新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ということで、お正月バージョンのオレンジ髪になった。昨日ブリーチしたんだけど、一番ガツンと色が落ちるやつで2~30分くらい放置するとこうなる。いつも休みが続くときはブリーチして色を落として会社に行く前日くらいにブリーチ戻し(いわゆる毛染め)を買ってきて黒く戻す。黒く染めた髪は日がたつにつれてだんだん色が落ちてくるわけだけど、これがいい塩梅になるのだ。
んで今日は初詣。まずは昼飯に
夢庵。実は昨日の酒がちょっと残ってて、あんまり食いたくない状態だった。肉豆腐鍋が味噌味仕立てで酔ったカラダにはちょうどよかった。
続いて向かうは高崎
小林山達磨寺。福達磨発祥の地とかいう達磨のお寺。ちゃんと達磨さん買って開帳もしてもらった。要はお坊さんに達磨さんの片目に筆で目を入れてもらうってこと。なんかそこいらの達磨さんと違うって感じ。何に願いをかけようか。まだ決めていない。
続いては、榛名山麓にある
白岩山長谷寺。ここは
坂東33ヶ所観音霊場の第15番目のお寺。坂東33観音を回ったときに、なぜかここが気にいってしまい、その後も何度もお参りしているお寺。ここに来ないと新年が始まらない気がするほど。
初詣を終えての初風呂ってことで前橋にできた
七福の湯へ行ってみた。いつもはこういう温泉に来てもほとんどサウナに入ってることが多いけど、ここのお湯がいい感じだったので、ずっと露天風呂に入っては出てのくりかえし。結構いい湯。風呂に入りすぎてビールが待ちきれず、とりあえずそこでビールとつまみ。その後久々に
バーミヤンで夕飯。元旦の食事は昼夜とも、すかいらーくグループでなんか安っぽく、俺の安グルメ生活を象徴しているようだ。
ところで今年はまだ年賀状を作っていない。っていうか毎年年があけてから作ってるのでいつもどおりだけど。まだまだ私からの年賀状は届きませんが、よろしくお願いいたします。