてもありがたい。御朱印もらえばよかったねといいつつ、あとにした。  

正明寺正明寺

■武州寄居七福神

んで次は寄居にある武州寄居七福神参り。

まずは昼飯って言ってたけど酒飲んじゃうから最初に菩提寺の蓮光寺へ行ってから。蓮光寺は七福神の布袋尊と福禄寿が祀られているし、ご住職に挨拶も。行ってまずびっくりしたのがお堂に掛けられた家紋。なんと「丸に抱き茗荷」でウチと同じ  

蓮光寺 
蓮光寺

布袋尊  
布袋尊

福禄寿 福禄寿

普段は掛かってないから知らなかったが、ご縁を感じた。境内に入るとご住職がいらしたので新年のご挨拶して、お堂でお参り。お茶を頂きながら今日は武州寄居七福神参りするんですと伝える。七福神参り用の色紙もあったけど、ご朱印帳あるならいつも持っていけるからその方がいいだろうとご住職。

夢庵
夢庵

 

色紙家に飾るのもいい感じだけど帳面にご朱印を頂く。それと喪中の時に破魔矢とか買ってもいいのか聞いたら初詣は神社の慣わしだからお寺は関係ないってことだったから破魔矢も買う。それとお守りにお札。ご住職もなんか嬉しそうだったな。ご挨拶行って良かった

次は夢庵で酒飲みながら肉豆腐鍋の昼飯。

常光寺  
常光寺

延命地蔵尊 
延命地蔵尊

大黒天  大黒天

常光寺  
常光寺

黄梅 
黄梅

次にお参りしたのは、大黒天の常光寺。ご朱印をお願いしたら書いている間裏庭もどうぞということで裏庭を見物。黄梅が咲いてたり仏像があったりしてなかなか風情のある庭だった。

極楽寺極楽寺

弁財天 
弁財天

毘沙門天 
毘沙門天

聖天堂 
聖天堂

極楽寺
極楽寺

次は毘沙門天と弁財天の極楽寺。庭園の中に祀られている。毘沙門天はかっこいいし、弁財天は琵琶がギターに見えておしゃれ。

常楽寺
常楽寺

20100103_16
常楽寺

20100103_17
恵比寿神

20100103_18
恵比寿神

20100103_19
常楽寺

次は恵比寿神の常楽寺。お守りの人がいなくて、ご朱印もらえないかもって言ってたら、おじさんが来てくれてホッ。

長昌寺
長昌寺

六地蔵
六地蔵

寿老人
寿老人

甘酒
甘酒

ドラム缶ストーブ
ドラム缶ストーブ

最後は寿老人の長昌寺。甘酒など頂きながらドラム缶ストーブで暖まる。全部回って思ったのは、蓮光寺の布袋尊と福禄寿がドデカいってこと。他も皆あんな感じでデカいと勝手に思ってたけど普通だった。因みに蓮光寺の布袋尊は日本一大きいらしい(ホント?)。ということでおそらく俺にとって初めての七福神参りはおしまい。

花園のセキチューでトイレのカップを買った。そうなんです、我が家で初めてトイレが詰まったんです。一旦帰宅して早速トイレにカップ突き刺し、ちょっと前後させたりしたけどなんかちゃんとフィットしないなと思ってるうちに流れた。実にあっけなく完了。良かった直って。

夜はこだま温泉で風呂と飯。

 

こだま温泉  
こだま温泉

初参り

Windows 7 Ultimate 64-bit DSP版とWestern Digital WD10EARS 1TB HDDの福セットが早くも届いた。

白岩観音とんでん

今日は午後はとんでんで雑煮食べてから坂東三十三観音の第十五番、白岩観音にお参り計画で群馬へ向かい、高崎のとんでんについたんだけど凄く混んでそうだったから、先にお参りにした。今年初の鐘つきしてからお祈りして、お守りだけ買った。いつもは干支の書かれた絵馬が付いてる破魔矢買うけど喪中はどうなのか分からなかったから買わなかった。

お守りもいつも買う所願成就ではなく、身体安全。なんか歳なりに今年はこっちかなって思ったのだ。

お参り後は改めてとんでん。まだ混んでたけどちょうど客が掃ける時間ですぐ入れた。そして毎年恒例のにぎり雑煮。気分でるね。

たむらや

帰りにたむらやっていう味噌漬けで有名らしい漬け物屋に寄ったんだけど凄い混んでた。漬け物屋なのにこの人の入りはなんだ?って感心。有名なんだね。モツァレラチーズの味噌漬けってのがオススメって聞いてたから試食した。

うーん、悪くはないけどモツァレラだなって感じ、その割には高いな。買わず。

 

反町薬師サイタマ健康ランド

その後反町薬師にお参りしてPC DEPOT。福袋がまたあって買いたくなったけど我慢。その代わり裸族のアパートっていうHDDラック買った。1970円ならいもん。んでヤマダ行ってから夜はサイタマ健康ランドで風呂と飯。