掃除って楽しい

寝室にはウォークインクローゼットがあるんだけど、はっきり言ってそんなおしゃれなものではなくただの物置、全然使い道もないくらいに不要なものであふれかえってた。

ってなことで今日はここを攻めるぞー!ってな感じで断捨離決行し、大量のゴミを出せたと思った時に嬉しくなるほどの空間が出来た!

auひかりの設置工事のために家の大掃除に手を付けたが、最近マジ思う。気付けば目に入った場所掃除してる。掃除って楽しい!断捨離も慣れてくるとなんでもないことだよ。ってか、家がどんどん綺麗になってくからそれが快感快適!

結局ウチが汚なかったのは、要らない外箱、もう読まない本、もう着ない服、どうでもいい雑貨が原因だったのかな?

ARecX6購入、そしてエアコン

ということで全部録画チューナーの、ARecX6購入!

果たしてこんなの買って使うんでしょうか?

っつーことで帰宅後早速昨日買ったCF-TAC1の設置作業。マニュアルダウンロードしてるから簡単に出来るはずが意外にビビりながらの作業となった。ってかマニュアルもうちょっと親切でもいいんじゃね?

最後は美しく、まるで工事業者にやってもらったかってなくらいに設置出来たけど、据付用のマニュアルって一般ユーザー前提じゃないからか、図解も分かり辛い。特に前面グリルの取り外しは書いてある通りじゃ出来ないぞっ!

っつーことで意外に手こずったが無線アダプタはご無事に美しく設置できた。あともうひとつセットアップが必要な無線ゲートウェイ、こちらは簡単に出来た。ってなことで寝室のエアコンはスマホで外出先から操作出来るようになった。なんかすげ〜ハイテク!かもっ!

エアコンの次は全部録画チューナーARecX6のセットアップ作業。こちらはそんなに難しいものでもなく完了。購入前にネットで調べてもわかんなかったんだけど、USBポートはバスパワー対応だった。それで余ってた2TBの外付HDD接続して設置完了。さぁーてっ、こいつはどんだけ活躍してくれるのだろうか?

今日はハイテク機器を2つも付けちゃった!

そして吉祥寺

ということで、仕事終わってから結局吉祥寺へ向かってました。吉祥寺のヨドバシは初。一応エアコン売場を一通りみたけど展示はなく、レジで聞いて購入。

IMG_3266-1.JPG
11,310円だったけどポイントがそれ以上あったので全部ポイントで支払い。レジ後ろの棚にあったのでこれでこの店の在庫はなくなったかなと、店出てすぐ確認したら、吉祥寺店も在庫なし表示に。まあ当たり前なんだけどリアルタイムだねー。
んで設置だけど、エアコンの据付工事説明書をダウンロードし、内容確認済みなのでじぶんで問題なく出来るはず。

CF-TAC1

CF-TAC1、それは月曜に来たパナソニックエアコンをスマホ対応にするためのアクセサリーセット。無線アダプターとゲートウェイのセット品で、単体で買うよりも安く売っている。これ買うかどうか悩み中。ヨドバシでは11300位だが
通販は販売終了、店舗でも在庫あるのはわずかで都心の店にはなし。一番近くて吉祥寺。

秩父札所参り #23, 31, 32

今日は久々に秩父札所参りに行って来た。予定では26〜29番、時間あれば23番の予定だったが、道を間違えてしまった関係で急遽その方向にある31番へ向かう。途中道の駅龍勢会館で昼飯。
31番は以前来た時の記憶が鮮明だった。この寺は山の上にあり、300段近くの石段の山道のような参道を登って行く。本堂左手奥に高い滝があり、霊場感は抜群!ここが結願所でもいい位の厳かな雰囲気のある寺である。

次に32番、ここは以前にお参りした時いいなと思ったが結局買わなかった、お地蔵さん?が描かれたトートバッグをとうとう購入!やっぱ、お参りにピッタリの感じで気に入った!描かれているのは南無ちゃんと名付けられたお地蔵さん?で、住職が描いたそうだ。ということで
ここでしかたぶん買えないもの。

最後は23番音楽寺。観音堂に歌手のヒット祈願のポスターなどたくさん貼られていて、さすが音楽寺である。

ということで3回目の秩父札所参りもあと残すところ6つ、あと2日で終われそうだ。

管理人のただの日記