今日家へ帰るときLS460のステアリングヒーターを初めて使ってみた。ステアリングヒーターって、スイッチ入れるとハンドルの革の部分が温かくなる装備。んでウッドの部分はどうかというと、ここは木だからか、冷えたまま。だけど使ってみるとなるほどいいじゃん、これ。ハンドルってのは冷えてるんだねっつーことがよく分かる。一旦使ったらこれなしではいられないくらい快適。意外だった。 なんか疲れちゃったのか、今朝はプチ寝坊。実は今日休んじゃおうかって思ったんだけどそこは踏み止どまった。行ってよかった。今日期限の報告書があるってこと行ったら気付いた。やばいやばい。 夜は会社から帰ってきてそのままの足で湯めぐり浪漫館に行って飯と風呂。 |
|
髪バッサリ
ファンタジーS、快心の三連複当り!2頭軸にして流したので完璧な予想だったと思うが配当は1210円だから簡単っつーことか。
昼飯は久々に太田のどんどん亭に行ってしゃぶしゃぶ。
じゅんきちさんから、暇だから髪切りに来ないと連絡があったから、髪切りに行った。随分伸びてたから、バッサリって感じ。カラーが入ってる部分がなくなってしまったのでブリーチカラー買った。夜はサイタマ健康ランドで風呂入って飯。帰って来てからブリーチカラーで髪染めた。軽く茶色くなった程度で意外に色落ちないもんだな。いつもは連休の入ったときにブリーチでガツンと色落として連休明けにブリーチ戻しするから、ブリーチ戻しの効果が落ちてくるとほとんど金髪みたいな部分も出たりするけど、今度のはなんかつまんない。
東京モーターショー
歓迎会
大盛パスタ
卒業
泊まりの翌朝
泉ガーデンタワー
なんか寝坊してしまい10時半過ぎに出社。いけないいけない、今朝の俺は以前のだらしない俺だ。要注意。今日はレビュー会議が2つあって、今日までに提出の報告書も2つあって、変更の承認も2つあって、夜は動かせない用事があってと、チョー多忙で憂鬱だったんだけど、会議がひとつ延期になった。お陰で少しは気が楽になったけど、それでも結局チョー忙しかった。でもさぁ、未だにいちいち先輩に聞かなきゃ出来ないことがまだまだあってそれがフラスト。早く勝手に出来るようになりてー。
夜は銀行で用事があり、21時からの約束だったけど、銀行がある泉ガーデンタワーに20時についた。こんなビルがあったとは全く知らなかった。なんかマトリックスのかっこしたくなるようなビルで密かにかんどー。だってさ、ちっちゃなクルマじゃそのまま乗っちゃいそうなでっかいエレベーターとかすげー。一緒に行ったT中さんと取りあえず軽く食事。串焼処一番どりっつー店だったけど鶏肉はすげー旨かった。21時からの用事は22時半までかかり、T中さんと神田に行ってはなこっつー居酒屋で飲み直し。ここの店員のねぇちゃん達のかっこがスゲー。へそ出しルックで露出度高過ぎのユニフォームで目のやり場に困ってしまう。でも変なとこじゃなくて料理は普通。話のタネには面白いとこだ。閉店0時までいて上野で泊り。
鉢形城
今日は日本100名城に選ばれている寄居町にある鉢形城に行ってきた。
家を出て花園の徳樹庵でランチに行くまでに、れくしゃ君総走行距離1000キロ突破。一応慣らし運転は1000キロまでと決めてたのでやっとフルスロットル出来るようになった。ランチは親子重ランチ。運転してるので酒は飲めず残念。ランチ食べてから国道140号で走ってるときにアクセル一杯に踏んでみた。すっげー加速。マジェより速い感じ。 |
鉢形城は以前も行ってみたことあったけど、そのときは中に入らず。そのときはここが日本100名城に選ばれるような、しかも国指定史跡だなんて思いもしなかった。ただ近所にある城跡って感覚。それに比べて今日はそれがわかってるから心構えも違う。人間いい加減なもんだ。この城は建物は残ってないから単なる城跡でそれが公園になってるような感じ。 駐車場の正面には鉢形城歴史館があって、ここで日本100名城のスタンプが押せるらしかったが、16時半で入館の受付を終了したくらいの時間になってしまってて、押すことは出来ず。スタンプは今日はあきらめて、鉢形城公園を散策。急がないと暗くなってしまうと急ぎ足。 |
|
|
||||
とりあえず地図もないままに、適当に歩いていった。途中案内標識みたいなのがあって、それだけを頼りに進んで行く。意外だったのは、田山花袋の碑がある本曲輪。ここは暗くて地味。ここが本丸だったんじゃないの?って思うけど、だからこそあまり整備していないのかな?二の曲輪、三の曲輪の方に行ってみると、たまたま今日は月見の会なるものをやっていて、琴とか弾いたりしてるのも見れた。 |
ひととおり(?)歩き回って帰りにクルマ乗りこんでも暑い暑い。汗が結構出てた。そこでコンフォータブルエアシートを初めて使ってみた。シートから空気が出て来るんだけどヒンヤリしてチョー気持ちいい。空気の温度調整も出来て、逆に温かい空気も出せるから寒い日もきっと快適。これすげーいい。特に冬場の朝の通勤時なんか腹が冷えなくていいかも。 |
夜はサイタマ健康ランドで風呂と飯。
まぼろしの京都
朝宿泊先を9時前に出てJR金山駅から名古屋へ向かう。今日はもともと京都競馬場へ行って競馬を見ようと思ってたんだけど、昨夜の酒が思いっきり残ってるし、なんだか寝不足だしと、体調は絶不調。かばんもチョー重く感じる。おまけに雨も降ってるし。どーしよーと悩んだ。それでもせっかくだからと京都へ行こうかと思って、近鉄名古屋駅まで歩く。そこで力尽きた。京都に特急では直接行けない。それは知っていたけど、京都に行くために次乗る特急が4-50分先。行くなと言われている感じ。
JR名古屋駅に戻る途中取りあえず何か食おうと喫茶店に入り、モーニングセット。ここで1時間くらい過ごしてから切符売場へ。新幹線で京都?もうその選択肢はなくなっていた。東京行きの切符を買って、新幹線に乗った途端、ほぼバク睡。あっという間にまもなく東京。あれっ?随分体調がよくなってる。なんだよ、これだったら行けばよかったと思ってみても時既に遅し。13時前には本庄早稲田駅について、そのまま家に向かった。
競馬は家で観戦。京都で見たかったスイープトウショウ、休み明けで体重すげー増えてて、4着は上等。次が楽しみといいたいところだけど、2走ボケするからなぁ。 夜は夢庵。 |