
東京モーターショー
|

ガイド
ブック
|
|
東京モーターショーに行ってきた!13時半頃新宿を出て15時幕張メッセに到着。あいにくの雨。当日入場券(1300円)を買って入場。効率よく回りたいから西ホール、中央ホール、東ホールの順に回ることにした。何故西からか?それはトヨタを最初にみたいから。その前にバッグを買いに。2年前来たときもエコバッグみたいなのを買ったので、今日もエコバッグを買おうとしたらなんと売り切れ。読み甘いんじゃないの?仕方ないので紙袋(100円)購入。それとガイドブック(500円)も。
|
■西ホール
続いてトヨタ。一番気になっていたのは次期クラウンのハイブリッドコンセプト。2代に渡ってクラウンマジェスタを乗ってきたので、クラウンが次どうなるかってのは、すごく関心がある。結構次のやつのカッコすきだな。横からみたとこなんか、クラウンらしくていい。でも後ろはちょっといただけない。安っぽい。あと屋根のアンテナは次もとんがり棒のままなのか?LEXUSみたいなやつになんないの?
んでトヨタのコンセプトカーの面々。感じるのはエコってこと。これは今回トヨタだけじゃなく、当然のように結構どこでもやってるテーマらしい。スポーツカーのFT-HSですら、エコとスポーツを両立したっていうんだから、クルマも大変だ。因みにFT-HS。こいつはLEXUSのLF-Aと違って結構カッコいい。でもマジメにエコをコンセプトにしたクルマってかっこ悪ぅ。
|
|

TOYOTA FT-HS
|

TOYOTA FT-HS
|
ダイハツの隣はスバル。スバルってなんか好きなメーカー。
工場が近くにあるってのは、好きな理由とは関係ないけど、なんかすげーマジメなメーカーって気がして好感度がいいのである。このたびトヨタの資本が入ってどうなるか分からないけど、がんばって欲しいメーカーだ。
西ホールの国産メーカーは以上で、次は輸入車のAudi、Lamborghini、Bentley、Peugeot、MINI、BMW、Alpinaなど。最近はあんまり輸入車興味薄れてきてるから、全部まとめて。でもその中で一番興味あるのは、やっぱPeugeotかな。ムカシからPeugeotのデザインが好きでやっぱおしゃれな感じがすげーいい。407クーペとかマジで欲しいとか思っちゃう。
■中央ホール
さすがに今はちゃんと作ってるだろうし、会場は結構そこそこ盛り上がってた。展示されたクルマ見てると、外国メーカーのように一目で三菱と分かる顔を作ろうとしてるってことが良く分かった。ちゃんと皆兄弟って顔してる。最近はマツダなんかもそうだな。
続いてスズキ。基本的に軽自動車メーカーなので、あまり興味はないのだけれど、Kizashi 2っていうコンセプトカーは3.6リッター、将来はこんなクルマもだそうとしてるんだろうか。それとSSC。PIXYってやつと合体してPIXYは低速移動用だっていうんだけど、だったら歩けよ!って思っちゃう。ホントに将来こんなのが出てくるのかねぇ。順番的に歩く、自転車に乗る、PIXYに乗るっていうのが健全だと思うけど。
■東ホール
最後は東ホール。モーターショーは他にもバイク・バス・トラック・商用車なんかが展示されている北ホールもあるけど、今回は時間もないし、疲れちゃったので見るのはやめた。だから最後。
まずマツダ。マツダは毎回ボディデザインがかっこいいnagareシリーズのコンセプトカーを展示していて、今回も大気っていうのが追加された。以前の流、流雅、葉風も一緒に展示されてて、ブースは人だかり。確かにここ数年のマツダ車のデザインは流れるような綺麗なラインのクルマが多くて、形は結構好き。

MITSUOKA
大蛇
|
んで最後の国産メーカーの光岡自動車。ここはどっちかというとメーカーというより工房。有名なのが和製スーパーカーの大蛇(オロチ)。調べたら1200万くらいする。形はすげー。前回のモーターショーで出たときは、すげー人気だった。これ5、6百万だったら結構売れると思うんだけど、無理なんだろうなぁ。1200万のクルマのエンジンが230馬力くらいってのが厳しいんじゃない?大蛇・兜ってのも展示。
|
|

MITSUOKA
大蛇・兜
|
んでまとめて輸入車。Ford、Jaguar、LAND ROVER、VOLVO、smart、Mercedes-Benz、AMG、Maybach、DODGE、CHRYSLER、Jeep、HYUNDAI、PORSCHE、CITROEN。

東京モーターショー
|

特急で帰り
|
|
3時間近くほぼ立ちっぱなしで歩き回って、すっかり疲れきって会場から出てきたのが18時。各メーカーブースでパンフレットもらえるところは全部もらってきたけど、これが最後は紙袋一杯になって、すげー重い。どうせ帰ってからロクに見やしないのにな。
|
|

とんでん
|
海浜幕張からは絶対に座って帰りたいけど、この混雑じゃムリかと思ってたが、ケータイで調べたらちょうど特急があったので、ゆったりそれで東京まで帰ってきた。
夜はとんでん。